1016万例文収録!

「こだからしんでん」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こだからしんでんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こだからしんでんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23838



例文

これにより、骨伝導スピーカからの振動が筐体や浴槽に伝達されることを遮断する。例文帳に追加

Consequently, vibration from the bone conduction speakers is prevented from being transmitted to the case and bathtub. - 特許庁

無線部12は、移動体端末から固定電話への発信時に、移動体端末から発信先電話番号を受信する。例文帳に追加

A wireless part 12 receives the other party's telephone number from the mobile terminal at the time of dialing from the mobile terminal to the fixed telephone. - 特許庁

圧電共振子10は圧電体膜12を含む。例文帳に追加

The piezoelectric resonator 10 includes a piezoelectric film 12. - 特許庁

圧電体振動子は、圧電素子を備える。例文帳に追加

The piezoelectric resonator is provided with a piezoelectric element. - 特許庁

例文

電子写真感光体及び電子材料用塗布膜例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND COATED FILM FOR ELECTRONIC MATERIAL - 特許庁


例文

電子写真感光体および電荷発生層用塗液例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND COATING LIQUID FOR CHARGE GENERATING LAYER - 特許庁

正帯電型電子写真感光体及び画像形成装置例文帳に追加

POSITIVE CHARGING TYPE ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

電子部品用の蓋体及び圧電振動子並びに圧電発振器例文帳に追加

LID BODY FOR ELECTRONIC COMPONENT, PIEZOELECTRIC VIBRATOR, AND PIEZOELECTRIC OSCILLATOR - 特許庁

共振構造体を有する圧電共振子の形成方法例文帳に追加

METHODS OF FORMING PIEZOELECTRIC RESONATOR HAVING RESONATION STRUCTURE - 特許庁

例文

圧電体磁器組成物、圧電共振子、圧電トランス及び圧電アクチュエータ例文帳に追加

PIEZOELECTRIC PORCELAIN COMPOSITION, PIEZOELECTRIC RESONATOR, PIEZOELECTRIC TRANSFORMER AND PIEZOELECTRIC ACTUATOR - 特許庁

例文

ダミー振動子18aは、上層圧電体31及び下層圧電体32からなる圧電体層22を有する。例文帳に追加

A dummy oscillator 18a has a piezoelectric layer 22 consisting of an upper piezoelectric 31 and a lower piezoelectric 32. - 特許庁

図は、電車の進行方向から見た左半分の断面構造を示す。例文帳に追加

The figure shows the cross sectional structure of the left half part viewed from the traveling direction of a train. - 特許庁

電子写真感光体ドラムユニットの製造方法、電子写真感光体ドラムユニット及び電子写真感光体ドラムユニットの加工装置例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR DRUM UNIT, ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR DRUM UNIT AND APPARATUS FOR MACHINING ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR DRUM UNIT - 特許庁

誘電体共振器型発振器は、半導体基板上に発振回路を形成した発振素子2と、誘電体共振器7と、この誘電体共振器7との結合線路8を有する誘電体基板6からなる。例文帳に追加

The dielectric resonator oscillator comprises an oscillation element 2 forming an oscillation circuit on a semiconductor substrate; the dielectric resonator 7; and a dielectric substrate 8 having the coupling line 8 to the dielectric resonator 7. - 特許庁

電子写真感光体製造用の電荷発生層塗工液、電子写真感光体および電子写真装置例文帳に追加

CHARGE GENERATION LAYER COATING LIQUID FOR MANUFACTURING ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, AND ELECTROPHOTOGRAPHIC APPARATUS - 特許庁

電子写真感光体部材及び感光体部材の作成装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR MEMBER AND APPARATUS FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

電子写真感光体及び電子写真感光体のオーバーコート層例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND OVERCOAT LAYER OF ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR - 特許庁

誘電体共振器を用いた高周波発振器例文帳に追加

HIGH FREQUENCY OSCILLATOR EMPLOYING DIELECTRIC RESONATOR - 特許庁

振動子1は、圧電体2,3によって励振される。例文帳に追加

The vibrator 1 is excited by piezoelectric bodies 2 and 3. - 特許庁

これらの電極と圧電体基板とで、励振検出手段を構成する。例文帳に追加

The electrodes and the piezoelectric boards constitute excitation detecting means. - 特許庁

電子写真感光体およびこの感光体の製造方法例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND METHOD OF MANUFACTURING THIS PHOTORECEPTOR - 特許庁

電子写真感光体バインダー用樹脂例文帳に追加

BINDER RESIN FOR ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR - 特許庁

電子写真感光体支持体用アルミニウム押出管例文帳に追加

ALUMINUM EXTRUSION TUBE FOR ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR SUPPORT - 特許庁

従って、端子T_0とT_3の間から電圧V_OUTの電気信号、端子T_1とT_3の間から電圧(V_2+V_3)の電気信号、または端子T_2とT_3の間から電圧V_3の電気信号を出力することが可能となる。例文帳に追加

Thereby the electrical signal of voltage VOUT can be outputted between terminal T0, T3, an electrical signal of voltage (V2+V3) can be outputted between terminals T1, T3 or an electrical signal of voltage V3 can be outputted between the terminals T2, T3. - 特許庁

従って、端子T_0とT_3の間から電圧V_OU_Tの電気信号、端子T_1とT_3の間から電圧(V_2+V_3)の電気信号、または端子T_2とT_3の間から電圧V_3の電気信号を出力することが可能となる。例文帳に追加

Thereby the electric signal of voltage VOUT can be outputted between terminals T0, T3, an electric signal of voltage (V2+V3) can be outputted between terminals T1, T3 or an electrical signal of voltage V3 can be outputted between the terminals T2, T3. - 特許庁

電極32と33との間に、交流電圧を印加すると、圧電体31が振動し、この振動が圧電体21に伝播する。例文帳に追加

When applying an AC voltage between electrodes 32 and 33, a piezoelectric body 31 vibrates and this vibration propagates to a piezoelectric body 21. - 特許庁

電子写真感光体並びにそれを用いた電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR CARTRIDGE AND IMAGE FORMING APPARATUS USING THE SAME - 特許庁

電子写真用感光体劣化加速試験方法及び電子写真用感光体劣化加速試験機例文帳に追加

METHOD FOR ACCELERATED TESTING OF DEGRADATION IN ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND ACCELERATED TESTING MACHINE FOR DEGRADATION IN ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR - 特許庁

掘削管体音響伝送用送信機およびこの送信機による掘削管体音響伝送方法例文帳に追加

TRANSMITTER FOR TRANSMITTING EXCAVATION SHELL SOUND AND METHOD FOR TRANSMITTING EXCAVATION SHELL SOUND - 特許庁

極めて小型で簡単な構成の3重モード誘電体共振器、及びかかる誘電体共振器を用いた誘電体フィルタを提供すること。例文帳に追加

To provide a triple-mode dielectric resonator with a very small and simple configuration and a dielectric filter using such a dielectric resonator. - 特許庁

電子写真感光体および該電子写真感光体の作成方法例文帳に追加

ELECTRPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND METHOD FOR PRODUCING SAME - 特許庁

電子写真感光体及び該電子写真感光体を用いる画像形成装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS USING THE SAME - 特許庁

電子写真感光体、画像形成装置及び電子写真感光体カートリッジ例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, IMAGE FORMING APPARATUS AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR CARTRIDGE - 特許庁

電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR CARTRIDGE, AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

電子機器から受信して行うデータの処理量をできるだけ増やす。例文帳に追加

To increase the processing amount of data received from an electronic device as much as possible. - 特許庁

移動局28は第1〜第3固定局25〜27からの電磁波を受信する。例文帳に追加

The moving station 28 receives electromagnetic waves from the first to third fixed stations 25-27. - 特許庁

光電式エンコーダから出力される原点原信号φZから原点信号Zが生成される。例文帳に追加

An origin signal Z is created from an origin raw signal ϕZ outputted from an photoelectric encoder. - 特許庁

乾電池81から振動子駆動手段88に通電されて振動子25が振動する。例文帳に追加

A current is applied to a vibrator driving means 88 from a dry battery 81 to vibrate a vibrator 25. - 特許庁

人工誘電体及びこれを用いた共振器例文帳に追加

ARTIFICIAL DIELECTRIC AND RESONATOR USING THE SAME - 特許庁

複数の誘電体共振子を得ることもできる。例文帳に追加

Thus, pluralities of dielectric resonators can be obtained. - 特許庁

誘電体共振子およびこれを用いた積層フィルタ例文帳に追加

DIELECTRIC RESONATOR AND STACKED FILTER USING THE SAME - 特許庁

電子写真感光体及びこれを用いた画像形成装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS USING IT - 特許庁

電子写真感光体およびこれを備えた画像形成装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS COMPRISING SAME - 特許庁

共振回路11はリーダライタからの電力用電磁波信号を受信することにより、整流部6から直流電圧を出力する。例文帳に追加

The circuit 11 outputs a direct current voltage from a rectifying part 6 by receiving an electromagnetic signal for power from a reader/writer. - 特許庁

平行に配置した誘電体導波路1,1の間に誘電体共振器3を配置し、一方の誘電体導波路1の電力を誘電体共振器3を介して隣接した誘電体導波路1に導波させる。例文帳に追加

A dielectric resonator 3 is arranged between dielectric waveguides 1, 1 that are parallelly arranged, and the power of one dielectric waveguide 1 is subjected to guided wave to the adjacent dielectric waveguide 1 via the resonator 3. - 特許庁

チップコンデンサと誘電体フィルタ並びにその誘電体フィルタの共振周波数調整方法例文帳に追加

CHIP CAPACITOR, DIELECTRIC FILTER, AND RESONANT FREQUENCY ADJUSTING METHOD OF DIELECTRIC FILTER - 特許庁

第一電源供給回路(1)から故障診断手段(3)に作動電源が供給されない場合でも、第二電源供給回路(2)から故障診断手段(3)に作動電源が供給されるため、故障診断を行うことができる。例文帳に追加

Even when working power is not supplied from the first power supply circuit 1 to the failure diagnostic 3, since the working power is supplied from the second power supply circuit 2 to the failure diagnostic means 3, failure diagnosis can be conducted. - 特許庁

高周波用磁器、誘電体アンテナ、誘電体共振器のための支持台および高周波用回路部品例文帳に追加

CERAMIC FOR HIGH-FREQUENCY, SUPPORT STAND FOR DIELECTRIC ANTENNA AND DIELECTRIC RESONATOR, AND PARTS FOR HIGH- FREQUENCY - 特許庁

最大電位Vpsの電位から第1の変化速度で下降する第1の信号201に移行する。例文帳に追加

The drive signal shifts to a first signal 201 which drops at a first change rate from a maximum potential Vps. - 特許庁

例文

帯電装置、電子写真感光体ユニット、電子写真作像ユニット、及び電子写真作像装置例文帳に追加

CHARGING DEVICE, ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR UNIT, ELECTROPHOTOGRAPHIC IMAGING UNIT, AND ELECTROPHOTOGRAPHIC IMAGING DEVICE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS