1016万例文収録!

「となめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > となめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

となめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23893



例文

(…を)ちょっとなめ(てみ)る.例文帳に追加

have a lick (at)  - 研究社 新英和中辞典

なめであること例文帳に追加

the condition of being diagonal  - EDR日英対訳辞書

すべすべとなめらか例文帳に追加

quality of being smooth and glassy  - EDR日英対訳辞書

舌でぺろっとなめるさま例文帳に追加

licking with the tongue  - EDR日英対訳辞書

例文

火は 200 戸をなめ尽くした.例文帳に追加

The fire devoured two hundred houses.  - 研究社 新英和中辞典


例文

人の糟粕をなめ例文帳に追加

to imitate the ancientslack originality  - 斎藤和英大辞典

犬が人の足をなめ例文帳に追加

A dog licks your feet.  - 斎藤和英大辞典

特に皮膚の、なめらかな例文帳に追加

smooth, especially of skin  - 日本語WordNet

七面蜥蜴例文帳に追加

the chameleon  - 斎藤和英大辞典

例文

刀 銘兼元例文帳に追加

Sword/ Inscription: Kanemoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

滑雪シート例文帳に追加

SNOW SLIDING SHEET - 特許庁

オーナメント例文帳に追加

ORNAMENT - 特許庁

物を嘗めること例文帳に追加

the act of licking  - EDR日英対訳辞書

トーナメント表例文帳に追加

Tournament bracket  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なめくじが這うと跡を引く例文帳に追加

A slug leaves a trail behind it.  - 斎藤和英大辞典

物事がなめらかに進まないこと例文帳に追加

(of a matter) the condition of not going smoothly  - EDR日英対訳辞書

黒サントメというなめし皮例文帳に追加

tanned hide called {Black Sao Thom}  - EDR日英対訳辞書

そんなめめしいことはするな.例文帳に追加

Don't be such a sissy.  - 研究社 新和英中辞典

ちょいとなめたが身の詰まり例文帳に追加

A taste of pleasure was my ruin.  - 斎藤和英大辞典

ちょいとなめたが身の詰まり例文帳に追加

A single taste of pleasure was my ruin.  - 斎藤和英大辞典

彼は彼らを騒がしいとたしなめた。例文帳に追加

He admonished them for being noisy. - Tatoeba例文

彼は彼らを騒がしいとたしなめた。例文帳に追加

He chastised them for being noisy. - Tatoeba例文

そのジャムをちょっとなめてみた。例文帳に追加

I had a lick at the jam. - Tatoeba例文

子供と思ってなめないでよね。例文帳に追加

Don't treat me like a child. - Tatoeba例文

子供と思ってなめないでよね。例文帳に追加

Don't treat me like a kid. - Tatoeba例文

子供と思ってなめないでよね。例文帳に追加

Don't treat me as if I were a child. - Tatoeba例文

音調がなめらかでないこと例文帳に追加

of a tone or a melody, the condition of being not smooth  - EDR日英対訳辞書

つるりとなめらかなさま例文帳に追加

for something to be soft and smooth  - EDR日英対訳辞書

舌でぺろぺろとなめるさま例文帳に追加

of licking something with one's tongue, in a continuous manner  - EDR日英対訳辞書

ボックスカーフというなめし革例文帳に追加

tanned hide, called boxcalf  - EDR日英対訳辞書

言動がなめらかなこと例文帳に追加

of speech and action, the condition of being smooth  - EDR日英対訳辞書

言動がなめらかでないこと例文帳に追加

an act of speech and action being uneven  - EDR日英対訳辞書

なめらかにしゃべれないこと例文帳に追加

the state or quality of being untalkative  - EDR日英対訳辞書

動作がなめらかであること例文帳に追加

the degree to which a movement is lithe  - EDR日英対訳辞書

話し方がなめらかでないこと例文帳に追加

the condition or quality of speaking falteringly  - EDR日英対訳辞書

ウォッシュレザーというなめし革例文帳に追加

a type of tanned hide called wash leather - EDR日英対訳辞書

なめくじうおという原索動物例文帳に追加

a marine animal without a spine, called "lauceler"  - EDR日英対訳辞書

なめらかに演奏すること例文帳に追加

the act of playing music smoothly  - EDR日英対訳辞書

セーム革というなめし革例文帳に追加

a soft pliant leather called chamois  - EDR日英対訳辞書

動きがするりとなめらかなさま例文帳に追加

a condition of the movement of something being smooth and velvety  - EDR日英対訳辞書

彼は彼らを騒がしいとたしなめた。例文帳に追加

He admonished them for being noisy.  - Tanaka Corpus

そのジャムをちょっとなめてみた。例文帳に追加

I had a lick at the jam.  - Tanaka Corpus

常滑水野家例文帳に追加

The Tokoname-Mizuno family  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

穴面取り装置例文帳に追加

HOLE CHAMFERING DEVICE - 特許庁

防滑ゴムマット例文帳に追加

ANTISKID RUBBER MAT - 特許庁

発光オーナメント例文帳に追加

LUMINESCENT ORNAMENT - 特許庁

タイヤ滑止具例文帳に追加

TIRE ANTISKID TOOL - 特許庁

君は人をなめてかかるのが悪い例文帳に追加

You ought not to hold people cheap.  - 斎藤和英大辞典

彼はずいぶん辛酸をなめた人だ例文帳に追加

He has gone through muchseen much of life.  - 斎藤和英大辞典

例文

なめらかで、輝きのある特性例文帳に追加

the property of being smooth and shiny  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS