1016万例文収録!

「基準電流」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 基準電流に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

基準電流の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2265



例文

基準電圧生成部は、負荷電流設定信号に基づいて、基準電圧を生成する。例文帳に追加

The reference voltage generating section generates a reference voltage based on the load current setting signal. - 特許庁

リップル基準設定部320は、リップル電流幅の基準値Ipr♯を設定する。例文帳に追加

A ripple reference setting part 320 sets a reference value Ipr# of the width of the ripple current. - 特許庁

第2のTIA(204)は、限界基準電流に応答して基準信号を生成する。例文帳に追加

A second TIA (204) responds to the limit reference current and generates the reference signal. - 特許庁

基準電圧発生回路21は、定電流源22と基準電圧発生素子23から構成される。例文帳に追加

The reference voltage generating circuit 21 comprises a constant current source 22 and a reference voltage generating element 23. - 特許庁

例文

電圧生成トランジスタ443は、基準電流IRに応じた基準電圧VRを生成する。例文帳に追加

A voltage-generating transistor 443 generates a reference voltage VR, corresponding to the reference current IR. - 特許庁


例文

本発明の一態様では、回路は、電流源からの電流を第1の電流基準電流とに分割する電流分割回路を含む。例文帳に追加

In one mode of this invention, a circuit contains a current dividing circuit which divides a current from a current source into a first current and a reference current. - 特許庁

カレントミラー回路15は、基準電流制御回路12に基準電流を供給し、基準電流のミラー電流を差動増幅回路16に供給する。例文帳に追加

A current mirror circuit 15 supplies the reference current to the reference current control circuit 12 and supplies a mirror current of the reference current to the differential amplifier circuit 16. - 特許庁

その終端抵抗調整回路は、さらに、外部素子の抵抗値に対応する第1基準電流を生成する第1基準電流生成部と、内部抵抗の抵抗値に対応する第2基準電流を生成する第2基準電流生成部と、前記第1基準電流と前記第2基準電流とに基づいて前記制御信号を生成する終端抵抗制御部とを具備する。例文帳に追加

The terminating resistance regulating circuit further includes a first reference current forming unit for forming a first reference current corresponding to the resistance value of an external element, a second reference current forming unit for forming a second reference current corresponding to the resistance value of an internal resistance, and a terminating resistance controller for forming the control signal based on the first reference current and the second reference current. - 特許庁

第1の入力端子から入力される電流と内部の基準電流発生回路で生成した基準電流とが同相関係で基準電流選択回路に入力されていずれか一方を基準電流選択回路により選択する。例文帳に追加

A current inputted from a first input terminal and a reference current generated by an internal reference current generator circuit, which are in phase, are inputted to a reference current selector circuit by which either the inputted current or the reference current is selected. - 特許庁

例文

基準電圧発生回路13は、基準電流Iref1、Iref2により、基準電圧Vrefを発生する。例文帳に追加

The reference voltage generation circuit 13 generates a reference voltage Vref with the reference currents Iref1 and Iref2. - 特許庁

例文

電流モードバスインターフェースシステムは、電流モードホストインターフェース装置から基準電流、クロック電流、及びデータ電流を送信し、電流モードクライアントインターフェース装置から基準電流、クロック電流、及びデータ電流を受信する。例文帳に追加

The current mode bus interface system transmits from a current mode host interface device a reference current, clock current and data current and receives a current mode client interface device a reference current, clock current and data current. - 特許庁

基準電流生成回路X10は、デプレッション型トランジスタN1を用いて基準電圧V1を生成する基準電圧生成部X11と、基準電圧V1から基準電流I2a及びI2bを生成する電圧/電流変換部X12と、を有する。例文帳に追加

A reference current generation circuit X10 includes: a reference voltage generation part X11 for generating reference voltage V1 using depletion type transistor N1; and a voltage/current conversion part X12 for generating reference currents 12a and 12b from the reference voltage V1. - 特許庁

基準電流波形生成部51は、複数の圧電素子1、2、・・3の駆動に適した基準電流波形を生成する。例文帳に追加

A reference current waveform generation part 51 generates a reference current waveform fit to drive the plurality of piezoelectric elements 1, 2,...3. - 特許庁

また、第3のセンスアンプ30では、第1の基準電流Iref1よりも小さい第3の基準電流Iref3とを比較する。例文帳に追加

The third sense amplifier 30 compares the cell current Ic with a third reference current Iref3 which is smaller than the first reference current Iref1. - 特許庁

基準電流生成回路は、選択されたデジタルレジスタ設定に対応する選択された基準電流を生成する。例文帳に追加

A reference current generator circuit generates a selected reference current corresponding to a selected digital register setting. - 特許庁

すなわち、基準電流演算部4は、上述した基準状態において、電圧値毎の発電電流Iを算出する。例文帳に追加

Namely, the reference current operating part 4 calculates electric power current I at each voltage value in the above reference state. - 特許庁

電圧基準回路は、基準電流を第1の電圧発生器及び第2の電圧発生器に供給する電流発生器を更に備える。例文帳に追加

The voltage reference circuit further includes a current generator supplying a reference current to the first voltage generator and the second voltage generator. - 特許庁

第1電流i1aは基準電圧Vref1に基づいて生成され、第1電流i1bは基準電圧Vref2に基づいて生成される。例文帳に追加

The first current ila is generated based on reference voltage Vref1 and the first current ilb is generated based on reference voltage Vref2. - 特許庁

出力する基準電流の温度特性を任意に変化させることが可能な基準電流発生回路を実現する。例文帳に追加

To realize a reference current generation circuit in which a temperature characteristic of a reference current to be outputted can be arbitrarily varied. - 特許庁

MOSトランジスタ101は、基準電流源REF100からの基準電流Irefに応じたゲート電圧VGを生成する。例文帳に追加

A MOS transistor 101 generates a gate voltage VG corresponding to a reference current Iref from a reference current source REF100. - 特許庁

基準電圧制御部は、電流測定部により測定される電流が減少するように基準電圧を制御する。例文帳に追加

The reference voltage control section controls the reference voltage such that the current measured by the current measurement section decreases. - 特許庁

本回路は、センスアンプ回路によって使用する基準電流を発生する基準電流発生器を有している。例文帳に追加

This circuit has a reference current generator generating a reference current used for a sense amplifier circuit. - 特許庁

電流生成回路700は入力された基準共通電位と基準バイアス電位との差電圧に基づいてバイアス電流を生成する。例文帳に追加

The current generating circuit 700 generates a bias current based on a potential difference between the reference common potential and the reference bias potential which are inputted into the circuit 700. - 特許庁

これにより、基準電流IREFを増大させることなく、基準電流回路2の起動時間を短縮することができる。例文帳に追加

Thereby, the starting time of the reference current circuit 2 can be shortened without increasing the reference current IREF. - 特許庁

これにより、基準電流回路2を構成するトランジスタ素子のばらつきを補正して、高精度の基準電流の調整が可能となる。例文帳に追加

As a result, the dispersion in the transistor device constituting the reference current circuit 2 are corrected, and the high accuracy regulation of the reference current is made possible. - 特許庁

本発明によれば、フラッシュメモリ装置におけるセンスアンプへ基準電流を供給する基準電流発生器回路が提供される。例文帳に追加

A reference current generator circuit supplies reference current to a sense amplifier in a flash memory device. - 特許庁

また、駆動回路11に基準電流を供給する基準電流調整回路13も共用化の対象とした。例文帳に追加

Also, a reference current adjusting circuit 13 for supplying the reference current to the driving circuit 11 is also used in common. - 特許庁

燃料圧が基準圧をより高い限り、記録値は電流センサ26から読める測定電流に関して基準値として利用される。例文帳に追加

The recorded value is used as a reference value in relation to a measured current readable from the current sensor 26 as long as the fuel pressure is higher than the reference pressure. - 特許庁

基準電源から抵抗を介して電極24a ,24b 間に電流が流れる。例文帳に追加

Electric current flows between the electrodes 24a and 25b through a resistor from a reference electric source. - 特許庁

半導体装置および過電流基準レベルのデータ設定方法例文帳に追加

SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD OF SETTING DATA ON REFERENCE LEVEL OF OVERCURRENT - 特許庁

CMOSカレントミラー回路および基準電流/電圧回路例文帳に追加

CMOS CURRENT MIRROR CIRCUIT AND REFERENCE CURRENT/VOLTAGE CIRCUIT - 特許庁

運転電流基準値を超えると、排気ファンの回転数を上げる。例文帳に追加

When the operation current exceeds a reference value, rotational frequency of an air exhaust fan is increased. - 特許庁

チャンネルスイッチの第1端は、基準電流を受け取る。例文帳に追加

A first end of the channel switch receives a reference current. - 特許庁

基準電流制御部830は、読出し回路700により基準電流量ごとに算出された標本信号出力の大きさに基づいて、標本信号出力が一定となる基準電流量のうち最小の基準電流量を選択する。例文帳に追加

A reference current control portion 830 selects the minimum reference current amount among reference current amounts in which the sample signal output becomes fixed based on size of the sample signal output calculated for each reference current amount by the reading circuit 700. - 特許庁

最適化された限界基準電流を生成する方法及び装置例文帳に追加

METHOD OF AND APPARATUS FOR GENERATING OPTIMIZED LIMIT REFERENCE CURRENT - 特許庁

より消費電流を抑えることが可能な基準電圧回路を提供する。例文帳に追加

To provide a reference voltage circuit capable of suppressing current consumption more. - 特許庁

消費電力を低減させつつ基準電流回路の起動を速める。例文帳に追加

To speed up the start of a reference current circuit, reducing its power consumption. - 特許庁

適用が容易で、正確な、渦電流感度設定基準体を提供する。例文帳に追加

To provide an easily applicable and accurate eddy current sensitivity reference body. - 特許庁

基準電流生成回路は、電流発生回路部110,210と、差動増幅回路部120−1,120−2,220−1,220−1と、基準電流Iref1,Iref2を出力する出力回路130,230と、基準電流Irefを基準電圧Vrefに変換する抵抗236とで構成されている。例文帳に追加

A reference current generation circuit comprises current generation circuit parts 110 and 210, differential amplification circuit parts 120-1, 120-2, 220-1 and 220-1, output circuits 130 and 230 for outputting reference currents Iref1 and Iref2, and a resistor 236 for converting a reference current Iref to a reference voltage Vref. - 特許庁

半導体装置内で基準電流を発生するシステムである。例文帳に追加

A system is provided for generating a reference current in a semiconductor device. - 特許庁

基準電流生成回路、及びこれを含む情報処理装置例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATION CIRCUIT AND INFORMATION PROCESSOR INCLUDING THE SAME - 特許庁

電流検出回路は、基準端子と検出端子を有する。例文帳に追加

The current detection circuit has a reference terminal and a detection terminal. - 特許庁

基準電流(I)が小さい場合に高速スイッチングを可能にすること例文帳に追加

To make high-speed switching possible when a reference current (I) is small. - 特許庁

基準電圧発生回路及びこれを用いた定電流回路例文帳に追加

REFERENCE VOLTAGE GENERATING CIRCUIT AND REGULATED CURRENT CIRCUIT USING THE SAME - 特許庁

これにより基準電流生成回路1に流れる電流I1と同じ電流I1が電流経路2,3に供給される。例文帳に追加

Thus, current I1 that is the same as current caused to flow to the generation circuit 1 is fed to the current paths 2 and 3. - 特許庁

この密集部分に単位プログラム電流を作成する基準電流を供給する。例文帳に追加

A reference current for preparing a unit program current is supplied to the dense part. - 特許庁

センサは、基準層構造に電流を印加するための電流源または電圧源を含む。例文帳に追加

The sensor includes a current source or a voltage source for applying current to the reference layer structure. - 特許庁

基準電流がメモリセル電流よりも大きい場合、ビット線電圧は増大する。例文帳に追加

When the reference current is larger than a memory cell current, a bit line voltage increases. - 特許庁

電流源54は、基準抵抗Rrefに所定の定電流Ic1を供給する。例文帳に追加

A constant current source 54 supplies a prescribed constant current Ic1 to the reference resistor Rref. - 特許庁

例文

電流基準部CRS1と電流出力部COS1の間に補正回路MCCを配置する。例文帳に追加

A correction circuit MCC is arranged between a current reference part CRS 1 and a current output COS 1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS