1016万例文収録!

「従徳」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 従徳に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

従徳の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 387



例文

元年(1084年)侍例文帳に追加

In 1084, Jiju (Chamberlain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1086年)二位例文帳に追加

1086: Junii (Junior Second Rank)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室は子(川治紀長女)。例文帳に追加

His wife was Yoriko () (daughter of Harutoshi TOKUGAWA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄の川義寛は侍長。例文帳に追加

Her older brother, Yoshihiro TOKUGAWA, was the Grand Chamberlain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1308年(治3年)9月 三位例文帳に追加

September 1308: promoted to the rank of Jusanmi (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

3年(1086年)、侍に叙爵。例文帳に追加

In 1086, he was promoted to Jiju (Chamberlain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3年(997年)五位下例文帳に追加

997: Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1308年(治3年)7月19日、五位上例文帳に追加

July 19, 1308: Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

将軍川家慶の兄弟。例文帳に追加

He was a cousin of Shogun Ieyoshi TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

法号は顕院殿四位拾遺補闕前隠州順誉和光慈観大居士。例文帳に追加

His hogo (a Buddhist name) was 殿四位拾遺補闕和光居士.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

青年は順のを養うべし例文帳に追加

The young should cultivate the virtue of obedience.  - 斎藤和英大辞典

的であるか社会標準にって例文帳に追加

in accordance with moral or social standards  - 日本語WordNet

彼はどのような状況でも自分の道観にった例文帳に追加

He applied his ethics in all things. - Eゲイト英和辞典

1450年(宝2年)1月5日、三位に昇叙。例文帳に追加

January, 5, 1450: Promoted to Jusanmi (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1453年(享2年)3月26日、一位に昇叙。例文帳に追加

March 26, 1453: Promoted to Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正月5日五位上(崇上皇御給)例文帳に追加

February 7: Promoted to the court rank of Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade), (granted by the retired Emperor Sutoku)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

958年(天2)、四位下に昇叙。例文帳に追加

Promoted to the court rank of Jushiinoge (Lower Junior Fourth Rank), in 958.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1330年(元2)1月13日、一位に昇叙。例文帳に追加

February 9, 1330: promoted to Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一位左大臣、謚号は養院とされた。例文帳に追加

He was conferred Juichii (Junior First Rank) sadaijin and his posthumous name was Yotoku-in.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

960年(天4)1月7日、四位下に昇叙す。例文帳に追加

On January 7, 960, he was promoted to the rank of Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに正(日本)2年(1712年)に一位となった。例文帳に追加

In addition, he was promoted to Juichii in 1712.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1452年(享元年) 右大弁、参議、三位例文帳に追加

1452: Udaiben (Major Controller of the Right), Sangi (councilor), Jusanmi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1045年)兼播磨権守、三位例文帳に追加

1045: Gon no kami (Provisional Governor) of Harima Province as an additional post; Jusanmi (Junior Third Rank)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘和3年/永3年(1383年)9月4日(旧暦)、叙一位。例文帳に追加

On October 8, 1383, he was appointed to Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1450年)4月25日(旧暦)、叙一位。例文帳に追加

On June 14, 1450, he was appointed to Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(日本)3年(1713年)に二位権中納言。例文帳に追加

In 1713, he became Junii Gon Chunagon (a provisional vice-councilor of state).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘和元年/永元年(1381年)には一位へと進む。例文帳に追加

In 1381, he was promoted to Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和9年(1623年)5月、川秀忠にって上洛する。例文帳に追加

He visited to Kyoto under the orders of Hidetada TOKUGAWA in May, 1623.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(日本)4年(1714年):五位下図書頭例文帳に追加

1714: Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade), Zusho no kami (Director of the Bureau of Drawings and Books)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永3年(1626年)、川家光の上洛にう。例文帳に追加

In 1626, he followed Iemitsu TOKUGAWA to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1869年、川慶喜に随して静岡に移り住む。例文帳に追加

In 1869 he followed the lead of Yoshinobu TOKUGAWA and moved to Shizuoka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしその後も川家に臣することはなかった。例文帳に追加

Even after that, however, Hideyori did not serve the Tokugawa family as subject.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二男・西郷従徳(陸軍大佐、貴族院議員)例文帳に追加

His second son was Jutoku SAIGO (Colonel of the Army and a member of the House of Peers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1392年(元中9年/明3年)3月、三位に昇叙。例文帳に追加

In March, 1392, he was promoted to Jusanmi (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永3年(1626年)、川家光の上洛に付きった。例文帳に追加

In 1626, he accompanied Iemitsu TOKUGAWA on his visit to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、唐橋は峰姫にって水戸川邸に入った。例文帳に追加

Then, Karahashi entered the mansion of Mito-Tokugawa family following Minehime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昌幸や川家康、上杉氏は豊臣政権に臣例文帳に追加

Masayuki, Ieyasu TOKUGAWA, and the Uesugi clan served the Toyotomi government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4代川家綱正室の顕子女王(三位)例文帳に追加

Queen Akiko, the fourth Shogun, Ietsuna TOKUGAWA's lawful wife (Jusani [Junior Third Rank]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6代川家宣正室の近衛熈子(一位)例文帳に追加

Hiroko KONOE, the sixth Shogun Ienobu TOKUGAWA's lawful wife (Juichii [Junior First Rank]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10代川家治正室の倫子女王(三位)例文帳に追加

Queen Rinshi, the 10th Shogun Ieharu TOKUGAWA's lawful wife (Jusani [Junior Third Rank]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11代川家斉正室の広大院(一位)例文帳に追加

Kodaiin, the 11th Shogun Ienari TOKUGAWA's lawful wife (Juichii [Junior First Rank]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12代川家慶正室の喬子女王(三位)例文帳に追加

Queen Takako, the 12th Shogun Ieyoshi TOKUGAWA's lawful wife (Jusani [Junior Third Rank]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

13代川家定正室の天璋院(三位)例文帳に追加

Tenshoin, the 13th Shogun Iesada TOKUGAWA's lawful wife (Jusani [Junior Third Rank]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次の幸井友延も三位に昇った。例文帳に追加

The next generation, Tomonobu KOTOKUI, was also appointed to the Junior Sanmi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(日本)4年(1714年)に元服とともに五位上侍となる。例文帳に追加

When he celebrated his coming-of-age ceremony in 1714, he was also conferred Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade), jiju (a chamberlain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関ヶ原では川秀忠にい、上田城攻めに軍した。例文帳に追加

In Sekigahara, he followed Hidetada TOKUGAWA and took part in the Siege of Ueda-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実父は第12代将軍川家慶の実弟であり、第13代将軍川家定の兄弟にあたる。例文帳に追加

His natural father was a younger brother of Ieyoshi TOKUGAWA, the 12th shogun, and a cousin of Iesada TOKUGAWA, the 13th shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十一男:川義恕:尾張藩分家祖、侍川義寛の父例文帳に追加

The 11th son: Yoshikumi TOKUGAWA: the founder of a branch family in the Owari Domain, the father of Yoshihiro TOKUGAWA, the Grand Chamberlain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川義寛(尾張川家分家当主、男爵、昭和天皇の侍長)例文帳に追加

Yoshihiro TOKUGAWA (the family head of a branch of the Owari Tokugawa family; a baron; the Grand Chamberlain for the Emperor Showa)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文化13年(1816年)父:左大臣二条斉信、母:子(水戸藩主川治紀の娘で川斉昭の姉)の二男として生まれる。例文帳に追加

In 1816, Nariyuki was born the second son of Sadaijin (Minister of the Left) Narinobu NIJO and Tsuguko TOKUGAWA (the daughter of the lord of the Mito Domain Harutoshi TOKUGAWA and the older sister of Nariakira TOKUGAWA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS