1016万例文収録!

「多田満仲」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 多田満仲に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

多田満仲を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

源満仲(多田満仲)の五弟源満快を祖とする信濃国を本拠とした一族。例文帳に追加

This family line was founded by MINAMOTO no Mitsuyoshi, the fifth younger brother of MINAMOTO no Mitsunaka (TADA no Manju), which was based in Shinano Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

綱の羅城門の鬼退治(『酒呑童子』)や多田満仲の戸隠山の鬼退治(『太平記』)などにも使われたとされる。例文帳に追加

It is said that it was also used by Tsuna to kill an ogre ("Shuten Doji" - the leader of a group of local bandits) at the Rajo-mon Gate and also by TADA no Manju to kill the ogre of Mt. Togakushi ("Taiheiki", The Record of the Great Peace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂津国多田(現・兵庫県川西市多田)の地に源氏武士団を形成した源満仲(多田満仲、多田新発意)の三男。例文帳に追加

He was the third son of MINAMOTO no Mitsunaka (also known as TADA no Manju and TADA no Shinpochi) who formed the Genji samurai (worrior) corps in Tada, Settsu Province (Tada, Kawanishi City, Hyogo Prefecture, as of now).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂津国多田の地に武士団を形成した源満仲(多田満仲)より数えて八代目に当たる多田源氏の嫡流。例文帳に追加

He was a direct descendant of Tada-Genji and the eighth generation from MINAMOTO no Mitsunaka (also known as TADA no Mitsunaka) who formed an armed groups in Tada, Settsu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

多田源氏(ただげんじ)は、清和源氏において源満仲(多田満仲)に始まる多田の地を本拠とした系統を指した呼称。例文帳に追加

Tada Genji is the name of the line which originated from MINAMOTO no Mitsunaka (Mitsunaka TADA) among Seiwa-Genji (Minamoto clan) branches and was based in Tada.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

中級貴族であった経基の子源満仲(多田満仲)が藤原北家による摂関政治の確立に協力して中央における武門としての地位を築き、摂津国川辺郡多田の地に武士団を形成する。例文帳に追加

MINAMOTO no Mitsunaka (TADA no Manju), the son of Tsunemoto who was a middle-ranking noble, cooperated with the Northern House of the Fujiwara clan for the establishment of Sekkanseiji (regency), thereby gaining the status as the central samurai family and forming a samurai group in Tada, Kawabe District, Settsu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また東京都中野区にも存在する満仲を祭神とした多田神社でも敬神崇祖を目的として1962年に「多田満仲同族会」が結成されている。例文帳に追加

Another Tada-jinja Shrine, located in Nakano Ward, Tokyo Metropolis and enshrining Manju, also established 'TADA no Manju Dozokukai' (TADA no Manju family council) in 1962 to worship the deity and ancestors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兵庫県川西市では清和源氏の祖、多田満仲の本拠地であったところから、その歴史にちなんで「源氏のふるさと」として地域振興をしている。例文帳に追加

Kawanishi City, Hyogo Prefecture, home to the founder of Seiwa-Genji, TADA no Manju, is promoting regional development as the 'hometown of Minamoto clan,' based on its history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、頼綱の時代に本拠地・多田庄を摂関家に寄進したとされており、曽祖父・源満仲(多田満仲)以来の由緒ある名乗りである「多田」を家号とし、「多田歌人」と呼ばれた。例文帳に追加

It is said that during the period of Yoritsuna he donated his homeland Tadasho to the Sekkanke Families, and he adopted "Tada," a prestigious name used by his family since his great-grandfather MINAMOTO no Mitsunaka (aka TADA no Manju), as his vernacular family name and was called Tada Kajin, or poet of Tada.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

摂津源氏の嫡流であった多田氏の一族で、源満仲(多田満仲)の8代孫にあたる源高頼の子とされる(『尊卑分脈』等の系図では経実の名は確認出来ない)。例文帳に追加

It is believed that he was from Tada clan, which was the direct descendant of the Settsu-Genji (Minamoto clan), and was the eighth generation of the decendent of MINAMOTO no Mitsunaka (TADA no Manju) and the son of MINAMOTO no Takayori (the name of Tsunezane is not confirmed in the family trees including "Sonpi Bunmyaku" [a text compiled in the fourteenth century that records the lineages of the aristocracy]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS