1016万例文収録!

「やおじ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > やおじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

やおじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1137



例文

雑炊(おじや)例文帳に追加

Ojiya (porridge)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「いやいやおじょうちゃん。例文帳に追加

"Oh, no, my dear;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

うやうやしいお辞儀.例文帳に追加

a reverential bow  - 研究社 新英和中辞典

おじやおばの子供例文帳に追加

the child of your aunt or uncle  - 日本語WordNet

例文

おじや」との違い例文帳に追加

Difference between zosui and ojiya (rice gruel seasoned with miso or soy sauce)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

そうでないのがおじや。例文帳に追加

For ojiya, cooked but unwashed rice is used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

萱尾神社例文帳に追加

Kayao-jinja Shrine  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

優しさや寛大さがおじのような例文帳に追加

resembling a uncle in kindness or indulgence  - 日本語WordNet

よい子, 坊や, お嬢ちゃん.例文帳に追加

my lamb  - 研究社 新英和中辞典

例文

恭しくお辞儀をする例文帳に追加

to make a respectful obeisancemake alow bow  - 斎藤和英大辞典

例文

恭しくお辞儀する例文帳に追加

to make a respectful obeisanceto a superior  - 斎藤和英大辞典

早尾神社(早尾)素盞嗚神例文帳に追加

Hayaojinja (Hayao) Susanoonokami  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おじけづいてジャンプするのをやめる.例文帳に追加

chicken out of jumping  - 研究社 新英和中辞典

おじの家にやっかいになっている.例文帳に追加

I'm stopping with my uncle.  - 研究社 新英和中辞典

粥(かゆ)、雑炊、おじ例文帳に追加

Okayu (rice porridge), zosui (a porridge of rice and vegetable), ojiya (rice gruel seasoned with miso or soy sauce)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

叔父は僕に通訳をやらせた。例文帳に追加

My uncle made me serve as interpreter. - Tatoeba例文

叔父は僕に通訳をやらせた。例文帳に追加

My uncle made me serve as interpreter.  - Tanaka Corpus

大和大路通(やまとおおじどおり)は、京都市の南北の通りの一つ。例文帳に追加

The Yamato-oji-dori Street is a street running north-south in Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ありがとう, 坊や[お嬢ちゃん].例文帳に追加

Thank you, pet.  - 研究社 新英和中辞典

長者に向かってうやうやしくお辞儀する例文帳に追加

to make a respectful obeisance to one's superiors  - 斎藤和英大辞典

青白い色から、やや灰色がかったすみれ色の例文帳に追加

of a pale to moderate greyish violet color  - 日本語WordNet

麿は雅びな家の生まれでおじゃる。例文帳に追加

I am descended from a graceful family. - Tatoeba例文

私はおじに雇われました。例文帳に追加

I was hired by my uncle. - Tatoeba例文

私のおじいちゃんは早起きだ。例文帳に追加

My grandfather gets up early. - Tatoeba例文

麿は雅びな家の生まれでおじゃる。例文帳に追加

I am descended from a graceful family.  - Tanaka Corpus

私はおじに雇われました。例文帳に追加

I was hired by my uncle.  - Tanaka Corpus

私のおじいちゃんは早起きだ。例文帳に追加

My grandfather gets up early.  - Tanaka Corpus

小千谷市という市例文帳に追加

a city in Japan called Ojiya  - EDR日英対訳辞書

青白く輝く月例文帳に追加

a pale-blue coloured moon  - EDR日英対訳辞書

小千谷縮という織物例文帳に追加

a cloth called {ojiya crepe}  - EDR日英対訳辞書

本山そば(塩尻市)例文帳に追加

Motoyama soba (buckwheat noodles of Shiojiri City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明智光安-光秀の叔父。例文帳に追加

Mitsuyasu AKECHI - Mitsuhide's uncle  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

叔父は奈古屋与左衛門。例文帳に追加

His uncle was Zaemon NAGOYA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私のおじいさんやおばあさんにも笑顔がも戻りました。例文帳に追加

The smiles returned to my grandmother's and grandfather's faces.  - Weblio Email例文集

私は夏休みにおじいちゃんに会いに山梨へ行った。例文帳に追加

I went to Yamanashi to see my grandpa during summer vacation. - Weblio Email例文集

彼はおじの家に一時やっかいになった.例文帳に追加

He sojourned with his uncle.  - 研究社 新英和中辞典

おじの家にやっかいになって[同居して]いる.例文帳に追加

I'm staying with my uncle.  - 研究社 新英和中辞典

とろとろ, とろとろとおじやを炊く.例文帳に追加

Ojiya [Rice gruel] is cooked over a slow fire [is simmered over low heat for a long time].  - 研究社 新和英中辞典

おじが神戸よりひょっこりやってきた。例文帳に追加

My uncle blew in from Kobe. - Tatoeba例文

おじが神戸よりひょっこりやってきた。例文帳に追加

My uncle arrived unexpectedly from Kobe. - Tatoeba例文

おじいさまのことは、なんと申し上げてよいやら。例文帳に追加

I'm sorry for your grandfather. - Tatoeba例文

おじの一家が日曜の朝に突然やって来た例文帳に追加

Uncle's whole family descended on us on Sunday morning. - Eゲイト英和辞典

おじが神戸よりひょっこりやってきた。例文帳に追加

My uncle blew in from Kobe.  - Tanaka Corpus

味噌で味付けしたものをおじやという。例文帳に追加

The one seasoned with miso is called ojiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼の父親は二子(ふたご)山(やま)親方で,おじは元横綱初代若乃花である。例文帳に追加

His father is stable master Futagoyama and his uncle is former yokozuna Wakanohana the First.  - 浜島書店 Catch a Wave

南限の九条大路は現在のJR京都駅のやや南の九条通。例文帳に追加

Kujo-oji Avenue as the southern limit is the current Kujo-dori Street located a little south of JR Kyoto station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお「じやじや」という音から派生したという説もあるが、最近は支持されていない。例文帳に追加

Another theory is that ojiya was derived from the sound 'jiyajiya,' but it is not supported in recent years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

トールボットのおじさんの爪楊枝や、バジーが煙草の灰に費やしたことを覚えているでしょう。例文帳に追加

You remember Talbot's uncle with his toothpicks, and poor old Buzzy and the waste of cigar ashes.  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

お辞儀しいしい謝った.例文帳に追加

He apologized, bowing from the waist repeatedly.  - 研究社 新和英中辞典

例文

お休みのお邪魔をしてすみません例文帳に追加

I am sorry to intrude on your privacy.  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS