1016万例文収録!

「"a stipulation"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "a stipulation"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"a stipulation"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

a stipulation that gives details for small points 例文帳に追加

こまかい点についてきめた条項 - EDR日英対訳辞書

a stipulation of fact was made in order to avoid delay 例文帳に追加

事実の条項は、遅れを避けるために作られた - 日本語WordNet

a stipulation that outlines the principles for application of law 例文帳に追加

法律を適用する上での諸原則を定めた規定 - EDR日英対訳辞書

a stipulation called standard journey business stipulation 例文帳に追加

標準旅行業約款という約款 - EDR日英対訳辞書

例文

To strongly protect substantially the whole of an exhaust valve housing in order to keep a stipulation concerning the maximum surface temperature of an internal combustion engine.例文帳に追加

内燃機関の最大の表面温度に関する規定を守るために排気バルブハウジングのほぼ全体を強力に保護断熱すること。 - 特許庁


例文

Then, the AC component of the fluctuation is compared with a reference vague by using a window comparator circuit 150 and whether or not the difference of two data is within a stipulation is discriminated.例文帳に追加

そこで、この揺れのAC成分を、ウインドウコンパレータ回路150を使って基準値と比較し、2つのデータの差が規定に入っているかどうかを判別する。 - 特許庁

(i) Stipulating that a worker shall not be treated disadvantageously by reason of having made a request for consultation related to workplace sexual harassment or having cooperated in confirming the facts, etc., and making such a stipulation known and deeply understoodby the workers.例文帳に追加

⑨相談したこと、事実関係の確認に協力したこと等を理由として不利益な取扱いをしてはならない旨を定め、労働者に周知・啓発すること。 - 厚生労働省

(4) The bond administrator shall not carry out the following acts without a resolution of the bondholders meeting; provided, however, that this shall not apply to the act listed in item (ii), if there is a stipulation with respect to the matters listed in Article 61, item (viii): 例文帳に追加

4 社債管理者は、社債権者集会の決議によらなければ、次に掲げる行為をしてはならない。ただし、第二号に掲げる行為については、第六十一条第八号に掲げる事項についての定めがあるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A repurchase provision refers to a stipulation in an investment contract concluded between a venture capital fund and a company it invests in that if, among others, it fails to have its Source: NVCA, THOMSON, “National Venture Capital Association Yearbook 2007” (April, 2007) stocks listed, the company or its management shall buy back the shares the fund owns. 例文帳に追加

買戻条項とは、ベンチャーキャピタルファンドと投資先企業との間で結ばれる投資契約において、投資先企業が株式公開できなくなった場合等に、当該企業またはその経営者が、ベンチャーキャピタルファンドの保有する株式を買い戻すことを約する条項をいう。 - 経済産業省

例文

Article 12-4 (1) Matters prescribed by Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare pursuant to item (v) of paragraph (1) of Article 32-4 of the Act which shall be fixed by a written agreement pursuant to the provisions of paragraph (1) of Article 32-4 of the Act (including resolutions by a labor-management or resolutions by a working hours reduction task force committee, except when fixed by a collective agreement) shall be a stipulation for the valid period of the agreement. 例文帳に追加

第十二条の四 法第三十二条の四第一項の協定(労働協約による場合を除き、労使委員会の決議及び労働時間短縮推進委員会の決議を含む。)において定める同項第五号の厚生労働省令で定める事項は、有効期間の定めとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

When it relates to the predetermined kind of morpheme, state transition is carried out by applying a state transition rule defined by information between a processing state at that time and the inputted processing unit, and when there is a stipulation for the state transition rule, the morpheme in which the processing units up to the processing unit inputted at that time reflected, is outputted by assuming that the predetermined kind of morpheme is extracted.例文帳に追加

所定種類の形態素に関するときには、その時点での処理状態と入力された処理単位との情報で定まる状態遷移規則を適用して状態遷移を行うと共に、その状態遷移規則に定めがある場合には、所定種類の形態素が抽出されたとして、今回入力された処理単位までの処理単位を反映させた形態素を出力する。 - 特許庁

例文

(5) In the event that an employer, pursuant to a written agreement either with a labor union organized by a majority of the workers at the workplace concerned (in the case that such labor union is organized) or with a person representing a majority of the workers (in the case that such labor union is not organized), has made a stipulation with regard to the period in which paid leave under the provisions of paragraphs (1) to (3) inclusive will be granted, the employer may, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, grant paid leave in accordance with such stipulation for the portions of paid leave under the provisions of paragraphs (1) to (3) inclusive in excess of 5 days. 例文帳に追加

5 使用者は、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、第一項から第三項までの規定による有給休暇を与える時季に関する定めをしたときは、これらの規定による有給休暇の日数のうち五日を超える部分については、前項の規定にかかわらず、その定めにより有給休暇を与えることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS