1016万例文収録!

「つなたろう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つなたろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つなたろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15289



例文

柳家松太郎(やなぎやしょうたろう)例文帳に追加

Shotaro YANAGIYA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村哲太郎例文帳に追加

Tetsutaro NAKAMURA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これで一つ、かしこくなったろう」例文帳に追加

Now you know.'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

初名は吉太郎。例文帳に追加

His original name was Kichitaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

通称:孫太郎南北。例文帳に追加

Commonly used name: Magotaro Nanboku  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

「歓迎の挨拶なんて話は全然なかったろうにな。」例文帳に追加

"we'd have no talk of an address of welcome."  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

初名を藤間金太郎。例文帳に追加

His original name was Kintaro FUJIMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

圧延用孔型ロール例文帳に追加

CALIBER ROLL FOR ROLLING - 特許庁

この著述は多大な労を費したろ例文帳に追加

The work must have cost him much labourinvolved a great deal of trouble.  - 斎藤和英大辞典

例文

少し気をつけさえしたらそんな事故は防げたろう.例文帳に追加

A little care would have prevented the accident.  - 研究社 新和英中辞典

例文

高度な工業技術が日本を豊かにしたろうか例文帳に追加

Has advanced technology enriched Japan? - Eゲイト英和辞典

もしホーナーが危険だったんならまた別だったろうけど、例文帳に追加

If Horner were in danger it would be another thing;  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

あなたはいつ太郎と出会ったのですか。例文帳に追加

When did you see Taro?  - Weblio Email例文集

あなたはいつ太郎と出会ったのですか。例文帳に追加

When did you meet Taro?  - Weblio Email例文集

廊下からとつぜん騒がしくなった。例文帳に追加

The hallways were suddenly filled with sound.  - O Henry『ハーレムの悲劇』

私は太郎という名前をつけた。例文帳に追加

I chose the name Taro. - Weblio Email例文集

長男 源義信 對馬太郎。例文帳に追加

The first son MINAMOTO no Yoshinobu, Tsushima no Taro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玉突きか、近頃止しているから下手になったろ例文帳に追加

Billiards? I am rather out of practice.  - 斎藤和英大辞典

岸島芳太郎(きしじまよしたろう、生没年不詳)は、会計方。例文帳に追加

Yoshitaro KISHIJIMA (date of birth and death unknown) was an accountant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたの親切がなかったなら,私はまだあそこで行き詰まったままだったろ例文帳に追加

Without your kindness, I would still be stuck back there. - Eゲイト英和辞典

私の大切な人は太郎です。例文帳に追加

My precious person is Taro.  - Weblio Email例文集

ロミオは真夜中にヴェロナへ着いた。例文帳に追加

He reached Verona at midnight,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

質はとうの昔に流れてしまったろう.例文帳に追加

That will have been sold off long ago as an unredeemed pledge [as unredeemed].  - 研究社 新和英中辞典

仮名(通称)は仲太郎、了介。例文帳に追加

His assumed names (common names) were Chutaro and Ryosuke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

共振型漏洩波空中線例文帳に追加

RESONANCE TYPE LEAKAGE WAVE ANTENNA - 特許庁

太郎君は何でいつも怒っているの。例文帳に追加

Why is Taro always angry?  - Weblio Email例文集

老夫婦はつめに火をともすような質素な生活を送った.例文帳に追加

The old couple led an extremely frugal life.  - 研究社 新和英中辞典

なお、接合は、銅ろう、Niろうを用いたろう付けとすることが好ましい。例文帳に追加

Furthermore, Preferably, the joining may be copper brazing and Ni brazing. - 特許庁

子どもに太郎という名を付けました例文帳に追加

We have named the boy Taro.  - 斎藤和英大辞典

太郎と花子共有の机は小さい。例文帳に追加

Taro's and Hanako's desk is small. - Tatoeba例文

太郎と花子共有の机は小さい。例文帳に追加

Taro's and Hanako's desk is small.  - Tanaka Corpus

『花神(小説)』(司馬遼太郎)例文帳に追加

"Kashin" (Flower god) by Ryotaro SHIBA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初名は久太郎、のち専太夫。例文帳に追加

He was initially given the name Kyutaro and later, Sendayu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称:順太郎、諱:信之(もりゆき)。例文帳に追加

Common name: Juntaro, Real name: Moriyuki  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たくさんあるから一つ二つくらい取ってもわかりはしなかったろ例文帳に追加

There were so many that one or two would not have been missed.  - 斎藤和英大辞典

今はそうでもないが俺はこだわりの強いタイプではなかったろうか。例文帳に追加

It is not the case now, but I wasn't the nit-picky type? - Tatoeba例文

それは恐らく彼の一世一代の名演説であったろう.例文帳に追加

It was perhaps the finest speech he ever made (in his lifetime).  - 研究社 新和英中辞典

つい激したはずみに失礼な事を申しましたろ例文帳に追加

You will excuse me for the hasty words which must have escaped me in the heat of the argumentin the heat of the debatein the heat of the moment.  - 斎藤和英大辞典

つい激したはずみに失礼なことを申しましたろ例文帳に追加

You must excuse me for the hasty words which must have escaped me in the heat of the argumentin the heat of the debatein the heat of the moment.  - 斎藤和英大辞典

私は太郎の仕事を手伝わなければならなくなった。例文帳に追加

I had to help with Taro's work.  - Weblio Email例文集

別名:初代南北孫太郎。例文帳に追加

Another name: the first Nanboku Magotaro (太郎)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別名:二代目南北孫太郎。例文帳に追加

Another name: the second Nanboku Magotaro  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別名:三代目南北孫太郎。例文帳に追加

Another name: the third Nanboku Magotaro  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

散熱機能を具えたローター機構例文帳に追加

ROTOR MECHANISM PROVIDED WITH HEAT DISPERSING FUNCTION - 特許庁

老練な水夫は七つの海を航海してきた例文帳に追加

the old salt had sailed the seven seas  - 日本語WordNet

刈田狼藉(かりたろうぜき、かったろうぜき)は、中世日本において土地の知行などを主張するために田の稲を刈り取った実力行使をいう。例文帳に追加

Karita-rozeki or Katta-rozeki (刈田狼藉) means to harvest rice crops illegally in order to claim chigyo (tenure) to land# in medieval Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は最初道理に服したならこの屈辱は無かったろうに例文帳に追加

If he had listened to reason at first, he might have been spared this humiliation.  - 斎藤和英大辞典

老人が突然私に話しかけた。例文帳に追加

An old man spoke to me suddenly. - Tatoeba例文

老人が突然私に話しかけた。例文帳に追加

The old person suddenly started talking to me. - Tatoeba例文

例文

老人が突然私に話しかけた。例文帳に追加

An old man suddenly started talking to me. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”A HARLEM TRAGEDY”

邦題:『ハーレムの悲劇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS