1016万例文収録!

「基準電流」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 基準電流に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

基準電流の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2265



例文

制御回路20は、充電電流Ioutが大きくなるように、基準電圧V_REFを調節する。例文帳に追加

The control circuit 20 adjusts a reference voltage V_REF so that the charging current Iout increases. - 特許庁

ビデオ信号のデータから画素部に流れる電流基準値を計算する。例文帳に追加

A reference value of current flowing through a pixel part from a video signal data is calculated. - 特許庁

基準電流回路、レシーバ回路、トランスミッタ回路およびシリアルインターフェイス回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT CIRCUIT, RECEIVER CIRCUIT, TRANSMITTER CIRCUIT, AND SERIAL INTERFACE CIRCUIT - 特許庁

単位回路Uは基準電圧生成回路21と電流出力回路23とを有する。例文帳に追加

Each unit circuit U has a reference voltage generating circuit 21 and a current output circuit 23. - 特許庁

例文

したがって、抵抗R1が選択され、通常の基準電流Ic1が流れる。例文帳に追加

The resistance R1 is therefore selected and the normal reference current Ic1 flows. - 特許庁


例文

大きな回路パターンを必要とせず、基準電圧発生回路の消費電流を制限する。例文帳に追加

To limit current consumption of a reference voltage generation circuit without requiring a large circuit pattern. - 特許庁

基準層線(58/158)が、センス層(72/172)から受け取られるセンス電流(84/184)を伝えるように構成される。例文帳に追加

A reference layer line (58/158) is configured to conduct the sense current (84/184) received from the sensing layer (72/172). - 特許庁

メモリセルと基準セルとの電流差を検出する感知増幅器回路をさらに含む。例文帳に追加

Furthermore, the device comprises a sense amplifier circuit 300 which detects a current difference between the memory cell and the reference cell. - 特許庁

設定素子では、電圧閾値レベルと電流調整基準の両方が得られる。例文帳に追加

The setting element provides both a voltage threshold level and a current regulation reference. - 特許庁

例文

消費電流の少なく精度の高い基準信号源を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a reference signal source with little consumption current and with high accuracy. - 特許庁

例文

制御装置の端子制御装置に直流電流基準信号変更回路26を挿入する。例文帳に追加

A direct current reference signal change circuit 26 is inserted into the terminal controller of a control device. - 特許庁

消費電流が少なく回路面積の小さな基準電圧回路を提供する。例文帳に追加

To provide a reference voltage circuit with less consumption current and a small circuit area. - 特許庁

供給電位端子VDDと基準電位端子GNDとの間には、電流経路が形成されている。例文帳に追加

A current path is formed between a supply potential terminal VDD and a reference potential terminal GND. - 特許庁

基準極4と並列に電流印加用電極3を溶液8に浸漬して設けることが望ましい。例文帳に追加

Preferably, a current impressing electrode 3 is provided to be dipped into the solution in parallel to the reference electrode 4. - 特許庁

運転電流基準値を超えると、送風ファンの回転数が徐々に下げられる。例文帳に追加

When the operating current exceeds a reference value, the rotational frequency of the air blowing fan is gradually reduced. - 特許庁

基準カナル内の酸素充填レベルは、酸素イオンポンプ電流から積分により計算する。例文帳に追加

An oxygen filling level in the reference canal is calculated by integration from an oxygen ion pump current. - 特許庁

基準電流生成回路は、第1カレントミラー回路と、第2カレントミラー回路とを具備する。例文帳に追加

The reference current generation circuit includes a first current mirror circuit, and a second current mirror circuit. - 特許庁

基準電圧発生回路の消費電流および回路面積を同時に抑える。例文帳に追加

To simultaneously suppress current consumption and a circuit area in a reference voltage generation circuit. - 特許庁

コイル電流の制限レベルや基準電圧を徐々に上げることでソフトスタートをかける。例文帳に追加

Soft start is implemented by gradually increasing a limiting level of a coil current or a reference voltage. - 特許庁

そして、規格化された前記基準値を被測定電流の大きさに比例した値として出力する。例文帳に追加

Then the standardized reference value is output as a value proportional to the magnitude of a current to be measured. - 特許庁

まだ運転電流基準値より下がらないとき、送風ファンの回転数を下げる。例文帳に追加

Then, if the operation current cannot be still lowered from the reference value, rotational frequency of an air blowing fan is reduced. - 特許庁

基準電流値CVref は、位置偏差が負値、ゼロ、正値の場合に正値、ゼロ、負値にそれぞれ決定される。例文帳に追加

If the position deviation is negative, zero or positive, the reference current CVref is determined as positive, zero or negative. - 特許庁

この工程を、コイル電流フィードバック値が所定の基準を満たすまで反復する。例文帳に追加

This process is repeated until the coil current feedback meets predetermined criteria. - 特許庁

これによっても、運転電流基準値より下がらないとき、膨張弁の絞りを絞る。例文帳に追加

If such an increase cannot lower the operation current from the reference value, an expansion valve is throttled. - 特許庁

さらに、太陽電池4への基準太陽光照射時の出力短絡電流をも計算できる。例文帳に追加

Furthermore, the output short-circuit current in the case of irradiation of the solar battery 4 with the reference insolation can be calculated. - 特許庁

すなわち、基準電流位相とした位相差制御により、同期モータ12の制御を行なう。例文帳に追加

In other words, a synchronous motor 12 is controlled by phase difference control with reference to the current phase. - 特許庁

この動作中に、基準電流が他方の半分のビット線上で発生する。例文帳に追加

During this operation, a reference current is generated on the other half bit line. - 特許庁

モータドライバ18は、基準電圧に対応した電流値によりステッピングモータ19を駆動する。例文帳に追加

The motor driver 18 drives the stepping motor 19 by the current value, corresponding to the reference voltage. - 特許庁

本発明の水晶発振回路は、増幅部を定電流バイアスする基準電流源の基準抵抗を複数個設け、実際にバイアス電流を測定後、使用する基準抵抗を選択することにより合成基準抵抗値を調整して、バイアス電流を許容範囲内に収めることができ、その結果、製造歩留まりを向上させる。例文帳に追加

This crystal oscillation circuit is provided with a plurality of reference resistances of the reference current source for applying constant current biasing to the amplifying part, actually measures bias current, subsequently adjusts a combined reference resistance value by selecting a reference resistance to be used to be able to place the bias current within an allowable range, consequently improving a manufacturing yield. - 特許庁

消費電流が少なく、かつ面積が小さい基準電圧回路を提供する。例文帳に追加

To provide a reference voltage circuit that requires less current and a small area. - 特許庁

半導体記憶装置は、しきい値電圧に応じたデータを保持するメモリセルにデータを記憶し、読み出すことが可能な半導体記憶装置であって、基準電流生成部と、基準電流生成部の出力に応じて出力端子から配線に基準電流を出力するアンプ部と、を有する基準電流生成回路を備える。例文帳に追加

The semiconductor memory device is the semiconductor memory device that stores data in memory cells holding data in accordance with a threshold voltage and that reads out it, and the device includes a reference current generating circuit having a reference current generating part, and an amplifier part outputting a reference current to wiring from an output terminal based on an output of the reference current generating part. - 特許庁

基準電圧を用いて、トランジスタのパラメータと共に電流源の値を決定する。例文帳に追加

A reference voltage is used to decide the parameter of the transistors and the current of the current sources. - 特許庁

有機EL駆動回路の基準電流発生回路およびこれを用いる有機EL表示装置例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATING CIRCUIT OF ORGANIC EL (ELECTROLUMINESCENCE) DRIVING CIRCUIT AND ORGANIC EL (ELECTROLUMINESCENCE) DISPLAY DEVICE USING THE SAME - 特許庁

センサ11は、基準電圧源13とは異なる電源からの駆動電流を受けて駆動する。例文帳に追加

The sensor 11 is driven by receiving a drive current from a power source which is different from the reference voltage source 13. - 特許庁

メモリセルデータ判読動作時に、選択されたメモリセルと前記ReRAM基準セルを含む前記電流基準回路が同時に活性化され、ReRAMのセンス増幅器回路は、選択されたメモリセルからの電流と前記電流基準回路からの基準電流が提供されるように構成される。例文帳に追加

During memory cell data read operation, the selected memory cell and the current reference circuit including the ReRAM reference cell are activated simultaneously, and the current reference circuit is configured to provide a current from the selected memory cell and the reference current from the current reference circuit to a sense amplifying circuit of ReRAM. - 特許庁

転写ローラの使用耐久に伴って、所定の電流を流すための基準電圧が増大する。例文帳に追加

A reference voltage for making a prescribed current flow is increased according as the frequency in use of the transfer roll is increased. - 特許庁

基準電流の立ち上がりの高速化を図ることが可能な半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor memory device in which rising speed of a reference current can be increased. - 特許庁

セグメントドライバ121の基準電流入力端子31には、可変抵抗器41が接続される。例文帳に追加

A variable resistor 41 is connected to a reference current input terminal 31 of a segment driver 121. - 特許庁

基準電流制御とduty比制御はオーバーラップしないようにすることが好ましい。例文帳に追加

The reference current control and duty ratio control are performed preferably without overlapping. - 特許庁

また、基準電流のみを作成する回路が不要で、その分の損失も無くせる。例文帳に追加

Moreover, a circuit to prepare only the reference current is not required, and a loss of that share is eliminated. - 特許庁

ビデオ信号のデータから画素部に流れる電流基準値を計算する。例文帳に追加

A reference value for the amount of current flowing into a pixel portion is calculated from the data of a video signal. - 特許庁

セグメントドライバ122の基準電流入力端子32には、固定抵抗器42が接続される。例文帳に追加

A fixed resistor 42 is connected to a reference current input terminal 32 of a segment driver 122. - 特許庁

電流の特性を測定し、その測定値を使って基準プローブの既知の位置の近似値を求める。例文帳に追加

Characteristics of the electrical currents are measured and are used to generate an approximation of the known position of the reference probe. - 特許庁

制御部2は、基準電流算出手段及び位相調節手段を備える。例文帳に追加

The control unit 2 includes a reference current calculation means and a phase adjustment means. - 特許庁

非揮発性メモリ装置における基準電流を効果的に発生する技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for generating effectively a reference current in a nonvolatile semiconductor memory. - 特許庁

駆動電流が再使用判定基準を超えると、再使用不可能と判定される。例文帳に追加

When the driving current exceeds the reuse judging reference, it is judged that the LD 30 is not for reusing. - 特許庁

トランジスタA10から基準電圧回路16にバイアス電流の供給が開始される。例文帳に追加

The supply of the bias currents is started from a transistor A10 to the reference voltage circuit 16. - 特許庁

電流増幅された電流電流比較型コンパレータ7において基準電流源8からの電流値と比較され、その出力がラッチ回路9によりラッチされ、データレジスタ10に格納される。例文帳に追加

A current-amplified current is compared with a current from a reference current source 8 in a current comparison type comparator 7, and an output thereof is latched by a latch circuit 9, and stored in a data register 10. - 特許庁

鉛蓄電池11の放電動作における電流電流計15で測定し、制御装置16にて電流計15にて測定された電流から電流量を算出し、これを基準値と比較する。例文帳に追加

Current on discharging operation of a lead storage battery 11 is measured by an ammeter 15, current volume is calculated from the current measured by the ammeter 15 at a controller 16 and this current volume is compared to that of a reference value. - 特許庁

例文

そして、参照電流I1から基準電流I2を差し引いた差分電流(I1−I2)を生成し、この差分電流が正の値である場合にこの差分電流に応じた電圧を生成する。例文帳に追加

Then, a difference current (I1-I2) is generated, by subtracting the criterion current I2 from the reference current I1 and in the case where the difference current is a positive value, and a voltage corresponding to the difference current is generated. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS