1016万例文収録!

「硫化ビスマス」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 硫化ビスマスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

硫化ビスマスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

ビスマス化合物は酸化ビスマス、次硝酸ビスマス、四酸化ビスマス硫化ビスマス又はそれらの混合物であり、溶融結合剤は周囲温度より高い融点を有するワックス、トリニトロトルエン、ポリ(3,3−ビス(アジドメチル)オキセタン)、ポリ(3−アジドメチル−3−メチルオキセタン)、エチル−3,5−ジニトロベンゾアート又はそれらの混合物である。例文帳に追加

The bismuth compound is bismuth oxide, bismuth subnitrate, bismuth tetroxide, bismuth sulfide or mixtures thereof and the melt binder is a wax having a melting point above ambient temperature, trinitrotoluene, poly(3,3-bis(azidomethyl)oxetane), poly(3-azidomethyl-3-methyloxetane), ethyl-3,5-dinitrobenzoate or mixtures thereof. - 特許庁

硫化沈殿除去剤として硫化水素を用いる銅、砒素、アンチモン、ビスマス及びニッケル等の不純物を含有する脱銅後液の自動浄液装置及び自動浄液方法を提供することである。例文帳に追加

To provide an apparatus and a method for automatically purifying a liquid after copper removal, which contains impurities such as copper, arsenic, antimony, bismuth and nickel by using hydrogen disulfide as a sulfidized precipitation remover. - 特許庁

(2)レーザ光の照射側から順に、硫化物を含む上部保護層と、上部中間層と、ビスマス酸化物系の材料で構成される記録層とを備えた追記型光記録媒体。例文帳に追加

(2) The write-once type optical recording medium includes an upper protective layer containing a sulfide, an upper intermediate layer and a recording layer constituted of a bismuth oxide based material sequentially from a laser beam radiation side. - 特許庁

(1)レーザ光の照射側から順に、ビスマス酸化物系の材料で構成される記録層と、上部中間層と、硫化物を含む上部保護層とを備えた追記型光記録媒体。例文帳に追加

(1) The write-once type optical recording medium includes a recording layer constituted of a bismuth oxide based material, an upper intermediate layer and an upper protective layer containing A sulfide sequentially from a laser beam radiation side. - 特許庁

例文

銅電解の浄液工程において、電解液中の銅を濃縮冷却により硫酸銅として除去後、銅を電解採取し、その後該後液を硫化処理し、砒素、アンチモン、ビスマスを除去する銅電解液の浄液方法。例文帳に追加

The method for purifying the copper electrolysis solution comprises steps of: removing copper as copper sulfate in the electrolysis solution by cooling and concentrating the solution in the solution purification step of a copper electrolysis process; electrowinning copper; and then sulphurizing the left solution to remove arsenic, antimony and bismuth therein. - 特許庁


例文

また、必要に応じて、黒鉛や二硫化モリブデンなどの固体潤滑剤、低融点金属ビスマスの有機化合物、増稠剤などを添加して、潤滑性能や金型への付着性能を向上させることができる。例文帳に追加

If necessary, a solid lubricant such as graphite and molybdenum disulfide, an organic compound of a low melting point metal bismuth, a thickener or the like may be added to improve the lubricant performance or adhesion performance to a mold. - 特許庁

例文

硫化物形成可能な材料とは、例えばアンチモン、金、銀、珪素、ゲルマニウム、コバルト、錫、カーボン(ダイヤモンドを除く)、鉄、銅、鉛、ニッケル、カドミウム、水銀、ビスマス、砒素、マンガン、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、りん、モリブデン、亜鉛等の一種以上である。例文帳に追加

The material that is capable of forming the sulfide is at least on type of, for example, antimony, gold, silver, silicon, germanium, cobalt, tin, carbon (excluding diamond), iron, copper, lead, nickel, cadmium, silver, bismuth, arsenic, manganese, sodium, calcium, magnesium, phosphor, molybdenum, zinc, and the like. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS