1016万例文収録!

「こだからしんでん」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こだからしんでんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こだからしんでんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23838



例文

電解液浸入防止構造体及びバッテリー装置例文帳に追加

ELECTROLYTE PENETRATION PREVENTING STRUCTURE AND BATTERY DEVICE - 特許庁

単層型電子写真感光体及び画像形成装置例文帳に追加

MONOLAYER ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

電子写真用有機感光体及び画像形成装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC ORGANIC PHOTOCONDUCTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

電子写真感光体及びその管理システム例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND ITS MANAGEMENT SYSTEM - 特許庁

例文

電子写真用感光体基体の製造方法と製造装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS OF MANUFACTURING ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR BASE - 特許庁


例文

電子写真感光体及びそれを用いる画像形成装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC RECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS USING SAME - 特許庁

筐体構造及び電子写真方式の画像形成装置例文帳に追加

HOUSING STRUCTURE AND ELECTROPHOTOGRAPHIC IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

単層型電子写真感光体及び画像形成装置例文帳に追加

SINGLE LAYER TYPE ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

単層型電子写真感光体及び画像形成装置例文帳に追加

SINGLE-LAYER TYPE ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

例文

円筒状部材、電子写真感光体及び現像スリーブ例文帳に追加

CYLINDRICAL MEMBER, ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND DEVELOPING SLEEVE - 特許庁

例文

画像形成装置及び電子写真感光体カートリッジ例文帳に追加

IMAGE FORMING APPARATUS AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR CARTRIDGE - 特許庁

電子写真装置の感光体ドラムモータ制御方式例文帳に追加

PHOTORECEPTOR DRUM MOTOR CONTROL SYSTEM FOR ELECTROPHOTOGRAPHIC DEVICE - 特許庁

電子写真感光体およびそれを備える画像形成装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS EQUIPPED THEREWITH - 特許庁

感光体ユニット及びそれを備えた電子写真装置例文帳に追加

PHOTORECEPTOR UNIT AND ELECTROPHOTOGRAPHIC APPARATUS WITH THE SAME - 特許庁

単層型電子写真感光体及び画像形成装置例文帳に追加

MONOLAYER TYPE ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

欧米諸国と比較して自由化による競争圧力の弱かったこと等から、1980年代頃から配電の自動化が1980年代頃から進展。例文帳に追加

Because deregulationinduced competitive pressures that were weaker than those of western nations and because of other reasons, liberalization in power distribution has been advanced since the 1980s. - 経済産業省

携帯端末装置から非接触伝送装置へののぼり伝送に反射波伝送を用い、下り伝送に赤外線通信を用いることで、双方向の通信は電波法からの制約から解放されるとともに、高速伝送を実現する。例文帳に追加

Reflected wave transmission is used for uplink transmission from the mobile terminal device to the non-contact transmission device, and infrared communication is used for downlink transmission. - 特許庁

対向する二導体4、5間に挟まれた誘電体試料A1、B1を有する2つの共振器を用い、第1の共振器の共振周波数から誘電体試料A1の比誘電率を求め、第2の共振器の共振周波数と無負荷Qから誘電体試料B1の誘電正接を求める。例文帳に追加

The dielectric constant measuring method comprises using two resonators having dielectric specimens A1 and B1 sandwiched between opposite two conductors 4 and 5, finding the relative dielectric constant of a dielectric specimen A1 from a resonant frequency of a first resonator and finding the dielectric loss tangent of the dielectric specimen B1 from a resonant frequency and non-load Q of the second resonator. - 特許庁

送信電力制御コマンド取り出し部4は受信部2で受信された上りリンクの受信信号から送信電力制御コマンドを取り出す。例文帳に追加

A transmitting power control command extracting unit 4 extracts a transmitting power control command from a receiving signal of an incoming link received by a receiver 2. - 特許庁

空港から中心街までどの電車で行けばよいか教えて下さい。例文帳に追加

Please tell me which railway line to use from the airport to downtown. - Tatoeba例文

空港から中心街までどの電車で行けばよいか教えて下さい。例文帳に追加

Please tell me which railway line to use from the airport to downtown.  - Tanaka Corpus

以後、屯田兵は八代から人吉への進撃に加わって、交戦を重ねた。例文帳に追加

Thereafter, tondenhei joined marching from Yashiro to Hitoyoshi and fought a series of battles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は、振動板51(2)を緩やかに個別電極側から離脱させる。例文帳に追加

Subsequently, the diaphragm 51(2) is separated slowly from the individual electrode. - 特許庁

電圧保持回路9は第2コンパレータからの逆相信号を保持する。例文帳に追加

A voltage latch circuit 9 latches an inverting signal from the second comparator. - 特許庁

カソード反応を促進して燃料電池から高出力を取り出す。例文帳に追加

To extract high output from a fuel cell by promoting cathode reaction. - 特許庁

WAN構成を、PCからレジデンシャルゲートウェイに送信する方法例文帳に追加

METHOD FOR TRANSMITTING WIDE AREA NETWORK CONFIGURATION FROM PC TO RESIDENTIAL GATEWAY - 特許庁

そして、電源断信号発生時の制御状態から制御が続行される。例文帳に追加

The control is continued from the control state in issuing the power cutoff signal. - 特許庁

パーシー人は、神殿の入り口から忍び込むのは不可能と判断した。例文帳に追加

The Parsee, now convinced that it was impossible to force an entrance to the temple,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

圧電振動子2は、圧電素子よりなる圧電体21と、圧電体21の変形によって振動する振動板22とを備える。例文帳に追加

The piezoelectric vibrator 2 is provided with a piezoelectric body 21, that is comprised of a piezoelectric element, and a vibration plate 22 that vibrates with the deformation of the piezoelectric body 21. - 特許庁

電磁ソレノイドの駆動は、遊技台用台間機1の外部から管理者が操作する電波送信器と、遊技台用台間機1の内部に設けられ電波送信器からの電波を受信する電波受信器とによって行われる。例文帳に追加

The solenoid is actuated by a radio transmitter operated by a manager from the outside of the sandwiched machine 1 for the game machines, and a radio receiver provided inside the sandwiched machine 1 for the game machines and receiving the radio wave from the radio transmitter. - 特許庁

有機圧電体、有機圧電材料、超音波振動子および超音波探触子例文帳に追加

ORGANIC PIEZOELECTRIC SUBSTANCE, ORGANIC PIEZOELECTRIC MATERIAL, ULTRASONIC VIBRATOR, AND ULTRASONIC PROBE - 特許庁

電子移動材料、感光材料、電子写真感光体及び画像形成装置例文帳に追加

ELECTRON TRANSFER MATERIAL, PHOTOSENSITIVE MATERIAL, ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

大地からの異なる電位分を減衰して配電線からの電界の漏洩を低減する電力線通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a power line communication system capable of reducing leakage of electric field from a distribution line by attenuating a different potential component from ground. - 特許庁

上側接地電極誘電体基板11b、段間結合容量誘電体基板11c、共振器誘電体基板11d、入出力結合容量誘電体基板11eをともにそれぞれ異なる誘電率を有する誘電体材料、すなわち高い比誘電率を有する第1の誘電体材料16および低い比誘電率を有する第2の誘電体材料17よりなる複合誘電体基板で構成する。例文帳に追加

An upper side ground electrode dielectric board 11b, an inter- stage coupling capacitance dielectric board 11c, a resonator dielectric board 11d, and an input output coupling capacitance dielectric board 11e are configured with a composite dielectric board comprising, that is, a 1st dielectric material 16 with a high specific dielectric constant and a 2nd dielectric material 17 with a low specific dielectric constant. - 特許庁

同時に、各誘電体棒は、導波管の軸方向に延びるよう配され、その誘電体棒を、外部から加えた電磁波で励振する。例文帳に追加

Each of the dielectric rods 11-14 is placed so as to be extended in the axial direction of the waveguide, and an electromagnetic wave applied externally excites the dielectric rods 11-14. - 特許庁

移動体が面ぶれしても、移動体電極から固定体電極に静電誘導される信号のレベルを一定化する。例文帳に追加

To make constant the level of a signal subjected to electrostatic induction from a moving body electrode to a stator electrode even if a moving body is subjected to surface wobbling. - 特許庁

真空ポンプから真空装置へ伝播する振動の遮断率を向上させること。例文帳に追加

To increase the cutoff rate of vibration transmitted from a vacuum pump to a vacuum device. - 特許庁

電子写真装置、電子写真装置用プロセスカートリッジ、電子写真感光体及びその製造方法例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC APPARATUS, PROCESS CARTRIDGE FOR ELECTROPHOTOGRAPHIC APPARATUS, ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

電子写真感光体及びそれを用いる電子写真プロセスカートリッジ、及び電子写真装置例文帳に追加

ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, ELECTROPHOTOGRAPHIC PROCESS CARTRIDGE USING THE SAME AND ELECTROPHOTOGRAPHIC APPARATUS - 特許庁

誘電体フィルタの実装構造、誘電体フィルタ装置、誘電体デュプレクサの実装構造および通信装置例文帳に追加

MOUNTING STRUCTURE FOR DIELECTRIC FILTER, DIELECTRIC FILTER DEVICE, AND MOUNTING STRUCTURE FOR DIELECTRIC DUPLEXER AND COMMUNICATION EQUIPMENT SYSTEM - 特許庁

筐体基板と誘電体基板との接触状態に関係なく、誘電体基板間での良好な高周波信号の伝搬特性を実現する。例文帳に追加

To achieve successful propagation characteristics of a high frequency signal between dielectric substrates irrespective of a contact state between a housing substrate and the dielectric substrate. - 特許庁

誘電体同軸共振器ブロック2は、内導体2Bと外導体2Cからなる誘電体同軸共振器R1,R2を構成する。例文帳に追加

In the dielectric coaxial resonator block 2, dielectric coaxial resonators R1 and R2 composed of inner and outer conductors 2B and 2C respectively are arranged. - 特許庁

真空計の機構部分を成す構造体は、錘1、梁2および振動体固定部3からなる振動体4、振動体4を加振するための加振電極5および6、振動体4の第1の振動方向の振動を検出するための振動検出電極7および8、第1の振動方向と直交する第2の振動方向の振動を検出するための振動検出電極9から構成される。例文帳に追加

A structure constituting a mechanical part of the vacuum gauge includes: a vibrator 4 having a spindle 1, a beam 2, and a vibrator fixing part 3; vibration electrodes 5 and 6 for vibrating the vibrator 4; vibration detection electrodes 7 and 8 for detecting vibration of the vibrator 4 in a first direction; and a vibration detection electrode 9 for detecting vibration in a second direction perpendicular to the first direction. - 特許庁

電子写真感光体において感光体ドラムからフリンジを容易に損傷なく取り外すこと。例文帳に追加

To easily detach flanges from a photoreceptor drum in an electrophotographic photoreceptor without damage. - 特許庁

電子写真感光体製造用塗布液、電子写真感光体、画像形成装置、および、電子写真感光体カートリッジ例文帳に追加

COATING LIQUID FOR PRODUCING ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, IMAGE FORMING APPARATUS AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR CARTRIDGE - 特許庁

電子写真用感光体基板の製造方法、電子写真用感光体基板および電子写真用感光体例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING ELECTROPHOTOGRAHIC PHOTORECEPTOR SUBSTRATE, THE ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR SUBSTRATE AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR - 特許庁

誘電体層は、樹脂にフィラーを混入して形成した誘電体シートを真空ラミネートする。例文帳に追加

The dielectric layer is arranged by vacuum laminating a dielectric sheet formed by mixing a filler into resin. - 特許庁

小形でシャープな選択度特性とを有する誘電体共振器や誘電体フィルタを得る。例文帳に追加

To provide a dielectric resonator or a dielectric filter having miniaturized sharp selection degree characteristics. - 特許庁

誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、高周波モジュールおよび通信装置例文帳に追加

DIELECTRIC FILTER, DIELECTRIC DUPLEXER, HIGH FREQUENCY MODULE, AND COMMUNICATION DEVICE - 特許庁

例文

TMモード誘電体共振器の誘電体を、容易に、確実に、シールド板に固定できるようにする。例文帳に追加

To easily and reliably fix the dielectric of a TM mode dielectric resonator to a shield plate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS