1016万例文収録!

「さあら」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さあらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さあらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3824



例文

さあ,跳べるものなら跳んでみろ例文帳に追加

Come on, I dare you to jump. - Eゲイト英和辞典

さあ帰ろう,もう遅くなってきたから例文帳に追加

Let's go home; it's getting late. - Eゲイト英和辞典

さあ,大きな声で答えを読んでごらん例文帳に追加

Now read out the answer. - Eゲイト英和辞典

さあ言ってよ、じっと聞いているから。例文帳に追加

Tell me, I'm all ears.  - Tanaka Corpus

例文

さあ、仕事に取り掛からなきゃ。例文帳に追加

Now I must go about my work.  - Tanaka Corpus


例文

さあ、楽しんでいらっしゃい。例文帳に追加

Now, go have a good time.  - Tanaka Corpus

さあ、どこからでも突いておいで」。例文帳に追加

Now, you can lance me from anywhere.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「そんなことはいいから、さあ、行こう。例文帳に追加

"Let us go, nevertheless.  - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』

さあおいで、手からとってちょうだい」例文帳に追加

"Come and take it out of my hand,"  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

例文

さあ、下へいってもらおうか、君。例文帳に追加

"You may go below, my man.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

あれは空涙さ。例文帳に追加

Those tears are artificial. - Tatoeba例文

あれは空涙さ。例文帳に追加

Those tears are artificial.  - Tanaka Corpus

昌安見久尼例文帳に追加

Kenkyuni SHOAN  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

差厚ブランク材例文帳に追加

DIFFERENTIAL THICKNESS BLANK MATERIAL - 特許庁

朝の空の柔らかさ例文帳に追加

the softness of the morning sky  - 日本語WordNet

さあ, お蔵に火がつきましたよ.例文帳に追加

Now you're burning!  - 研究社 新英和中辞典

さあ来い, そんなにびくびくするな.例文帳に追加

Come on! Don't be such a mouse.  - 研究社 新英和中辞典

さあ, これで恨みっこなしだ.例文帳に追加

Now we are quits.  - 研究社 新和英中辞典

さあ来いと構えをした例文帳に追加

I put myself in a posture of defencethrew myself into a posture of defenceassumed a defensive attitudeplaced myself on my guardstood on guard.  - 斎藤和英大辞典

さあ来い、俺が相手になってやる例文帳に追加

Come on, I am your man.  - 斎藤和英大辞典

さあ来いと身構えをした例文帳に追加

I put myself in a posture of defencethrew myself into a defensive attitude.  - 斎藤和英大辞典

さあ表か裏か言ってください例文帳に追加

Please call heads or tails. - Eゲイト英和辞典

さあ、ワトスン、ランプに火をつけよう。例文帳に追加

Now, Watson, we will light our lamp;  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

さあ、こいつの力をごろうじろ。例文帳に追加

Now you will see the power.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

あいつは大ぼら吹きさ。例文帳に追加

He is such a braggadocio!  - Weblio英語基本例文集

あらしの前の静けさ.例文帳に追加

the calm before the storm  - 研究社 新英和中辞典

盗人は今朝あげられた。例文帳に追加

The robber was nabbed this morning. - Tatoeba例文

あらしの前の静けさ例文帳に追加

the calm before the storm - Eゲイト英和辞典

彼女はさあさあと声をかけて子供たちを家から庭に追い出した.例文帳に追加

She shooed the children out of the house into the garden.  - 研究社 新英和中辞典

さあ、おまえら、手分けしてあいつらを探すんだ」例文帳に追加

Scatter, lads, and find 'em."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

あきらめたらそこで終わりさ例文帳に追加

As soon as you give up, it's over.  - Weblio Email例文集

今朝アラームが鳴った。例文帳に追加

The alarm went off this morning.  - Weblio Email例文集

嵐の後の静けさ.例文帳に追加

the quiet after a storm  - 研究社 新英和中辞典

あの人は嫌いさ例文帳に追加

I have a dislike to that man.  - 斎藤和英大辞典

様々なカサアブラムシ例文帳に追加

a variety of adelgid  - 日本語WordNet

サアブラムシ科の1属例文帳に追加

a genus of Adelgidae  - 日本語WordNet

サアブラムシの変種例文帳に追加

a variety of adelgid  - 日本語WordNet

嵐の前の静けさ例文帳に追加

After a calm comes a storm. - 英語ことわざ教訓辞典

嵐の前の静けさ。例文帳に追加

The calm before the storm.  - Tanaka Corpus

作者は源雅亮。例文帳に追加

The author was MINAMOTO no Masasuke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千種顕経は子。例文帳に追加

He had a son, Akitsune CHIGUSA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

トランスデューサアセンブリ例文帳に追加

TRANSDUCER ASSEMBLY - 特許庁

塔体嵩上げ工法例文帳に追加

TOWER BODY RAISING CONSTRUCTION METHOD - 特許庁

連鎖アラームシステム例文帳に追加

CHAIN ALARM SYSTEM - 特許庁

足裏部分嵩上げ体例文帳に追加

SOLE PART VOLUME INCREASE BODY - 特許庁

センサアレイおよびカメラ例文帳に追加

SENSOR ARRAY AND CAMERA - 特許庁

「ああ、彼は払ってくれるさ。例文帳に追加

"O, he'll pay you.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

彼はさあらぬ体で傍観しておった例文帳に追加

He was looking on with an unconcerned air.  - 斎藤和英大辞典

彼は貧乏を隠してさあらぬ体に見せている例文帳に追加

He conceals his poverty and pretends to be otherwise.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は貧乏を隠してさあらぬ体に見せている例文帳に追加

He conceals his poverty, and pretends to be rich.  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

邦題:『ラピンとラピノヴァ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

邦題:『アモンティリャードの酒樽』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

&copy; 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS