1016万例文収録!

「明治期」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 明治期の意味・解説 > 明治期に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

明治期の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1159



例文

明治期(11月3日)例文帳に追加

November 3 during the Meiji period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代前例文帳に追加

The early part of the Meiji period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年代明治例文帳に追加

Era: in the middle of the Meiji period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治期の士族。例文帳に追加

He was a shizoku (family or person with samurai ancestors) of the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治期の官僚。例文帳に追加

He was a bureaucrat during the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

明治~大正例文帳に追加

from the Meiji period to the Taisho period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(江戸明治14年)東町例文帳に追加

(Edo period - 1881) Higashi-machi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年代明治例文帳に追加

Age: Around 1883 to 1897  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

進藤流(明治期に廃絶)、春藤流(明治期に廃絶)例文帳に追加

Shindo Style (discontinued in Meiji Period), Shundo Style (discontinued in Meiji Period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治の初にあったことだ例文帳に追加

It happened in the early years of Meiji.  - 斎藤和英大辞典

例文

明治期,国が雇った外国人例文帳に追加

in 'Meiji' period in Japan, the foreigners that the country hired  - EDR日英対訳辞書

(明治の)言論取締令例文帳に追加

a protective law against libel at the beginning of the Meiji era  - EDR日英対訳辞書

明治の警察署例文帳に追加

a police station of the early Meiji period of Japan  - EDR日英対訳辞書

明治,大正の正米市場例文帳に追加

in the Meiji and Taisho period, a rice market place  - EDR日英対訳辞書

修撰という,明治の官職例文帳に追加

in Japan, the governmental post of historian  - EDR日英対訳辞書

明治期には法律で禁止された。例文帳に追加

Nyujo was prohibited by law in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治まで書かれた。例文帳に追加

It was made until the early Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春日流(明治期に廃絶)例文帳に追加

Kasuga Style (discontinued in Meiji Period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金春流(明治期に廃絶)例文帳に追加

Komparu Style (discontinued in Meiji Period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

威徳流(明治期に廃絶)例文帳に追加

Itoku Style (discontinued in Meiji Period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治大正に成立。例文帳に追加

It was established during the Meiji and Taisho eras.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治から昭和初例文帳に追加

From the Meiji period to the early Showa period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治・大正の美人画例文帳に追加

Bijinga in the Meiji and Taisho periods  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代後・大正時代例文帳に追加

The latter part of the Meiji period and the Taisho period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、明治期に衰退した。例文帳に追加

However, it fell into a decline in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治期孝明天皇祭(1月30日)例文帳に追加

Memorial Ceremony for Emperor Komei (January 30) during the Meiji period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治の名優。例文帳に追加

He was a great actor in the middle of Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治期の名人の一人。例文帳に追加

One of the great masters in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治・大正の官僚。例文帳に追加

He was a government official during the Meiji and Taisho periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治の神社合祀例文帳に追加

Shrine merger in the end of the Meiji Period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代中の政党。例文帳に追加

Political parties in the middle Meiji period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治期には、銭札が発行された。例文帳に追加

A zenisatsu was issued in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治期に子爵に列せられた。例文帳に追加

The family was ranked as viscount in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治廃寺となったが、1878年(明治11年)に再興されている。例文帳に追加

In the early Meiji period the temple was deserted, but in 1878 it was revived.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治期には「明治新曲」と呼ばれる箏曲が多作された。例文帳に追加

Many pieces of koto music called 'Meiji shinkyoku piece' (literally, "new song of Meiji") were produced in Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治中頃から後ごろから大正初まで例文帳に追加

From the middle of the Meiji period to the early Taisho period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治から昭和初にはやった様式。例文帳に追加

This style was popular from the late Meiji period to the early Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の書簡は明治時代中に書かれた。例文帳に追加

The earliest letters were written in the middle of the Meiji period.  - 浜島書店 Catch a Wave

麹町女學校は明治に創立され、明治に廃校になったため、現存しない。例文帳に追加

Kojimachi Girls' School was established at the beginning of the Meiji period and abolished in the middle of the Meiji period, so it does not exist now.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治に入り一時建仁寺に併合された時もあったが、1910年(明治43年)独立した。例文帳に追加

The temple briefly merged with Kennin-ji Temple during the Meiji period but became independent in 1910.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相撲場は明治まで女人禁制で、明治になるまで観戦することもできなかった。例文帳に追加

Women were not allowed to enter any sumo areas until the mid Meiji period, and were not even allowed to watch sumo matches.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治にはほとんど建物があるだけになっており、明治5年(1872年)に廃校になった。例文帳に追加

By the early Meiji period only its building was left, and the school was finally closed in 1872.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浅井忠(あさいちゅう、安政3年6月21日(旧暦)(1856年7月22日)-明治40年(1907年)12月16日)は、明治期の洋画家。例文帳に追加

Chu ASAI (July 22, 1856 - December 16, 1907) was a Western-style painter in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

児島惟謙(こじまこれかた、1837年3月7日(天保8年2月1日(旧暦))-1908年(明治41年)7月1日)は、明治期の司法官。例文帳に追加

Korekata KOJIMA (March 7, 1837-July 1, 1908) was a judicial officer in Meiji Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

澤為量(さわためかず、1812年(文化(元号)9年)-1889年(明治22年))は幕末・明治の公卿。例文帳に追加

Tamekazu SAWA (1812-1889) was Kugyo (a Court noble) who lived from the end of the Edo period to the beginning of the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治31年(1898年)には衆議院議員に当選するが、任中の明治34年(1901年)に没した。例文帳に追加

In 1898, he won a seat in the House of Representatives, however, he died during his term of office in 1901.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三島弥彦(みしまやひこ、1886年(明治19年)2月23日-1954年(昭和29年)2月1日)は明治期の陸上選手。例文帳に追加

Yahiko MISHIMA (February 23, 1886 - February 1, 1954) was an athlete of track and field in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長連豪(ちょうつらひで、安政3年(1856年)-明治11年(1878年)7月27日)は明治時代初の不平士族。例文帳に追加

Tsurahide CHO (1856 - July 27, 1878) was a fuhei shizoku (former samurai with gripes) in the early Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

渋川敬典(しぶかわよしのり、天保9年(1838年)-明治37年(1904年))は、幕末・明治期の天文学者。例文帳に追加

Yoshinori SHIBUKAWA (1838 - 1904) was an astronomer from the end of Edo period to the Meiji era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

若江薫子(わかえにおこ、天保6年(1835年)-明治14年(1881年)10月11日)は幕末から明治の公家出身女性。例文帳に追加

Nioko WAKAE (1835 - October 11, 1881) was a lady from court noble.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS