1016万例文収録!

「いさぬま」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いさぬまに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いさぬまの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19553



例文

(やり方が)手ぬるいさ例文帳に追加

being lenient in manner  - EDR日英対訳辞書

『沼津』の平作。例文帳に追加

Heisaku, of "Numazu"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頭がよく,ぬけめないさ例文帳に追加

the condition of having a good, sharp mind  - EDR日英対訳辞書

悪賢く抜け目がないさ例文帳に追加

cunning or shrewd  - EDR日英対訳辞書

例文

抜け目のないさ例文帳に追加

of a condition of person, shrewd  - EDR日英対訳辞書


例文

小さな沼があります。例文帳に追加

There is a small pond here.  - Tanaka Corpus

彼は体裁などはかまわぬ例文帳に追加

He has no regard to appearance.  - 斎藤和英大辞典

あまり小さくて目に見えぬほどの穴例文帳に追加

a hole too minute to see - Eゲイト英和辞典

僕は虐待されて黙っておらぬ例文帳に追加

I will not suffer myself to be ill-treated.  - 斎藤和英大辞典

例文

細かい刺し縫いで縫った足袋例文帳に追加

Japanese 'tabi' socks that have been finely quilted  - EDR日英対訳辞書

例文

細かい布地を持たないさ例文帳に追加

not having a fine texture  - 日本語WordNet

扱い方が寛大すぎて,なまぬるいさ例文帳に追加

of the way in which something is treated, being too lax and uncommitted  - EDR日英対訳辞書

顔がぬっぺりとしてしまりのないさ例文帳に追加

of a face, the condition of being expressionless and slack  - EDR日英対訳辞書

ひだのよった掛け布がないさ例文帳に追加

lacking drapery or draperies  - 日本語WordNet

ワックスが塗られていないさ例文帳に追加

not waxed  - 日本語WordNet

布地の毛足が長いさ例文帳に追加

of the condition of cloth fibers, being shaggy  - EDR日英対訳辞書

布地がしゃりっと心地よいさ例文帳に追加

of the feeling of touching cloth, comfortably  - EDR日英対訳辞書

衣服の布地が分厚いさ例文帳に追加

of a characteristic of cloth, thick  - EDR日英対訳辞書

紙や布などが薄いさ例文帳に追加

of paper or cloth, being thin  - EDR日英対訳辞書

できたてで,柔らかく温いさ例文帳に追加

of food, piping hot  - EDR日英対訳辞書

あとに未練が残って死ぬことができないさ例文帳に追加

the condition of having regrets that prevent a peaceful death  - EDR日英対訳辞書

ぬらりくらりととらえどころのないさ例文帳に追加

being slippery and thus difficult to grasp - EDR日英対訳辞書

小さな犬の飼い主は首を捕まえてしかりつけました。例文帳に追加

The owner of the small dog gripped its neck and scolded it. - Tatoeba例文

小さな犬の飼い主は首を捕まえてしかりつけました。例文帳に追加

The owner of the small dog gripped its neck and scolded it.  - Tanaka Corpus

ここに小さな沼があります。例文帳に追加

There is a small pond here. - Tatoeba例文

さらに、成膜するアモルファス酸化物半導体としてはInGaZnO、InWO、InWZnOまたはInWSnOが好ましい。例文帳に追加

Furthermore, InGaZnO, InWO, InWZnO or InWSnO is preferable as the amorphous oxide semiconductor to be deposited. - 特許庁

当該窒化物半導体ナノ粒子は、新規の組成を有する新規のII−III−N化合物半導体(例えば、ZnGaN、ZnInN、ZnInGaN、ZnAlN、ZnAlGaN、ZnAlInN、または、ZnAlGaInN)によって形成されている。例文帳に追加

The nitride semiconductor nanoparticle is formed of a new II-III-N compound semiconductor having a new composition (for example, ZnGaN, ZnInN, ZnInGaN, ZnAlN, ZnAlGaN, ZnAlInN or ZnAlGaInN). - 特許庁

布または紙の小さな一片例文帳に追加

a small piece of cloth or paper  - 日本語WordNet

複合繊維および該繊維から形成される織布、編布または不織布例文帳に追加

CONJUGATE FIBER AND WOVEN, KNITTED OR NONWOVEN FABRIC FORMED FROM THE SAME FIBER - 特許庁

些細なあやまちは見て見ぬふりがよい例文帳に追加

It is best to wink at petty faults.  - 斎藤和英大辞典

「我が軍中を心配させてはなりませぬぞ。」例文帳に追加

"Do not alarm all our army,"  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

それから小さな通路を歩いてぬけます。例文帳に追加

then she walked down the little passage:  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

細かいところまで注意が行き届いて,手抜かりのないさ例文帳に追加

of someone or something, being meticulous  - EDR日英対訳辞書

燃焼合成反応によるBN、AlN又はSi3N4の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF BORON NITRIDE, ALUMINUM NITRIDE OR SILICON NITRIDE THROUGH COMBUSTION SYNTHESIS - 特許庁

その小さな犬が足にぶら下がって来ても、大きな犬は黙ったままでした。例文帳に追加

The big dog remained calm as the small dog hung from its leg. - Tatoeba例文

その小さな犬が足にぶら下がって来ても、大きな犬は黙ったままでした。例文帳に追加

The big dog remained calm as the small dog hung from its leg.  - Tanaka Corpus

複層塗膜が形成された被塗物及び被塗物への複層塗膜の形成方法例文帳に追加

WORKPIECE TO BE COATED FORMED WITH MULTILAYER COATING FILM AND METHOD FOR FORMING MULTILAYER COATING FILM TO WORKPIECE TO BE COATED - 特許庁

彼女はその記憶をすべて頭からぬぐい去った.例文帳に追加

She blotted out all memory of it.  - 研究社 新英和中辞典

君が虐待されるのを僕は黙って見ていられぬ例文帳に追加

I can not allow you to be ill-treated.  - 斎藤和英大辞典

僕は虐待されて黙っていられぬ例文帳に追加

I will not suffer myself to be ill-treated.  - 斎藤和英大辞典

この身形{みなり}では不体裁で人前に出られぬ例文帳に追加

I am unpresentablenot fit to be seen.  - 斎藤和英大辞典

君が虐待されるのを黙って見ておれぬ例文帳に追加

I can not allow you to be ill-treated.  - 斎藤和英大辞典

彼は体裁ということにはさらに構わぬ例文帳に追加

He has no regard to appearance or decency.  - 斎藤和英大辞典

(親の財産を当てにして)親父の死ぬのを待つ例文帳に追加

to wait for one's shoes  - 斎藤和英大辞典

彼は死ぬ前に大財産を蓄えた。例文帳に追加

He amassed a large fortune before he died. - Tatoeba例文

その小さな女の子は泣いてクマのぬいぐるみを欲しがった。例文帳に追加

The little girl was crying for the teddy bear. - Tatoeba例文

瞬く間に、すべての無感覚と撤退は、ぬぐい去られた例文帳に追加

in an instant all the deadness and withdrawal were wiped away  - 日本語WordNet

彼は死ぬ前に大財産を蓄えた。例文帳に追加

He amassed a large fortune before he died.  - Tanaka Corpus

その小さな女の子は泣いてクマのぬいぐるみを欲しがった。例文帳に追加

The little girl was crying for the teddy bear.  - Tanaka Corpus

例文

この場合Sn−Nb管のNbの周りはNb_3Snの超電導層がNb管の肉厚まで生成される。例文帳に追加

In this case, the superconductive layer of Nb_3Sn is produced so as to rach the thickness of a Nb tube around the Nb of a Sn-Nb tube. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS