1016万例文収録!

「こだからしんでん」に関連した英語例文の一覧と使い方(476ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こだからしんでんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こだからしんでんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23838



例文

7 会社の成立する日の属する営業年度の試験研究費の額については、租税特別措置法(昭和三十二年法律第二十六号)第四十二条の四第一項の規定中「当該法人の昭和四十二年一月一日を含む事業年度の直前の事業年度(以下この条において「基準年度」という。)から当該適用年度の直前の事業年度までの各事業年度の所得の金額の計算上損金の額に算入される試験研究費の額」とあるのは「日本電信電話公社の昭和五十九年四月一日を含む事業年度の試験研究費の額」と、「のうち最も多い額を超える場合」とあるのは「を超える場合」として同項本文の規定を適用するものとし、同項ただし書の規定は、適用しない。例文帳に追加

(7) With respect to the amount of expenses for test and research for the business year to which the date of incorporation of the Company belongs, the main provisions of Article 42-4 paragraph (1) of the Special Taxation Measures Act (Act No. 26 of 1957) shall apply: Provided that "the amount of expenses for test and research of each business year to be included in the amount of loss in the calculation of income for the respective business year during the period from the business year (in this article referred to as "the reference year") immediately prior to the business year of the juridical person including January 1, 1967 to the business year immediately prior to said applicable business year" in the same paragraph shall be read as "the amount of expenses for test and research for the business year including April 1, 1984 of the Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation", and that "in the case of exceeding the largest amount of" in the same paragraph shall be read as "in the case of exceeding the amount of", the provision of the same paragraph shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十二条の十 民事訴訟に関する手続における申立てその他の申述(以下「申立て等」という。)のうち、当該申立て等に関するこの法律その他の法令の規定により書面等(書面、書類、文書、謄本、抄本、正本、副本、複本その他文字、図形等人の知覚によって認識することができる情報が記載された紙その他の有体物をいう。以下同じ。)をもってするものとされているものであって、最高裁判所の定める裁判所に対してするもの(当該裁判所の裁判長、受命裁判官、受託裁判官又は裁判所書記官に対してするものを含む。)については、当該法令の規定にかかわらず、最高裁判所規則で定めるところにより、電子情報処理組織(裁判所の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)と申立て等をする者又は第三百九十九条第一項の規定による処分の告知を受ける者の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。第三百九十七条から第四百一条までにおいて同じ。)を用いてすることができる。ただし、督促手続に関する申立て等であって、支払督促の申立てが書面をもってされたものについては、この限りでない。例文帳に追加

Article 132-10 (1) In the case of a petition or any other statement to be filed or made in the procedures for civil suits (hereinafter referred to as a "petition, etc."), which shall be filed or made, pursuant to the provisions of this Code or other laws and regulations concerning such petition, etc., by means of a document, etc. (meaning a document, a transcript, extract, authenticated copy or duplicate of a document or a duplicate of a bill or note, or any other paper or other tangible object on which information recognizable to human perception such as characters and shapes is stated; the same shall apply hereinafter) to the court specified by the Supreme Court (including one filed or made to the presiding judge, authorized judge, commissioned judge or court clerk of such court), notwithstanding the provisions of said laws and regulations, as provided for by the Rules of the Supreme Court, the petition, etc. may be filed or made by means of an electronic data processing system (meaning an electronic data processing system wherein the computer (including input-output devices; the same shall apply hereinafter) used in the court is connected, by way of telecommunication lines, to the computer used by the person who files or makes the petition, etc. or person who receives a notice of a disposition under the provision of Article 399(1); the same shall apply in Article 397 to Article 401); provided, however, that this shall not apply to a petition, etc. on the demand procedure where a petition for demand for payment is filed or made by means of a document.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

誘電体共振子を支持するために用いられる支持部材であって、アルミナを99.3質量%以上含有し、SiおよびSrを含有するとともに、アルミナ結晶粒子を主結晶粒子としてなり、前記アルミナ結晶粒子の粒界にSi、Al、Srおよび酸素元素を含有する化合物の結晶相が存在するアルミナ質焼結体を支持部としたことを特徴とするセラミック支持部材3とする。例文帳に追加

The ceramic support member 3 for supporting a dielectric resonator is made of an alumina sintered body containing alumina in an amount of not less than 99.3 mass%, and Si and Sr, comprising alumina crystal grains as the major crystal grains and a crystal phase of a compound containing Si, Al, Sr and oxygen elements present on the grain boundaries of the alumina crystal grains. - 特許庁

また、速度の速い水流から動力を得るために使用される新規の誘導型発電機と、関連する海底に配置された水中投錨システムに抗してシステムに張力を与えるための浮揚タンクと、システムの精度制御及び連続的な調整機能に役立つ複数のサブ・チャンバを備え、流体を充填したバラスト・チャンバとについて詳細な説明をすることによって、システムの配置、位置決め、保守、制御、及び運転をするための方法と手段も提供される。例文帳に追加

Methods and means for deploying, positioning, maintaining, controlling and operating the system are also provided by a detailed explanation on the ballast chambers filled with fluid. - 特許庁

例文

番組を識別するIDデーターが多重された放送信号を取得可能なテレビジョン受像機において、現在放送中の番組における前記IDデーターを取得するID取得手段と、前記取得されたIDデーターをもとに、電子番組表から同一ネットワーク上の前記番組の再放送番組を検索する番組検索手段と、前記検索された番組を画面上に表示させる検索結果表示手段と、を有する構成としてある。例文帳に追加

This television receiver capable of acquiring a broadcast signal with ID data for identifying a program multiplexed therein is configured to include: an ID acquisition means to obtian the ID data in a program while being currently broadcast; a program retrieval means to retrieve a rebroadcast program of the program on the same network from an electronic program guide based on the obtained ID data; and a retrieval result display means to display the retrieved program on a screen. - 特許庁


例文

上述の課題を解決するため、この発明の商品受注管理プログラムは、顧客より受注した商品に関する客注商品情報と、その顧客に関する顧客情報を含む商品受注データを記憶装置に記憶する機能と、前記商品受注データを入荷待ちの状態から解除するとともに、受注した商品の入荷を知らせる電子メールの顧客への送信を連続的に行う機能とを有するものである。例文帳に追加

This merchandise order reception management program is provided with a function for storing customer order merchandise information relating to merchandise ordered from a customer and merchandise order reception data including customer information relating to the customer in a storage device and a function for releasing the merchandise order reception data from a back-order state, and for continuously transmitting an electronic mail to notify the customer of the arival of the merchandise ordered by the customer. - 特許庁

各々が連携関係にある個々に独立した複数の貨物輸送業者20から車輌情報および貨物情報を得て、これら業者の情報端末21、スケジュール管理手段40と、貨物輸送トラックに搭載した情報端末30を結ぶ情報通信ネットワーク上で、選車エンジンにより最適の運行スケジュールの作成、伝達、稼働結果情報の取得、評価、対応を可能とする最適(公平)運営管理システムを構築する。例文帳に追加

In the optimal (impartial) operation management system, vehicle information and freight information are provided from respectively independent plural freighters 20 in an affiliated relation and on an information communication network connecting information terminals 21 of these freighters, a schedule managing means 40 and information terminals 30 on the freight trucks, a selection engine prepares and transmits an optimal operation schedule or acquires, evaluates and deals with the work result information. - 特許庁

資産凍結等経済制裁対象の仕向送金ではないことを確認するため、必要情報の把握は不可欠であるが、顧客の取引状況や経常的な送金内容の把握等による顧客管理を行っている場合において、電話回線等を経由して顧客から送金を受け付けた際に顧客からの送金データに必要情報の一部が欠落しその把握が困難なときは、当該必要情報の把握に代えて、顧客からの送金データと顧客管理により把握しているデータとを照合することにより、資産凍結等経済制裁対象の仕向送金ではないことの確認ができることに留意する必要がある。ただし、当該送金が必要情報の真偽に疑いがある場合等に該当するときは、売買契約書、輸入許可書又は船荷証券等送金の理由となる資料の提示等を求め、資産凍結等経済制裁対象の仕向送金ではないことの確認を行う必要がある。例文帳に追加

It is indispensable to understand the Necessary Information in order to confirm that a remittance is not an outgoing remittance subject to economic sanctions such as asset freeze. However, it is necessary to keep in mind that where a Remittance Handling Financial Institution, etc. conducts customer management through understanding, etc. of the status of customerstransactions and the content of routine remittances, when it is difficult to understand the Necessary Information at the time of receiving a request for a remittance from a customer via a Phone Line, etc. as remittance data from the customer lacks some of the Necessary Information, it is possible to confirm that the remittance is not an outgoing remittance subject to economic sanctions such as asset freeze, by checking the remittance data from the customer with data understood through customer management in lieu of understanding the Necessary Information. However, when a remittance falls under cases Where There Is a Doubt about the Truth of the Necessary Information, etc., the Remittance Handling Financial Institution, etc. must request the customer to present materials that give reasons for the remittance, such as a sales contract, an import permit, and a bill of lading, and confirm that the remittance is not an outgoing remittance subject to economic sanctions such as asset freeze.  - 財務省

導電性支持体上にチタニルフタロシアニン顔料を含有する層を有する感光体において、前記チタニルフタロシアニン顔料が、Cu−Kα特性X線によるX線回折スペクトルにおいて、ブラッグ角(2θ±0.2°)26.3°に最大回折ピークを有するチタニルフタロシアニン顔料であり、チタニルフタロシアニン顔料を含有する層に、炭素数2〜12のアルキレンジオールを含有していることを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor having a layer containing a titanyl phthalocyanine pigment on an electrically conductive support, is characterized in that the titanyl phthalocyanine pigment has the maximum diffraction peak at 26.3° Bragg angle (2θ±0.2°) in its X-ray diffraction spectrum with Cu-Ka characteristic X-rays and a 2-12C alkylenediol is contained in the layer containing the titanyl phthalocyanine pigment. - 特許庁

例文

車内案内表示システムは、列車情報または動画像情報を案内するために連結された複数の車両に表示する車内案内表示システムにおいて、上記列車情報、上記動画像情報および表示コマンドを含む伝送データを2つのチャネルから送出する中央装置と、上記2つのチャネルの間に直列に接続されるとともに上記伝送データを送受信し、且つ該当する上記列車情報または上記動画像情報をディスプレイに表示する複数の表示装置と、を備える。例文帳に追加

The on-train guidance display system for displaying train information or moving image information in a plurality of trains connected to be guided includes: a central device for outputting transmission data including the train information, the moving image information and a display command from two channels, and a plurality of display devices connected in series between the two channels to transmit/receive the transmission data and to display the train information or the moving image information on a display. - 特許庁

例文

代表的な人物としては、千宗旦・金森宗和・小堀遠州の茶道、後水尾天皇・池坊専好の生け花、安楽庵策伝・三浦為春・松永貞徳・烏丸光広などの文学、石川丈山・林羅山・堀正意の儒学、沢庵宗彭・一糸文守・鈴木正三の禅、近衛信尹・松花堂昭乗・本阿弥光悦の寛永の三筆、角倉素庵・近衛信尋の書、俵屋宗達・狩野探幽の絵画、野々村仁清の陶芸などが挙げられる。例文帳に追加

Famous persons are SEN no Sotan/Sowa KANAMORI/Enshu KOBOI of tea ceremony, the Emperor Gomizunoo/Senko IKENOBO of flower arrangement, Sakuden ANRAKUAN/Tameharu MIURA/Teitoku MATSUNAGA/Mitsuhiro KARASUMARU of literature, Jozan ISHIKAWA/Razan HAYASHI/Seii HORI of Confucianism study, Soho TAKUAN/Monju ISSHI/Shosan SUZUKI of Zen, Nobutada KONOE/Shojo SHOKADO/Koetsu HONNAMI of Kanei no sanpitsu (the three masters of calligraphy in Kanei era), Soan SUMINOKURA/Nobuhiro KONOE of calligraphy, Sotatsu TAWARAYA/Tanyu KANO of paintings and Ninsei NONOMURA of ceramic art.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、総領家三十二世の姪、小笠原敬承斎なる宗家と称する者が小笠原伯爵邸を教場として教授しているが、(1)歴史的に小笠原弓馬術礼法の三法をもって小笠原流とする本流に反すること、(2)全国各地の神社での神事を行っていないこと、(3)弓馬術は武家作法で、歴史的に男系一子相伝、という3点の事実から、敬承斎は「自称宗家」と見るほうが適切。例文帳に追加

Nowadays, Keishosai OGASAWARA, a niece of the 32nd head of the main family, calls herself Soke and teaches classes at Lord Ogasawara's Residence, but she should be considered a 'self-appointed Soke' due to the following three facts: (1) her school goes against the main idea that the Ogasawara school has historically consisted of the three arts of archery, horsemanship and courtesy; (2) her school has not performed shinji (ritual ceremonies) in temples and shrines throughout Japan; and (3) archery and horsemanship are samurai skills and have historically have been handed down to one son only.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(b) 関係特許出願が,発明の概念に対応していないか,若しくは特許性のある事項を構成していないか,若しくはそれに関して他の理由から調査を実施する必要がない,対象に関係している旨,を認めた上,調査報告書を作成しない旨宣言した場合は,庁は,出願人に対して関係宣言を伝達し,出願人に対して第37条に従って特許出願の欠陥構成部分を補充するための4月の期間を与え,かつ,調査報告書の作成請求を更新しなければならない。例文帳に追加

(b) that the patent application concerns a subject matter that does not correspond to the concept of invention or does not constitute patentable matter or with respect to which it is not required, for other reasons, to carry out a search, and declares that a search report will not be drawn up, the Service shall transmit the relevant declaration to the applicant to whom it shall afford a period of four months to correct any defective elements in the patent application in accordance with Article 37 and shall renew the request for the drawing up of a search report. - 特許庁

転写と同時に定着させる画像転写・複写装置における転写・定着用ベルトとして、表面に少なくとも一種以上の耐熱樹脂を有し、該耐熱樹脂の主鎖部分がポリイミド構造、ポリベンゾイミダゾール構造、又はポリアミド構造を有し、該主鎖部分から垂下したポリシロキサン構造の側鎖部分を有する樹脂で形成されたことを特徴とする画像転写・定着用ベルト、それを用いた転写・定着装置、電子写真装置又はそれに使用されるトナー。例文帳に追加

The belt for image transfer/fixation in an image transferring/fixing device for carrying out fixation simultaneously with transfer is formed from resins including one or more heat resistant resins in a surface, wherein a principal chain of each of the heat resistant resins has a polyimide structure, a polybenzimidazole structure or a polyamide structure, and each of the heat resistant resins has a side chain pendent from the backbone moiety and having a polysiloxane structure. - 特許庁

ECUは、シートベルト22に内装したセンサ23によって運転者の皮膚からアルデヒドを検出することにより運転者の飲酒の有無を検査し、更に、アルデヒド検査時にセンサ23と座席21の座面に設けたシート側電極26を用いて運転者の身体のインピーダンスを測定することにより、検査対象である運転者が確実に座席21に着席していることを確認し、なりすましを防止する。例文帳に追加

An ECU examines drinking of a driver by detecting aldehyde from a skin of the driver by a sensor 23 built in a seat belt 22 and prevents camouflage by measuring impedance of a body of the driver by using the sensor 23 and a seat side electrode 26 provided on a seat surface of the seat 21 in aldehyde examination and confirming that the driver of the examination objective is certainly seated in the seat 21. - 特許庁

移動通信システムが、ソースネットワークノード及びターゲットネットワークノードを備え、ハンドオーバー手順をサポートするネットワークと、前記ハンドオーバー手順によって前記ソースネットワークノード及びターゲットネットワークノードにアクセスできる移動端末とを含むことにより、ユーザデータの受信状態に関する情報が移動端末、ソースネットワークノード、及びターゲットネットワークノードからなるグループのうち少なくとも2つの間で伝送される。例文帳に追加

A mobile communications system includes a network having a source network node and a target network node for supporting a handover procedure, and a mobile terminal that is allowed to access the source network node and the target network node according to the handover procedure in which the information related to a reception status of user data is transmitted, between at least two in a group including the mobile terminal, the source network node and the target network node. - 特許庁

本発明で提供する電気通信端末用のメッセージ処理デバイスは、端末に搭載されているソフトウェア・アプリケーション向けのデータを搬送することができる一組の所定のメッセージ・タイプのうちの1つのメッセージ・タイプを検出するのに適しているメッセージ・アナライザと、前記メッセージ・タイプのうちの1つに属しているそれぞれの受信されたメッセージから前記アプリケーション向けのデータを抽出するのに適しているデータ抽出手段と、を備える。例文帳に追加

The message processing device for a telecommunication terminal comprises a message analyzer suited to detect one message type out of a set of given message types capable of carrying data for software applications loaded in a terminal, and data extracting means suited to extract data for the application from each received message belonging to the one of the message types. - 特許庁

二 前項第三号に掲げる行為 他人の商品等表示と同一又は類似の商品等表示を使用する者及びその商品等表示に係る業務を承継した者(その商品等表示を使用した商品を自ら譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、又は電気通信回線を通じて提供する者を含む。)例文帳に追加

(ii) acts listed in item 3 of the preceding paragraph ? a person using an indication of goods or business identical or similar to another person's indication of goods or business, and a person who succeeds to a business pertaining to such an indication of goods or business (including a person who personally sells or otherwise transfers, delivers, displays for the purpose of assignment or delivery, exports, imports or provides through an electronic telecommunication line, goods using such an indication of goods or business).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

TIRAP遺伝子の機能が染色体上で欠損したTIRAP^−/−マウスを作製し、該TIRAP^−/−マウスが、リポタンパク・リポペプチド等のTLR2が認識するリガンドやエンドトキシン等のTLR4が認識するリガンドに対する応答性が特異的に傷害されていることを確認する。例文帳に追加

A TIRAP^-/- mouse where the function of TIRAP gene is deleted on the chromosome is created and the responsiveness to a ligand recognized by TLR2 such as lipoprotein/lipopeptide or a ligand recognized by TLR4 such as endotoxin is specifically damaged in the mouse. - 特許庁

前記競合する化学反応を排除するためイオン源より引出すか反応槽内の放電で生じたリチウムイオンを加速して該リチウムイオンを溶融金属リチウム又はリチウム合金等の液体標的表面に注入し、上記液体標的内の熱力学的力によって増進する化学核融合反応を誘発させることにより解決した。例文帳に追加

For avoiding the competing chemical reaction, lithium ion extracted out of an ion source or accelerating lithium ion generated by discharge in the reaction tank is injected onto the surface of liquid target such as molten metal lithium or lithium alloy and the like, the problem is resolved by inducing chemical fusion reaction which increases due to thermodynamic force in the liquid target. - 特許庁

集電体の表面にアルカリ金属イオンの吸蔵及び放出が可能な層であるアルカリ金属イオン吸蔵放出層を形成し、アルカリ金属イオン吸蔵放出層の表面にアルカリ金属膜を減圧下で形成し、アルカリ金属膜をイオン化させつつ、イオン化されたアルカリ金属をアルカリ金属イオン吸蔵放出層に含浸させることにより負極を作製する。例文帳に追加

A negative electrode is manufactured by forming an alkali metal ion occluding/releasing layer capable of occluding and releasing an alkali metal ion on a current collector, forming an alkali metal film on the surface of the alkali metal ion occluding/releasing layer under a reduced pressure, and ionizing the alkali metal film and simultaneously impregnating the alkali metal ion occluding/releasing layer with the ionized alkali metal. - 特許庁

複数のケーブル11を固定部材20によって固定し、該複数のケーブル11内の接続端部を含む集合ケーブル端面Sが形成された集合ケーブルであって、集合ケーブル端面S内の芯線12表面およびシールド線14表面を覆う導電体層32,34を設ける。例文帳に追加

The aggregated cable, in which a plurality of cables 11 are fixed with a fixing member 20, and an aggregated cable edge S is formed, containing the connecting ends of the plurality of cables 11, is provided with conductive body layers 32 and 34, which cover the surface of a core line 12, within the aggregated cable edge S, and the surface of a shield line 14. - 特許庁

ポータブルコンピュータ1のような電子機器は、キーボード装着口10が開口された筐体4と;キーボード装着口に設置されたキーボードユニット13と;筐体の内部に収容され、半導体パッケージ36に熱的に接続されるとともに、キーボードユニットの下方に位置されたヒートシンク40と;筐体にヒンジ金具31を介して回動可能に支持されたディスプレイユニット3と;を備えている。例文帳に追加

An electronic equipment such as a portable computer 1 comprises a case 4 with an opening of a keyboard attaching opening 10, a keyboard unit 13 provided to the keyboard attaching opening, a heat sink 40 housed inside the case, thermally connected to a semiconductor package 36, and positioned below the keyboard unit, and a display unit 3 supported by the case through a hinge fitting 31 for rotation. - 特許庁

演算部50は、駆動部により所定の駆動信号でセンサ部を駆動したときに、検出部により検出されるベクトルと記憶部に記憶される基準ベクトルとをベクトル演算することにより電磁結合度の変化を算出し、センサ部に入力される入力体の入力体情報を検出する。例文帳に追加

The operation part 50 calculates a change in the degree of the inductive coupling by a vector operation of the vector detected by the detecting part when the sensor part is driven by a prescribed driving signal by the driving part and of the reference vector stored in the storage part, thereby detecting the input object information on the input object input to the sensor part. - 特許庁

架線と接触する舟体と、舟体を支持する上部枠2と、電気鉄道車両の屋根側に取り付けられる下部枠3とを有するシングルアーム構造の高速鉄道パンタグラフ用低騒音ヒンジカバー装置であって、上部枠2と下部枠3とを連結するヒンジ部を覆うヒンジカバー10の空洞部を充填する。例文帳に追加

In a single-arm hinge cover device for the high-speed train pantograph having a pantograph head in contact with an overhead wire, an upper frame 2 for supporting the pantograph head, and a lower arm 3 attached to the roof side of an electric railway vehicle, a hollow part of the hinge cover 10 covering the hinge for connecting the upper frame 2 and the lower frame 3 is filled. - 特許庁

熱媒体を加熱するバーナ装置を設けた燃焼室を形成するとともに、この燃焼室に一端を連通連結する一方、他端を当該缶体外部に伸延させた煙道を前記熱媒体と接するように配設した加熱装置において、前記煙道内にスパイラル状の伝熱体を配設した。例文帳に追加

In this heating device including a combustion chamber having a burner device for heating a heat medium, and a flue communicated and connected with the combustion chamber at one end, extending to the external of a can body at the other end, and disposed in a state of being kept into contact with the heat medium, a spiral heat transfer body is disposed in the flue. - 特許庁

有機EL表示装置、特に塗布によって有機層が形成される有機EL表示装置において、同一基板内での有機物眉の塗り分けを可能にし、外部電極取り出し部分、封止用接着領域の確保、さらには異なる発光色を持つ有機EL素子を同一基板内に配置するカラー化プロセスにおいて、新規なプロセスを提供する。例文帳に追加

To enable a coating distinction of organic layers in a substrate with an organic EL display device, especially one of which organic layers are formed by coating, and to provided a novel process of colorification in which an outer electrode lead-out part and a sealing adhesion area are secured and organic EL elements with different luminescent colors are arranged in one and the same substrate. - 特許庁

本体ケースに給気口と蒸気放出口を設け、本体ケース内に低速モーターと軸流送風機と送風制御板と電熱線板と送水弁を内設し、本体ケース収納部7に不燃被覆した抗菌吸水質性気化材(加湿促進材)を施した加湿エレメント体を装着する。例文帳に追加

An air inlet and a steam outlet are provided in a body case, a low speed motor, an axial blower, an air blow control board, and a heating wire plate are internally provided in the body case, and a humidification element body applied with an antibacterial water absorbing vaporization material (a humidification accelerator) covered with a noncombustible coating is attached to a body case housing part 7. - 特許庁

用紙搬送路を通過する用紙を検知する用紙検知センサを有する画像形成装置であり、用紙検知センサは、用紙搬送路を通過する用紙に応じて作動するアクチュエータと、アクチュエータの作動を電気信号に変換するフォトセンサと、アクチュエータの作動に応じて往復運動を行なう羽根状体とを設けて構成する。例文帳に追加

The image forming apparatus has the form detection sensor for detecting a form passing through a form conveyance path; and the form detection sensor is constituted by providing an actuator which is activated according to a form passing through the form conveyance path, a photosensor converting the operation of the actuator into an electrical signal, and a blade body reciprocally moving, according to the operation of the actuator. - 特許庁

ドラムブレーキの作用作動時に、押圧部材44a,bに加えられる力が設定値より小さい間は、電動モータの回転に伴って、回転入力部材52,回転スライド部材53が回転させられ、ねじ機構84を介して駆動部材54が軸方向に移動させられ、押圧部材44aが前進させられる。例文帳に追加

When the force applied to pressing members 44a and 44b remains smaller than the set value at actuating the drum brake action, a rotary input member 52 and a rotary slide member 53 rotate in association with rotation of an electric motor to cause a driving member 54 to be moved in the axial direction through a screw mechanism 84, and the pressing member 44a advances. - 特許庁

トナーを収容するトナー収容部71と、トナー輸送管72と、トナーを移送するための粉体ポンプ73とを備えたトナー移送装置を配備した電子写真画像形成装置構成とし、凝集度が20%以下でかつ円形度が0.93以上であるトナーを用いて画像を形成するようにする。例文帳に追加

The electrophotographic image forming apparatus is equipped with the toner transport system comprising a toner containing section 71 in which the toner is contained, a toner transport pipe 72 and a powder pump 73 for transporting the toner, and an image is formed using the toner having a degree of agglomeration of20% and a degree of circularity of ≥0.93. - 特許庁

例えば、ロール方式やベルト方式の定着装置におけるロール(加熱ロール10、加圧ロール1)、ベルトなどに利用される電子写真用定着部品において、基体の外周面上に設ける離型層を、厚みが1nm〜1μmである層状粘土鉱物の板状体を含有した耐熱性エラストマーで構成させる。例文帳に追加

In the fixing part for electrophotography, for example, rolls in a fixing apparatus of a roll method or a belt method (a heat roll 10, a pressure roll 1) and a belt, a release layer provided on an outer periphery of a substrate is constituted from heat resistant elastomer containing a plate of stratified clay mineral with the thickness of 1nm tom. - 特許庁

本発明は、定着時のオフセットの防止、定着ロールへの巻き付き防止を実現し、記録シートへの接着性が優れ、かつ画像濃度の不足、融着等の問題が発生せず、画像欠陥が発生せず、耐久性に優れ、トナー消費量を削減し、オイルレス定着、フルカラー、非磁性一成分ジャンピング現像に適した電子写真用トナーを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an electrophotographic toner which realizes the prevention of an offset and wrapping around a fixing roll at the time of fixing, is excellent in adhesiveness to a recording sheet, does not rise to problems, such as insufficiency of an image density and fusion, is excellent in durability, reduces the amount of toner consumption, and is suitable for oilless fixing and full-color and nonmagnetic one-component jumping phenomenon. - 特許庁

クリーニングブレード構成樹脂中の高分子配列を整えることによって磨耗特性を飛躍的に向上させ、なおかつ樹脂としての特性(反発弾性等)との両立させた材料の創造が可能となり、硬度と靭性を共に満たし、したがって、クリーニング特性、耐摩耗性に優れ、電子写真感光体表面に擦傷跡を生じないクリーニングブレード、及びこれを用いた画像形成方法、画像形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a cleaning blade having excellent cleaning property and wear resistance without generating an abrasion mark on the surface of an electrophotographic photoreceptor, the cleaning blade being improved in wear resistance by aligning polymers in a cleaning blade constituent resin with a material having a resin characteristic (impact resilience) while satisfying hardness and toughness, and to provide an image forming method and an image forming apparatus using the same. - 特許庁

室内側と室外側とが開口した換気扇枠体と、板状の平面部3eと、平面部3eが垂下されて換気扇枠体の室外側開口を塞ぐように回動自在に換気扇本体に一点軸支される孔3cと、平面部3eを室外側へ上げて換気扇枠体の室外側開口を開放する操作力が孔3cを挟んで平面部3eとは反対側に伝達されるアーム部3aとを各々が有する複数のシャッター3と、操作力を複数のシャッター3の各々のアーム部3aに伝達し、複数のシャッター3の各々の平面部3eが一斉に室外側へ上がるように複数のシャッター3の各々を回動させる連結棒と、を備え、複数のシャッター3の各々は、平面部3eが垂下された状態のときに孔3cの下方に重心が位置するように、孔3cを通る鉛直線よりも屋内側に平面部3eの一部分が入り込む。例文帳に追加

In each of the plurality of shutters 3, a part of the flat part 3e moves inward across a vertical line passing the hole 3c such that a center of gravity is positioned below the hole 3c in a suspended state of the flat part 3e. - 特許庁

相変化型光情報記録媒体において、酸素の影響を防ぐべく新たな材料を耐硫化層または反射層のAgまたはAg合金層と隣接する誘電体層に含ませることにより、繰り返し記録・消去の回数を低下させることなく保存信頼性を向上することができ、広いプロセスマージンを確保でき、光情報媒体の初期化特性、繰り返し特性を向上することができる相変化型光情報記録媒体およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a phase transition type optical information recording medium capable of enhancing self reliability without reducing frequencies of repetitive recording/erasure, securing a wide process margin and enhancing initialization characteristics and repetitive characteristics of the optical information medium by incorporating a new material into a dielectric layer adjacent to an Ag or Ag alloy layer of a sulfuration resistant layer or a reflection layer in order to prevent influence of oxygen and its manufacturing method. - 特許庁

放電誘発部材20が、記板状の基体21と、前記基体に形成された陽極が挿通する貫通孔22と、前記基体の外縁部から斜方向に延設され、前記貫通孔の軸線方向に弾性変形可能な板状の固定部23と、前記固定部と対峙する基体の外縁部に設けられた、前記貫通孔の軸線方向に延設された板状のガイド部24とを備え、前記貫通孔22が複数の長孔22aが放射状に連結された貫通孔であって、隣接する長孔22aによって突起部21aが形成されると共に、前記貫通孔22の中心部に前記陽極44が配置されている。例文帳に追加

The through-hole 22 is formed by connecting a plurality of long holes 22a radially, and a projection part 21a is formed by adjacent long holes 22a, and the anode 44 is arranged on the center part of the through-hole 22. - 特許庁

本願明の目的は、内径から外径に向かってフライホイールハブ及び環状コンポジットフライホイールリムが同心的に配置されたフライホイールロータにおいて、外側は前記リムと接し、内側は高速回転時に前記リムの内径が拡大した際にもトルク伝達が可能なように、半径方向にスライド可能に前記ハブと係合する環状リムライナーを設けたことを特徴とするフライホイールロータによって達成される。例文帳に追加

This flywheel rotor composed of a flywheel hub and an annular composite flywheel rim concentrically mounted from an inner diameter toward the outer diameter, can be obtained by mounting an annular rim liner abutted on the rim at its outer side and radially slidably engaged with the hub at its inner side to transmit the torque in enlarging the inner diameter of the rim. - 特許庁

消費者がウェブ画面を通じて事業者が画面上に表示する手続に従って当該事業者との契約の申込みを行う際、意図しない申込み(例えば、全く申込みを行う意思がないにもかかわらず、操作を誤って申込みを行ってしまったような場合)や意図 と異なる内容の申込み(例えば、操作を誤って申込みの内容を入力してしまったにもかかわらず、それを訂正しないままに内心の意思と異なる内容の申込みであると表示から推断される表示行為を行ってしまったような場合)を行った場合は、事業者が消費者に対して申込みを行う意思や申込みの内容について確認を求める措置を講じた場合及び消費者自らが申込みを行う意思や申込みの内容についての確認の機会が不要である旨の意思を表明をした場合を除き、民法第95条ただし書の規定は適用されず、消費者は、意図しない契約の申込みや意図と異なる申込みの意思表示を無効とすることができる(電子契約法第3条)。例文帳に追加

Where a consumer can enter into a contract with a business entity by following the procedure displayed on its website, if he makes an unintentional offer (for example, where he mistakenly sends an offer although he has no actual intention to make an offer) or if he makes an offer in which the contents do not correspond to his actual intentions (for example, where he acted without revising his first offer where the first offer does not correspond with his actual intention, and where he intended to make a change), then he can assert the invalidity of the offer which was not intended or which is different from his actual intention. The proviso to Article 95 of the Civil Code is not applicable except where the business entity has taken measures to give the consumer an opportunity to confirm his intention to make the offer and to confirm the contents of the offer or where the consumer voluntarily waives such opportunity (Article 3 of the Electronic Contract Law).  - 経済産業省

(三) 合成電界は、航空機が当該ILSを利用して進入する方向から見て、コースライン(任意の水平面においてローカライザー装置が発射する電波の水平偏波によるDDM(二つの変調波の変調度の差の絶対値を一〇〇で除して得た値をいう。以下同じ。)が零となる点の軌跡のうち滑走路の中心線又はその延長線に最も近接したものを平均化し、直線とみなしたものをいう。以下同じ。)の右側では、一五〇ヘルツの変調波による変調度が九〇ヘルツの変調波による変調度より大きく、コースラインの左側では、九〇ヘルツの変調波による変調度が一五〇ヘルツの変調波による変調度より大きいものであること。例文帳に追加

3. The composite electric field shall be such that, on the right side of the course line (which refers to a virtual straight line obtained by taking the average of selected loci that are closest to the runway centerline or its extended line among the loci of points of which DDM (one-hundredth of absolute value of difference in the degree of modulation between two modulation waves; hereafter the same shall apply) based on the horizontal polarization wave on an arbitrary horizontal plane of a radio wave emitted by localizer; hereafter the same shall apply) as observed from an approaching direction of aircraft using said ILS, the degree of modulation of a modulated wave that is modulated with a modulation wave of 150 Hz is greater than that of 90 Hz, while on the left side of the course line, the degree of modulation of a modulated wave that is modulated with a modulation wave of 90 Hz is greater than that of 150 Hz.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その中の一つ、非常に大きな柱が、システミック・リスクというものを意識しながら、金融システム全体の安定性を強化していくマクロプルーデンシャル・ポリシー(マクロ健全性政策)のアプローチを軸に据えて施策を位置づけているということでございまして、この点については、我が国としてもその問題意識を深く共有しているところでございまして、我が国自身の規制・監督のあり方の問題として、また、国際的にも整合性のある規制・監督のあり方を目指すという観点から、グローバルな動向によく目を向けると同時に、我が国自身の問題として勉強していくということが必要でしょうし、また、現在も相当程度進んでおりますけれども、海外の監督当局との連携、また国内的には日本銀行との連携というものをさらに深めていきながら、適切な監督に努めていくということであろうかと思います例文帳に追加

One of them, which constitutes a major pillar of the reform, is the adoption of a macro-prudential policy, which seeks to strengthen the stability of the financial system as a whole with systemic risks in mind. On this point, Japan is in deep agreement with the United States, and Japan will need to study this matter in relation to how its own financial regulation and supervision should be conducted while carefully watching global developments from the viewpoint of realizing internationally consistent regulation and supervision. We should also strive to ensure appropriate supervision while strengthening our cooperation with foreign supervisory authorities as well as with the Bank of Japan, although there is already considerable cooperation  - 金融庁

上り回線が劣化した場合や、コンプレストギャップにより伝送できるFBIビット数がID code長に対して一定の割合以下になる場合、制御部111は、プライマリセル以外からもDPDCHが送信されると判断し、RAKE合成対象をプライマリセルに限定せず、DPDCHを送信すると推定されるセル全てを対象とするようにプライマリセル判定部110を制御する。例文帳に追加

When an uplink deteriorates, or the ratio of the number of transmittable FBI bits to an ID code size becomes a predetermined ratio or lower owing to a compressed gap, a controller 111 determines that DPDCHs are transmitted from cells other than the primary cell, and controls the determination section 110 so as to deal all cells presumed to transmit DPDCHs as objects of RAKE composition, without restricting its object to the primary cell. - 特許庁

方法は、ストレージシステムの電源異常の場合、設定情報を中央演算装置(CPU)から受信するステップと、設定情報に従って、キャッシュ内のデータのアドレスと、ストレージデバイス内のアドレスとの間にマッピング関係を確立するステップと、キャッシュにマッピング関係を運ぶシグナリングメッセージを送信し、したがって、シグナリングメッセージに従って、キャッシュがデータをストレージデバイスに移動させるステップとを具備している。例文帳に追加

The method includes: in power failure of a storage system, receiving configuration information from a central processing unit (CPU); establishing a mapping relationship between an address of data in the cache and an address in a storage device according to the configuration information; and sending a signaling message that carries the mapping relationship to the cache, so that the cache migrates the data to the storage device according to the signaling message. - 特許庁

半導体装置は、振動子と並列に設けられ、絶縁ゲート型のトランジスタを用いて形成された反転増幅器160と、絶縁ゲート型のトランジスタを用いて形成され、反転増幅器から出力される信号を他の回路に伝達するためのバッファ回路180と、反転増幅器の出力端子とバッファ回路の入力端子との間に設けられ、絶縁ゲート型のトランジスタを用いて形成されたトランスミッションゲート170Aと、を備える。例文帳に追加

The semiconductor device is provided with a reversed amplifier 160 which is arranged in parallel to the vibrator and formed by using an insulated gate transistor, a buffer circuit 180 for transmitting a signal output from the reversed amplifier to the other circuit, and a transmission gate 170A which is arranged between the output terminal of the reversed amplifier and the input terminal of the buffer circuit and formed by using an insulated gate transistor. - 特許庁

本発明の課題は、少なくとも2つの型半部(1,2)を有し、これらの型半部(1,2)の少なくとも1つの型半部(1)が他の型半部(2)に対し相対的に、射出成形型を開閉するために移動可能であり、アクチュエータ(3a)と該アクチュエータ(3a)の作用によって信号を発するセンサエレメント(3b)によって射出成形型の閉鎖過程の数を検出する電子的なカウンタ(4a)を有する計数装置を備えている射出成形型であって、計数装置が該当する型半部から突出しないか又はわずかにしか突出しないようにすること。例文帳に追加

To provide an injection molding machine having a counting device not protruding from corresponding one of a pair of half dies or protruding no more than a little from it. - 特許庁

像担持体上に順次形成される複数のカラートナー現像画像を中間転写ベルト上に順次重ね合わせて一次転写を行い、該一次転写画像を被記録媒体に一括して二次転写する電子写真装置に装備する中間転写ベルトにおいて、 前記中間転写ベルトは、少なくとも基層上に、少なくともエポキシ−シリコーン共重合体を含む層を順次積層してなることを特徴とする中間転写ベルト。例文帳に追加

The intermediate transfer belt installed in the electrophotographic apparatus which primarily transfers a plurality of color toner developed images, formed on image bearing members in order, onto the intermediate transfer belt, one over another, and secondarily transfers the primary transfer images together to a recorded medium at a time is formed by laminating layers containing at least an epoxy-silicone copolymer in order on at least a base layer. - 特許庁

第百四十五条 商業登記法第七十九条、第八十条(第二号、第六号、第九号及び第十号を除く。)、第八十一条(第三号、第六号、第九号及び第十号を除く。)、第八十二条及び第八十三条の規定は、第百三十六条第二項第一号に掲げる場合における合併による会員金融商品取引所の登記について準用する。この場合において、同法第七十九条中「商号及び本店」とあるのは「名称及び主たる事務所」と、同法第八十条第三号及び第八号並びに第八十一条第八号中「日刊新聞紙又は電子公告」とあるのは「日刊新聞紙」と、同法第八十条第四号中「資本金の額」とあるのは「出資の総額」と、同条第五号及び同法第八十一条第五号中「本店」とあるのは「事務所」と、同法第八十条第七号中「吸収合併消滅会社が持分会社であるときは、総社員の同意(定款に別段の定めがある場合にあつては、その定めによる手続)があつたことを証する書面」とあるのは「吸収合併をする会員金融商品取引所の合併総会の議事録」と、同条第八号及び同法第八十一条第八号中「株式会社又は合同会社」とあるのは「会員金融商品取引所」と、同条中「次の書面」とあるのは「次の書面及び代表権を有する者の資格を証する書面」と、同条第七号中「新設合併消滅会社が持分会社であるときは、総社員の同意(定款に別段の定めがある場合にあつては、その定めによる手続)があつたことを証する書面」とあるのは「新設合併消滅会員金融商品取引所の合併総会の議事録」と、同法第八十二条第二項から第四項まで及び第八十三条中「本店」とあるのは「主たる事務所」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

Article 145 (1) The provisions of Article 79, Article 80 (excluding items (ii), (vi), (ix) and (x)), Article 81 (excluding items (iii), (vi), (ix) and (x)), Article 82 and Article 83 of the Commercial Registration Act shall apply mutatis mutandis to the registration of a Membership-Type Financial Instruments Exchange upon a merger in the case set forth in Article 136(2)(i). In this case, the term "trade name and the head office" in Article 79 of said Act shall be deemed to be replaced with "name and the principal office,"; the term "daily newspaper or Electronic Public Notice" in Article 80(iii) and (viii), and Article 81(viii) of said Act shall be deemed to be replaced with "daily newspaper,"; the term "amount of the stated capital" in Article 80(iv) of said Act shall be deemed to be replaced with "total amount of contribution,"; the term "head office" in Articles 80(v) and 81(v) of said Act shall be deemed to be replaced with "office,"; the term "when a Company Absorbed in an Absorption-Type Merger is a membership company, the document proving the consent of all members (if special provisions exist in the articles of incorporation, the procedures under such provisions)" in Article 80(vii) of said Act shall be deemed to be replaced with "minutes of a general meeting of members concerning a merger of a Membership-Type Financial Instruments Exchange implementing an Absorption-Type Merger,"; the term "stock company or limited liability company" in Article 80(viii) and Article 81(viii) of said Act shall be deemed to be replaced with "Membership-Type Financial Instruments Exchange,"; the term "the following documents" in said Article shall be deemed to be replaced with "the following documents and the documents proving the qualification of the person having the authority of representation,"; the term "when a company extinguished upon a Consolidation-Type Merger is a membership company, the document proving the consent of all members (if special provisions exist in the articles of incorporation, the procedures under such provisions)" in Article 81(vii) shall be deemed to be replaced with "minutes of a general meeting of members concerning a merger of a Membership-Type Financial Instruments Exchange Extinguished upon a Consolidation-Type Merger,"; the term "the head office" in Article 82, paragraphs (2) to (4) inclusive and Article 83 of said Act shall be deemed to be replaced with "the principal office," and any other necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

導波路3を伝わる入射光の偏光方向23に垂直な方向の幅が、近接場光が発生する頂点部20に向かって徐々に小さくなる断面形状を有し、かつ入射光の進行方向24において近接場光が発生する頂点部20に向かい、幅が、徐々に、もしくは段階的に小さくなる形状になるようにした導電性を有する構造体を用いて近接場光を発生する。例文帳に追加

Near-field light is generated using a conductive structure having a cross-sectional shape whose width in a direction perpendicular to a polarization direction 23 of incident light transmitted through a waveguide 3 gradually becomes shorter toward a vertex 20 where the near-field light is generated and having a shape whose width gradually, or stepwise, becomes smaller in a traveling direction 24 of the incident light toward the vertex 20 where the near-field light is generated. - 特許庁

平均粒子径が50nm〜10μmの範囲にあり且つ粒子径のCv値が10%以下である第一微粒子が媒質中に分散してなる微粒子分散体であって、 前記分散体中における前記第一微粒子の配列構造が、アモルファス構造であり且つ下記条件(A)及び(B):[条件(A)] 前記分散体の走査型電子顕微鏡写真に基いて下記式:g(r)={1/〈ρ〉}×{dn/da}[式中、g(r)は動径分布関数を示し、〈ρ〉は平面内の平均粒子密度を示し、dnは任意の第一微粒子からの距離rの円と距離r+drの円との間の領域中に存在する第一微粒子の数を示し、daは前記領域の面積(2πr・dr)を示す。例文帳に追加

The fine particle dispersion is obtained by dispersing primary fine particles, having the average particle diameter in a range of 50 nm to 10 μm and a Cv value of the particle diameter of 10% or less, in a medium. - 特許庁

例文

ベースシート上にアクリル系溶剤型粘着剤層を介して短繊維層を仮接着させた離型植毛シートと、該離型植毛シートの短繊維層にトナーを使用する電子写真複写機によって定着させたトナー画像層と、該トナー画像層を定着させた短繊維層上に少なくとも一層積層されたアクリル酸エステル系樹脂バインダー層と、該バインダー層上に積層されたホットメルト接着剤層とから構成する。例文帳に追加

The transfer sheet comprises the releasable flocked sheet having the short fiber layer temporarily adhered to the base sheet via an acrylic solvent type pressure-sensitive adhesive layer, a toner image layer fixed by the electrophotographic copier using the toner to the fiber layer on the flocked sheet, at least one acrylic ester resin binder layer laminated on the fiber layer fixed with the image layer, and a hot-melt adhesive layer laminated on the binder layer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS