1016万例文収録!

「きこと」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きことに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きことの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49891



例文

彼は読むことも書くこともできない。例文帳に追加

He can neither read nor write. - Tatoeba例文

読むことも書くこともできない。例文帳に追加

He can neither read nor write. - Tatoeba例文

きくことは従うことである。例文帳に追加

To hear is to obey. - Tatoeba例文

生きることは老いること。それだけ。例文帳に追加

Living is growing old, nothing more. - Tatoeba例文

例文

私にできることは、ただ待つことだけ。例文帳に追加

All I can do is wait. - Tatoeba例文


例文

そんなこと今まで起きたことないよ。例文帳に追加

Such a thing has never happened before. - Tatoeba例文

切ることまたは刺すことに適した例文帳に追加

suitable for cutting or piercing  - 日本語WordNet

形式的なことを厳密に守ること例文帳に追加

strict observance of formalities  - 日本語WordNet

不愉快なことに耐えることができる例文帳に追加

capable of being borne though unpleasant  - 日本語WordNet

例文

わずらわしいことに我慢できないこと例文帳に追加

impatience with annoyances  - 日本語WordNet

例文

同等であると見なすことができること例文帳に追加

capability of being equated  - 日本語WordNet

成し遂げることができないこと例文帳に追加

something that cannot be done  - 日本語WordNet

理解することができないこと例文帳に追加

an inability to understand  - 日本語WordNet

食べることや飲むことができる例文帳に追加

to be able to drink and eat  - EDR日英対訳辞書

するべきことをしないですますこと例文帳に追加

the condition of being distracted from one's duty  - EDR日英対訳辞書

変わることができること例文帳に追加

the state of being able to change  - EDR日英対訳辞書

大きいことと小さいこと例文帳に追加

the conditions of being large and being small  - EDR日英対訳辞書

雑多なことを書き記すこと例文帳に追加

the act of taking written notes on miscellaneous matters  - EDR日英対訳辞書

傷つくことと病気になること例文帳に追加

the condition of being wounded and ill  - EDR日英対訳辞書

世間のことには見向きもしないこと例文帳に追加

a state of being unworldly  - EDR日英対訳辞書

動きのあることと静かなこと例文帳に追加

the state being quiet although moving about  - EDR日英対訳辞書

知ることができないこと例文帳に追加

of a person, the state of not knowing something  - EDR日英対訳辞書

起きることと倒れること例文帳に追加

to get up and fall down  - EDR日英対訳辞書

生きていることをいやだと思うこと例文帳に追加

a feeling of being world-weary  - EDR日英対訳辞書

忘れることができないこと例文帳に追加

the condition of being difficult to forget  - EDR日英対訳辞書

約することができること例文帳に追加

the ability of a fraction to be reduced  - EDR日英対訳辞書

人知では知ることができないこと例文帳に追加

the quality of being unknowable  - EDR日英対訳辞書

ときには、少ないことは豊かなことだ。例文帳に追加

Less is more sometimes. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

食べることは生きることです。例文帳に追加

Eating is to live. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼は読むことも書くこともできない。例文帳に追加

He can neither read nor write.  - Tanaka Corpus

私は読むことも書くこともできない。例文帳に追加

He can neither read nor write.  - Tanaka Corpus

きくことは従うことである。例文帳に追加

To hear is to obey.  - Tanaka Corpus

「聞いたことが、聞いたことなんでね」例文帳に追加

"What I heard was abominable,"  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

聞き書きすること例文帳に追加

the act of writing down what one has heard  - EDR日英対訳辞書

ラッキーなこと例文帳に追加

Luckily  - Weblio Email例文集

気になったこと例文帳に追加

Things I was anxious about - Weblio Email例文集

気になったこと例文帳に追加

Things I was interested in - Weblio Email例文集

興味のあること例文帳に追加

Things I'm interested in - Weblio Email例文集

寄付を募ること例文帳に追加

To solicit a donation - Weblio英語基本例文集

駅に近いこと.例文帳に追加

proximity to a station  - 研究社 新英和中辞典

君の言うこと例文帳に追加

what you say―your statement.  - 斎藤和英大辞典

気の毒なこと例文帳に追加

I am sorry for him.  - 斎藤和英大辞典

まあ綺麗なこと例文帳に追加

How pretty!  - 斎藤和英大辞典

まあ綺麗だこと例文帳に追加

Oh, how pretty!  - 斎藤和英大辞典

雪、見たことある?例文帳に追加

Have you ever seen snow? - Tatoeba例文

聞いたことない。例文帳に追加

I haven't heard it before. - Tatoeba例文

切り上げること例文帳に追加

the act of cutting short  - 日本語WordNet

つま先で立つこと例文帳に追加

standing tiptoe  - 日本語WordNet

極度に古いこと例文帳に追加

extreme oldness  - 日本語WordNet

例文

よく聞こえること例文帳に追加

good hearing  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS