1016万例文収録!

「伊藤若冲」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 伊藤若冲に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

伊藤若冲の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

伊藤若冲:『群鶏図』例文帳に追加

Jakuchu ITO: "Gunkei-zu" (The painting of fowls)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また伊藤若冲の支援者としても知られる。例文帳に追加

He was also known as the supporter of Jakuchu ITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤若冲「鹿苑寺大書院障壁画」例文帳に追加

Jakuchu ITO, 'Rokuon-ji Oshoin Shohekiga" (Wall painting in Osho-in Room of Rokuon-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大書院障壁画 伊藤若冲筆 宝暦九年の年記がある例文帳に追加

Daishoin partitions paintings by Jakuchu ITO dated 1759  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ほかにも異才の画家伊藤若冲に支援を続け、相国寺の襖絵などを画かせている。例文帳に追加

He also supported Jakuchu ITO, who was a uniquely talented artist, and had him paint Fusuma-e (images drawn on fusuma sliding doors) for Shokoku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

後に画家の伊藤若冲がこの寺の境内裏山に、石像群を制作する。例文帳に追加

Later a painter Jakuchu ITO created stone statues on the hill at the back of the precincts of the temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2007年は、伊藤若冲ゆかりの相国寺内の承天閣美術館で開催された。例文帳に追加

In 2007, an exhibition was held at the Jotenkaku Museum at Shokoku-ji Temple, which is associated with Jakuchu ITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時代の曽我蕭白、伊藤若冲とともに「奇想の画家」と評される(辻惟雄評)。例文帳に追加

He is described as 'an eccentric painter,' together with his contemporaries like Shohaku SOGA and Jakuchu ITO (by Nobuo TSUJI).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

親交のあった伊藤若冲が描いた肖像画が残るが、広い額に、やや縮れた白髪を蓄えた、痩せた老人の姿で描かれている。例文帳に追加

There is a surviving portrait of Baisao, done by another of his intimate friends, Jyakuchu ITO; in the portrait, he as an old, thin man, depicted with a broad forehead and somewhat wavy white hair  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

伊藤若冲の障壁画をはじめ、大部分の指定文化財は本山である相国寺が管理しており、承天閣美術館で保管されている。例文帳に追加

Most of the designated cultural properties, including the partition paintings by Jakuchu ITO, are in the possession of the main Shokoku-ji Temple and kept in the Jotenkaku Museum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

伊藤若冲(いとうじゃくちゅう、正徳(日本)6年2月8日(旧暦)(1716年3月1日)-寛政12年9月10日(旧暦)(1800年10月27日))は、江戸時代の京の絵師。例文帳に追加

Jakuchu ITO (March 1, 1716 - October 27, 1800) was a painter in Kyoto during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三の丸尚蔵館所蔵品には狩野永徳筆の「唐獅子図屏風」、絵巻の名品として知られる「春日権現験記絵巻」「蒙古襲来絵詞」、伊藤若冲の代表作「動植綵絵」などが含まれる。例文帳に追加

The collection of the Imperial Collections at the San-no-Maru Museum includes art works like 'Karajishi (Chinese-style figure of a lion)-zu-Byobu (folding screen)' by Eitoku KANO, 'Kasuga Gongen-ki Emaki (a horizontal picture scroll),' 'Moko-Shurai (the Mongol Invasions)-Ekotoba (an explanation on a picture scroll),' both known as famous picture scrolls, and Jakuchu ITO's famous art works, 'Do-shoku Saie.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして琳派の装飾的な画風を受け継ぎつつ、円山四条派や土佐派、南蘋派や伊藤若冲などの技法も積極的に取り入れた独自の洒脱で叙情的な作風を確立し、いわゆる江戸琳派の創始者となった。例文帳に追加

He then established his own painting style filled with chic and emotional atmosphere, which was called the Edo Rinpa school, positively adopting the techniques used by the Maruyama Shijo school, Tosa school, Nanpin school or Jakuchu ITO as well as taking over the decorative style of the Rinpa school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

完成後は展示室面積は倍以上になり、現在スペースの都合で展示されない作品多数(伊藤若冲の「鹿苑寺大書院障壁画」全50面を含む)が常設展示されることになる。例文帳に追加

The exhibition area will be doubled in size upon completion, making it possible to permanently exhibit many items (including all fifty faces of "Rokuonji Oshoin Shohekiga" (Wall painting in Osho-in Room of Rokuon-ji Temple) by Jakuchu ITO) that are currently not exhibited due to lack of space.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤若冲の障壁画(襖絵)で知られていたが、保存上の問題から承天閣美術館に移管され(下記文化財の項を参照)、現在は加藤東一によって「淡墨桜図」「大杉図」「日輪図」「月輪図」「鵜之図」「臥竜梅図」「千鳥図」「若竹図」等が描かれている。例文帳に追加

It was known for the images painted on its partitions (fusuma) by Jakuchu ITO, but these have since been transferred to the Jotenkaku Museum for preservation (please see the below article on cultural properties) and it now features images by Toichi KATO which include 'A light-ink cherry blossom,' 'Osugi,' 'The sun,' 'The moon,' 'Cormorants,' 'Garyobai plum trees,' 'Plovers' and 'Young bamboo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2006年は、伊藤若冲に関する展覧会が各地で開催された(愛知県美術館、大倉集古館、MIHOMUSEUM、泉屋博古館(京都)、山口県立萩美術館・浦上記念館、東京国立博物館、京都国立近代美術館、九州国立博物館、愛知県美術館、皇居・三の丸尚蔵館)例文帳に追加

In 2006, Jakuchu ITO exhibitions were held in various areas of Japan (Aichi Prefectural Museum of Art, Okura Shukokan Museum, Miho Museum, Sen-oku Hakuko Kan [Sumitomo Collection, Kyoto], Yamaguchi Prefectural Hagi Uragami Museum, Tokyo National Museum, The National Museum of Modern Art, Kyoto, Kyushu National Museum, The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shozokan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

細見家の収集品は、琳派や伊藤若冲らなど江戸時代の絵画や平安時代の仏画をはじめ、仏像、仏具などから古墳出土品に至るまで、日本美術のほとんどの分野にわたり、重要文化財20数件、重要美術品認定物件を多数含む。例文帳に追加

The Hosomi collection includes almost all areas of Japanese art: paintings by Rinpa (a school of Japanese painting originated by KORIN Ogata early in Edo Period), Jakuchu ITO and other painters of the Edo Period; Buddhist paintings, Buddha images and Buddhist altar fittings from the Heian Period; artifacts unearthed from ancient tumuli; and it also includes around two dozen Important Cultural Properties, plus many items certified as important art works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS