1016万例文収録!

「ARTHROBACTER」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ARTHROBACTERの意味・解説 > ARTHROBACTERに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ARTHROBACTERを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

ARTHROBACTER CRYSTALLOPOIETES PRODUCING NEW HISTAMINE OXIDASE AND IMMOBILIZED HISTAMINE OXIDASE例文帳に追加

新規なヒスタミンオキシダーゼを産生するアースロバクター・クリスタロポイーテス及び固定化ヒスタミンオキシダーゼ - 特許庁

The histamine oxidase is produced by the Arthrobacter crystallopoietes and thermally stable at70°C.例文帳に追加

ヒスタミンオキシダーゼは、アースロバクター・クリスタロポイーテスから産生され、70℃以下で熱的に安定である。 - 特許庁

To obtain a regulator protein having a nitrilase gene promoter-activating action and originating from Arthrobacter, and to provide the gene.例文帳に追加

アースロバクター(Arthrobacter)由来のニトリラーゼ遺伝子プロモーターの活性化作用を有する調節因子タンパク質やその遺伝子を提供すること。 - 特許庁

The present invention relates to Arthrobacter crystallopoietes capable of producing histamine oxidase having thermal stability.例文帳に追加

熱安定性を有するヒスタミンオキシダーゼを産生するアースロバクター・クリスタロポイーテスである。 - 特許庁

例文

NSS204 strain obtained by subjecting Arthrobacter spNSSC104 strain to mutation treatment is cited as the microorganism strain.例文帳に追加

かかる微生物菌株として、アースロバクターspNSSC104株から変異処理して得られるNSSC204株を挙げることができる。 - 特許庁


例文

A microorganism selected from the group consisting of Arthrobacter, Brevibacterium, Caseobacter, Corynebacterium, Pseudomonas, Nocardia, Amycolatopsis and Rhodococcus or one of the treated products thereof is brought into contact with 4-halo-3-hydroxynitriles, whereby β-hydroxy-γ- butyrolactones are produced.例文帳に追加

アースロバクター(Arthrobacter)属、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属、カセオバクター(Caseobacter)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、ノカルディア(Nocardia)属、アミコラトプシス(Amycolatopsis )属及びロドコッカス(Rhodococcus)属等の微生物又は該処理物に4−ハロ−3−ヒドロキシニトリル類を接触させ、β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン類を得る。 - 特許庁

A microorganism belonging to genus Arthrobacter and selectively assimilating and degrading L-homoserine among DL-homoserine, and a method for producing the D-homoserine or its salt is characterized by bringing the microorganism or its culture product into contact with DL-homoserine or its salt to degrade the L-homoserine or its salt, and collecting the D-homoserine or its salt.例文帳に追加

アルスロバクター属(Arthrobacter)に属し、かつD−ホモセリンに対しL−ホモセリンを選択的に資化分解することができる微生物、並びに該微生物又はその培養物とDL−ホモセリン又はその塩とを接触させてL−ホモセリン又はその塩を分解し、D−ホモセリン又はその塩を採取することを特徴とするD−ホモセリン又はその塩の製造方法。 - 特許庁

This method for oxidizing a hydrocarbon having 2-20 carbon atoms by using a bacterium is characterized by oxidizing the hydrocarbon by using a bacterial strain of Rhodococcus rubber KB1, Rhodococcus rubber DSM 7511, Rhodococcus rubber SW 3 or Arthrobacter sp. 11075, their accidentally mutated strain, or their mutated strain obtained by using a genetic engineering method.例文帳に追加

細菌の使用下に2〜20個の炭素原子を有する炭化水素の酸化方法において、細菌株Rhodococcus ruber KB1、Rhodococcus ruber DSM 7511、Rhodococcus ruber SW 3または Arthrobacter sp. 11075、その偶発突然変異体または遺伝子工学的に変化させた突然変異体の使用下に、炭化水素を酸化することを特徴とする、細菌の使用下に2〜20個の炭素原子を有する炭化水素を酸化する方法。 - 特許庁

The microorganism contains at least one bacterium from genus Erwinia in which 16SrDNA has a peculiar base sequence, genus Brevibacterium in which 16SrDNA has a peculiar base sequence, genus Arthrobacter in which 16SrDNA has a peculiar base sequence, genus Micrococcaceae in which 16SrDNA has a peculiar base sequence, and genus Leucobacter in which 16SrDNA has a peculiar base sequence.例文帳に追加

16SrDNAが固有の塩基配列であるアーウィニア (Erwinia) 属細菌、16SrDNAが固有の塩基配列であるブレビバクテリウム (Brevibacterium) 属細菌、16SrDNAが固有の塩基配列であるアースロバクター (Arthrobacter) 属細菌、16SrDNAが固有の塩基配列であるミクロコッカス科 (Micrococcaceae) 細菌、16SrDNAが固有の塩基配列であるリューコバクター (Leucobacter) 属細菌のいずれか1つ以上を含むことを特徴とする。 - 特許庁

例文

This method for producing the optically active amino acid by effecting microorganisms selected from a group of the genuses Hafnia, Burkholderia, Acidovorax, Pseudomonas, Arthrobacter, Paracoccus, Sphingomonas and Brevundimonas, or their treated materials on a mixture of a compound having amino group such as alkane diamine with fumaric acid is provided by presenting magnesium ion in the above reaction system.例文帳に追加

アルカンジアミン等のアミノ基を有する化合物とフマル酸の混合物に、ハフニア(Hafnia)属、バークホルデリア(Burkholderia)属、アシドボラックス(Acidovorax)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、アースロバクター(Arthrobacter)属、パラコッカス(Paracoccus)属、スフィンゴモナス(Sphingomonas)属、ブレブンジモナス(Brevundimonas)属の群から選択される微生物または該処理物を作用させ、光学活性アミノ酸を製造するに際し、該反応系にマグネシウムイオンを存在させる。 - 特許庁

例文

In a modified sarcosine oxidase, amino acids at specific seven places in a sarcosine oxidase having a specific amino acid sequence and originated from Arthrobacter sp. are replaced with other amino acids, respectively.例文帳に追加

特定のアミノ酸配列を有する、アースロバクター・エスピー由来のザルコシンオキシダーゼにおいて、特定位置のアミノ酸7カ所について別のアミノ酸に置換されている、改変型ザルコシンオキシダーゼ。 - 特許庁

This modified type sarcosine oxidase is obtained by substituting an amino acid at a specific position of the sarcosine oxidase originated from Arthrobacter, etc., and having the specific amino acid sequence.例文帳に追加

特定のアミノ酸配列を持つ、アースロバクター等由来のザルコシンオキシダーゼの、特定の位置のアミノ酸を置換されてなる、改変型ザルコシンオキシダーゼ。 - 特許庁

To obtain the subject compound useful as e.g. a medicinal intermediate by asymmetric hydrolysis of an N-substituted azetidine-2-carboxylic ester compound using an enzyme derived from Arthrobacter or Chromobacterium microorganism.例文帳に追加

N−置換アゼチジン−2−カルボン酸エステル化合物を不斉加水分解して光学活性N−置換アゼチジン−2−カルボン酸化合物を得る製造方法を提供すること。 - 特許庁

D-3-Phenylserine deaminase produced by a bacterium belonging to the genus Arthrobacter, Achromobacter, Bordetella, Stenotrophomonas or Pseudomonas is purified and its enzymatic properties are elucidated.例文帳に追加

アルスロバクター属、アクロモバクター属、ボルデテラ属、ステノトロフォモナス属、シュードモナス属に存在するD−3−フェニルセリンデアミナーゼを精製し、その酵素科学的性質を明らかにした。 - 特許庁

Preferably, the aromatic-containing polyester is contacted with at least one of Trichosporon FERM BP-6445 and Arthrobacter FERM BP-6444 to be decomposed or reduced in its weight.例文帳に追加

好ましくは、トリコスポロン FERM BP−6445とアルスロバクター FERM BP−6444との少なくとも一方を含芳香族ポリエステルに接触させることによって、含芳香族ポリエステルを分解させ、あるいは減量処理する。 - 特許庁

Furthermore, the amino alcohol dehydrogenase is obtained by culturing a microorganism such as Arthrobacter aurescens B 151 strain (FER P-17137) having ability to produce the amino alcohol dehydrogenase.例文帳に追加

この酵素により、アミノアルコール、アミノ酸、あるいはアミンといったアミノ基を含む化合物を、ケトアルコールのような炭化水素化合物を基質として酵素的に合成する反応が可能となる。 - 特許庁

The invention provides a new microorganism belonging to Arthrobacter atrocyaneus and capable of decomposing hyaluronic acid or its salt, a method for the decomposition of hyaluronic acid or its salt by contacting the new microorganism with a solution containing hyaluronic acid or its salt, and a method for producing an unsaturated hyaluronic acid sugar chain by contacting the new microorganism with a solution containing hyaluronic acid or its salt.例文帳に追加

ヒアルロン酸又はその塩類の分解能を有するアースロバクター アトロシアネウス(Arthrobacter atrocyaneus)種に属する新規微生物、及びこの新規微生物をヒアルロン酸又はその塩類を含む溶液と接触させてヒアルロン酸又はその塩類を分解する方法、並びにこの新規微生物をヒアルロン酸又はその塩類を含む溶液と接触させ、不飽和型ヒアルロン酸糖鎖を製造する不飽和型ヒアルロン酸糖鎖の製造方法。 - 特許庁

To provide a method for producing D-threonine aldolase by a new D-threonine aldolase producing bacterium since D-threonine aldolase-producing bacteria except bacteria of the genus Arthrobacter, Pseudomonas, Alcaligenes and Xanthomonas are not known.例文帳に追加

D−スレオニンアルドラーゼ産生微生物はアリスロバクター(Arthrobacter)属細菌、シュードモナス(Pseudomonas)属細菌、アルカリゲネス(Alcaligenes)属細菌、キサントモナス(Xanthomonas)属以外知られておらず、新たなD−スレオニンアルドラーゼ産生微生物によるD−スレオニンアルドラーゼの製造方法が必要である。 - 特許庁

In a modified sarcosine oxidase having a specific sequence originated from Arthrobacter sp., amino acids at specific six places are replaced with other amino acids, respectively, by a gene engineering method and have improved stability in liquid.例文帳に追加

アースロバクター・エスピー由来の特定の配列を有するザルコシンオキシダーゼにおいて、特定の6カ所のアミノ酸が、遺伝子工学的手法によりそれぞれ別のアミノ酸に置換されている、液状での安定性が向上した改変型ザルコシンオキシダーゼ。 - 特許庁

The gene of the regulator protein having the nitrilase gene promoter-activating action is obtained by extracting and purifying the nitrilase from Arthrobacter sp.例文帳に追加

アースロバクターsp.NSSC104からニトリラーゼを抽出精製し、そのアミノ酸配列を決定し、設計したプライマーを用いて染色体DNAに対してPCRを行い、増幅DNAをジゴキシゲニン標識して作製したプローブを用いて、染色体DNAを制限酵素で消化したDNA断片が組み込まれたプラスミドを導入した大腸菌を、コロニーハイブリダイゼーションにより選別し、ニトリラーゼ遺伝子を含むDNA断片が組み込まれたプラスミドを得る。 - 特許庁

A transaminase originating from bacteria, e.g. Flavobacterium, Arthrobacter, Brevibacterium, Brevundimonas or Micrococcus or from yeasts, e.g. Pichia, Hansenula, Candida, Cryptcoccus or Schizosaccharomyces is allowed to act on an α-ketoacid in the presence of an amino acid as an amino group donor and whereby a variety of amino acids corresponding to the α-ketoacids can be produced.例文帳に追加

フラボバクテリウム属、アースロバクター属、ブレビバクテリウム属、ブレバンディモナス属、またはマイクロコッカス属に属するバクテリア、およびピキア属、ハンセニュラ属、カンジダ属、クリプトコッカス属、またはシゾサッカロミセス属に属する酵母由来のトランスアミナーゼ活性を用いて、アミノ供与体となるアミノ酸の存在下にα−ケト酸と反応させることにより様々なα−ケト酸より対応するアミノ酸を製造することができる。 - 特許庁

例文

This method for producing optically active chrysanthemumic acid or its derivative features hydrolyzing the ester of chrysanthemumic acid or its derivative asymmetrically by contacting the ester with an esterase obtained from a microorganism retaining a plasmid containing an enzyme gene for asymmetrically hydrolyzing the ester which encodes an enzyme having the ability to asymmetrically hydrolyze the ester of chrysanthemumic acid or its derivative and represented by a specific amino acid sequence derived from Arthrobacter globiformis.例文帳に追加

菊酸又は菊酸誘導体のエステルの不斉加水分解能を有し、アルスロバクター・グロビフォルミス(Arthrobacter globiformis)由来の特定のアミノ酸配列で示される酵素をコードするエステル不斉加水分解酵素遺伝子を含有するプラスミドを保持する微生物から得られるエステラーゼと、菊酸又は菊酸誘導体のエステルとを接触させ、該エステルを不斉加水分解することを特徴とする光学活性菊酸又は菊酸誘導体の製造方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS