1016万例文収録!

「わだる」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > わだるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

わだるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49903



例文

わかるだろ例文帳に追加

You get it, right?  - Weblio Email例文集

「わかるんだい」例文帳に追加

"I just do know,"  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

カールだわ。例文帳に追加

That's Carl. - Tatoeba例文

カールだわ。例文帳に追加

That's Carl.  - Tanaka Corpus

例文

「そんなのだれでもわかるわ」例文帳に追加

"Anyone would know that,"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』


例文

わしにはわかるんだ」例文帳に追加

I know that,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

牧師団に加わる例文帳に追加

join the pastorate  - Weblio英語基本例文集

(誰かを)笑わせる例文帳に追加

make (somebody) laugh  - 日本語WordNet

タフだといわれる。例文帳に追加

I'm called tough.  - Weblio Email例文集

例文

形式にこだわる例文帳に追加

to adhere to forms  - 斎藤和英大辞典

例文

追われてるんだ。例文帳に追加

I am being followed. - Tatoeba例文

凍えるようだわ。例文帳に追加

It's freezing. - Tatoeba例文

追われてるんだ。例文帳に追加

I'm being followed. - Tatoeba例文

真実だとわかる例文帳に追加

proved to be true  - 日本語WordNet

わかっているんだ!例文帳に追加

- they knew!  - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』

だれにわかるだろう例文帳に追加

Who can tell? - Eゲイト英和辞典

`off' だと `LF' だけが使われる。例文帳に追加

Otherwise (default) only `LF' is used.  - JM

「君だってわかってるだろう、例文帳に追加

"you know me:  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

「だがどうしてわかるんだ?」例文帳に追加

"Then, how do you know?"  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

だが断る。例文帳に追加

I refuse. - Tatoeba例文

だが断る。例文帳に追加

But I refuse. - Tatoeba例文

私はタフだといわれる。例文帳に追加

I'm called tough.  - Weblio Email例文集

私はもう寝る時間だわ。例文帳に追加

It's already time to sleep.  - Weblio Email例文集

私は寝る時間だわ。例文帳に追加

It's time for me to go to bed.  - Weblio Email例文集

私はそれにこだわる。例文帳に追加

I am fussy about that. - Weblio Email例文集

ワイルドだろ?例文帳に追加

Crazy, right?  - Weblio Email例文集

悪い奴だ例文帳に追加

He is a bad lot.  - 斎藤和英大辞典

おまえ、ワルだな。例文帳に追加

You're bad. - Tatoeba例文

悪い子だね例文帳に追加

You are a bad boy . - Eゲイト英和辞典

私は窓ぎわにすわるのが好きだ。例文帳に追加

I like sitting by the window. - Tatoeba例文

私は窓ぎわにすわるのが好きだ。例文帳に追加

I like sitting by the window.  - Tanaka Corpus

命に係わる問題だ例文帳に追加

It is a hanging matter.  - 斎藤和英大辞典

首にかかわる問題だ例文帳に追加

The matter concerns my life  - 斎藤和英大辞典

首にかかわる問題だ例文帳に追加

It is a hanging matter  - 斎藤和英大辞典

(善い品だか悪い品だか)見ればわかる例文帳に追加

The article speaks for itself.  - 斎藤和英大辞典

私はそれに少しだけこだわる。例文帳に追加

I am just a little particular about that. - Weblio Email例文集

あとは私がおわびするだけだ.例文帳に追加

There remains only for me to apologize.  - 研究社 新英和中辞典

わいろを断わるだけの分別がある例文帳に追加

have the wit to refuse a bribe - Eゲイト英和辞典

すぐにだれであるかわかる.例文帳に追加

recognize a person instantly  - 研究社 新英和中辞典

見ると目がまわるようだ例文帳に追加

The sight is bewildering.  - 斎藤和英大辞典

冗談がわかる.例文帳に追加

see [get] a joke  - 研究社 新英和中辞典

枝葉にわたるな例文帳に追加

Keep to the point!  - 斎藤和英大辞典

尾大振るわず例文帳に追加

to be of unwieldy size  - 斎藤和英大辞典

泡立って涌き出る例文帳に追加

Water bubbles up.  - 斎藤和英大辞典

悪い友達と交わるな例文帳に追加

Avoid bad company!  - 斎藤和英大辞典

だんだん悪くなる例文帳に追加

He grows worse and worse.  - 斎藤和英大辞典

うわべだけ類似している.例文帳に追加

bear a superficial resemblance  - 研究社 新英和中辞典

まだ足が震えてるわ。例文帳に追加

My legs are still shaking. - Tatoeba例文

だからこそ夜を選んだわけだ。例文帳に追加

That's why we are going at night.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

例文

彼女がわからなければだれがわかるだろうか(だれもわからないだろう).例文帳に追加

Who would know, if not she [her]?  - 研究社 新英和中辞典

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Tell-Tale Heart”

邦題:『暴露させる心臓』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS