1016万例文収録!

「"name (printed)"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "name (printed)"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"name (printed)"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

of finance, a stock certificate with the owner's name printed on it 例文帳に追加

株主名が記してある株券 - EDR日英対訳辞書

There are also records of his name written as "Yoshihisa" with his own signature using Roman letters, and [his name printed as "Yoshihisa"] in newspapers in English. 例文帳に追加

本人によるアルファベット署名や英字新聞に「Yoshihisa」の表記も残る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chawans are treated as works of art and artifacts, many of which have the artist's name printed on them and some of which have been given individual names. 例文帳に追加

芸術品、工芸品として取引され、作家名の押し印されたものも多く、個々の茶碗に銘(名前)が付けられたものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The printing company 11 ships the calendar with additional name printed to the end user 13 (7).例文帳に追加

(7)印刷会社11は、名入れの追加印刷を行ったカレンダーを指示元の消費者13に発送する。 - 特許庁

例文

The way to see what kind of the sauce is used in the shops is chiefly to check the noren (a short -split- curtain hung at the entrance of a room) put at the entrance of the shops because these sauce companies make the noren with their name printed on it and provide the shops which buy the sauce with it. 例文帳に追加

その見分け方は、これらソース会社が自社のネームが入った暖簾を作り、納入先のお店に提供しているため、お店入口に掛けてある暖簾を見れば使っているソースがたいてい分かる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

A server 1 outputs print data to a printer P designated by a PC 20, and when the print data are printed, a print history such as the user name, printed document name, and used printer name of the PC 20 which instructs printing is stored in a print history table.例文帳に追加

サーバ1は、PC20により指定されたプリンタPに印刷データを出力し、この印刷データが印刷された際に、印刷を指示したPC20のユーザ名、印刷文書名、及び使用したプリンタ名等の印刷履歴を印刷履歴テーブルに記憶する。 - 特許庁

例文

To provide a means for making personal information such as an address and a name printed on a letter such as a postcard or a sealed letter and business information such as the address and the name of a corporation readable when sending the letter, and easily and rapidly making the information unreadable and impossible to reproduce it when discarding the letter after receiving it.例文帳に追加

はがきや封書などの書面上に印字された住所や氏名などの個人情報や会社の住所や名称などの企業情報などを、差し出し時には可読的として、受け取り後、これらの書面を廃棄する際に簡易・迅速に判読不能にし、再現不可能とし得る手段を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS