1016万例文収録!

「信号源分離」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 信号源分離に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

信号源分離の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 205



例文

装置10からの光は、3色の色成分光に分離されて偏光板31r、31g、31bによって所定の第1の偏光方向又は第1の偏光方向と直交する第2の偏光方向を有する直線偏光光として液晶パネル32r、32g、32bに入射し、画像信号に基づいて変調される。例文帳に追加

Light from a light source device 10 is separated to three color component light beams, made linearly polarized light beams having a predetermined first polarization direction or a second polarization direction orthogonal to the first polarization direction by polarizing plates 31r, 31g and 31b, and made incident on liquid crystal panels 32r, 32g and 32b so as to be modulated based on an image signal. - 特許庁

フォトトランジスタPT1の通電量は、そのベースに加わる光信号の照射強度に応じて増減するので、当該電位差Vを測定することにより、フォトダイオードPD1の発光強度、従って、インターフェース回路7の電池電の電圧降下を、電気的に分離した状態で伝送装置側から監視できる。例文帳に追加

Since the energizing quantity of the phototransistor PT1 is increased/decreased corresponding to the radiation intensity of an optical signal applied to the base thereof, the light emission intensity of a photodiode PD1, namely, the voltage drop of the battery power source of the interface circuit 7 can be monitored from the side of the transmitter in the state of electric disconnection. - 特許庁

からの白色光を、カラーホイールによって複数の色成分光に時分割で分離した後、ライトバルブに入射させ、前記各色成分光に対応した映像信号に変調し、拡大投射して画像を表示する、投射型表示装置における、効率的な装置内の冷却方法を目的とする。例文帳に追加

To obtain a cooling method for efficiently cooling the inside of a projection type display device to display an image by separating white light from a light source to a plurality of color component light beams in a time-division manner by a color wheel, and then making them incident on a light valve, modulating them to video signals corresponding to the respective color component light beams, and enlarging and projecting them. - 特許庁

分離学習装置は予め2本のマイクロホンで収音した信号を用いて模範となる雑音除去用の帯域別重み値で構成される第1学習データと、この第1学習データに最も近似する帯域別重み値が得られる音響特徴量の種別を第2学習データとして取得する。例文帳に追加

The sound source separation learning apparatus uses signals collected by two microphones in advance to acquire first learning data constituted of weight values by bands for noise elimination that becomes a model case, and a class of an acoustic feature amount with which a weight value by bands most approximate to the first learning data, as second learning data. - 特許庁

例文

本発明の一実施例による発光ダイオードを用いたアレイ光は、複数の発光ダイオード(LED)と、前記発光ダイオードが実装され、前記発光ダイオードの各々に信号を伝達するための配線が形成された配線基板と、を含むアレイ光であって、前記配線基板は複数のサブレイヤを含み、前記配線は二つ以上の配線グループに分かれて、前記配線基板上で互いに異なるサブレイヤに分離形成されることを特徴とする。例文帳に追加

The array light source includes the plurality of light-emitting diodes (LEDs) and a wiring board on which the light-emitting diodes are mounted and wires for transmitting signals to each of the light-emitting diodes are formed, wherein the wiring board includes a plurality of sublayers, and the wires are divided into two or more wire groups and the wire groups are separately formed on sublayers different from each other on the wiring board. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS