1016万例文収録!

「酸素供給剤」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 酸素供給剤に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

酸素供給剤の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 159



例文

空気中の窒素を吸着可能な吸着が封入される吸着槽と、この吸着槽に空気を圧送するためのエアコンプレッサ13と、このエアコンプレッサ13の上方から送風する送風機とを備えた濃縮酸素供給装置において、前記エアコンプレッサ13のヘッド部82にヒートシンク71を設け、このヒートシンク71をエアコンプレッサ13本体に弾性体74で固定した。例文帳に追加

In the concentrated oxygen supplier provided with the adsorbing vessel enclosing an adsorbent capable of adsorbing nitrogen in air, the air compressor 13 forcibly feeding air to the adsorbing vessel and the fan feeding air from above the air compressor 13, a heat sink 71 is installed on the head part 82 of the above air compressor 13 and is fixed to the compressor 13 body with an elastic body 74. - 特許庁

結晶が柱状であるフェライト膜の製造装置であって、前記フェライト膜の製造装置は、少なくとも第一鉄イオン(Fe^2+)を含む反応液を基体に接触させる第1の機構と、少なくとも酸化、もしくは少なくとも酸素を含んだ酸化媒体を基体3に接触させる第2の機構とを構成するノズル1と基体3を連続して供給する第3の機構とを具備している。例文帳に追加

An apparatus for manufacturing a ferrite film in which crystals are pillar-shaped, comprises: a nozzle 1 comprising a first mechanism for contacting a reaction liquid containing at least first iron ions (Fe^2+) with a substrate, and a second mechanism for contacting an oxide medium containing at least an oxidant or at least oxygen with the substrate 3; and a third mechanism for continuously feeding the substrate 3. - 特許庁

固体電解質層11とこの固体電解質層の両面に配設された燃料極層12及び空気極層13とからなる発電セル14と、燃料極層に燃料ガスを、空気極層に酸素を含む酸化ガスをそれぞれ供給し得るように構成された金属セパレータ17とを備えた固体電解質型燃料電池である。例文帳に追加

This is the solid electrolytic fuel cell wherein an electric power generating cell 14 composed of the solid electrolyte layer 11 and of a fuel electrode layer 12 and an air electrode layer 13 arranged and installed at both faces of this solid electrolyte layer, and a metal separator 17 are equipped, respectively, constituted so that the fuel gas is supplied to the fuel electrode layer and an oxidizer gas containing oxygen to the air electrode layer. - 特許庁

フェライト層で被覆される粒子状物が装置内部に連続しで供給、回収される際、少なくとも第一鉄イオンを含む反応液、少なくとも酸化、もしくは少なくとも酸素を含んだ酸化媒体、及び粒子状物を超音波により攪拌する攪拌手段である超音波ホーン8を備えている。例文帳に追加

The manufacturing apparatus 101 further comprises an ultrasonic horn 8 which serves as a stirring means in which, when the particulate material coated with the ferrite layer is continuously supplied and recovered to an inside of the apparatus, the oxidation medium containing a reactive solution containing at least ferrous ions, at least an oxidizing agent or at least oxygen and the particulate material are stirred by ultrasonic waves. - 特許庁

例文

反応容器内で(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法であって、(メタ)アクリル酸エステルを製造するための原料化合物および重合禁止を含有してなる製造原料を反応容器に供給した後、該反応容器内の内容物を、酸素含有ガスを用いて該反応容器の内部空間に噴霧することを特徴とする(メタ)アクリル酸エステルの製造法。例文帳に追加

This method for producing the (meth)acrylic acid ester in a reaction container is characterized by supplying a raw material containing the raw material compounds for producing the (meth)acrylic acid ester and a polymerization inhibitor into the reaction container and then spraying the content of the reaction container to an internal space of the reaction container by using an oxygen-containing gas. - 特許庁


例文

燃料ガスと酸素を含む酸化ガスとが供給され、電気化学反応により電力を発生させる燃料電池15の排出物質中のフッ化物イオン量を計測する計測手段19、20と、その計測されたフッ化物イオン量を利用して燃料電池15の寿命を予測する寿命予測手段20とを備える。例文帳に追加

This life estimating device is provided with measuring means 19, 20 measuring the amount of fluoride ions in an emission matter form the fuel cell 15 supplied with fuel gas and oxidation gas containing oxygen for generating power by an electrochemical reaction, and a life estimation means 20 estimating the life of the fuel cell 15 according to the measured amount of fluoride ions. - 特許庁

本発明は高濃度酸素供給機構部付底泥水質改善装置に関し、特に湖沼等の閉鎖水域における水質改善を行うものであり、底泥水を好気状態に保ち、かつ中和散布によるアルカリ性雰囲気によって微生物を活性して水の浄化とリンの溶出を抑制するものである。例文帳に追加

To provide a bottom muddy water quality improvement device with a high concentration oxygen feed mechanism part for performing the improvement of water quality particularly in a closed water region such as a lake, in which the bottom muddy water is held to an aerobic state, and also, microorganisms are activated with an alkaline atmosphere by neutralizer scattering, so that the water is purified and the elution of phosphorous is suppressed. - 特許庁

助燃としての水素を生成するアンモニア分解装置と、アンモニア分解反応に必要な熱を供給するために、酸化触媒の作用により導入アンモニアの一部を酸素と反応させて燃焼させるアンモニア酸化装置とを具備し、アンモニア酸化触媒層の入口温度に応じて、酸化装置に導入するアンモニア量および空気量を制御し、アンモニア分解装置におけるアンモニア分解率を常時、40〜60%に設定する。例文帳に追加

In the method, the amounts of ammonia and air, which are introduced into the oxidizing device, are controlled in accordance with the temperature at an entrance to an ammonia-oxidizing catalyst layer, and the ammonia decomposition rate in the ammonia-decomposing device is set to be always 40-60%. - 特許庁

例文

本発明の方法は、酸基の少なくとも一部が中和されていることがある酸基含有不飽和モノマーを必須とするモノマー成分を含むモノマー溶液を重合開始の存在下で連続的に重合させて吸水性樹脂を製造する方法において、前記モノマー溶液を重合系に供給するまでの間、前記モノマー成分の重合は前記モノマー溶液中の溶存酸素により抑制することを特徴とする。例文帳に追加

This method for producing the water-absorbing resin, comprising continuously polymerizing the monomer solution containing an acid group-containing unsaturated monomer whose acid groups are partially neutralized, in the presence of a polymerization initiator, is characterized by inhibiting the polymerization of the monomer component with oxygen dissolved in the monomer solution during the supply of the monomer solution to the polymerization system. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS