1016万例文収録!

「Art for art's sake」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Art for art's sakeの意味・解説 > Art for art's sakeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Art for art's sakeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

Art for art's sake.例文帳に追加

芸術のための芸術。 - Tatoeba例文

Art for art's sake. 例文帳に追加

芸術のための芸術。 - Tanaka Corpus

a principle called "art for art's sake" 例文帳に追加

芸術至上主義という主義 - EDR日英対訳辞書

a school of thought called "art-for-art's sake" 例文帳に追加

芸術派という立場 - EDR日英対訳辞書

例文

an adherent of the school of thought called "art-for-art's sake" 例文帳に追加

芸術派という立場の人 - EDR日英対訳辞書


例文

art for art's sake 例文帳に追加

芸術のための芸術 《芸術至上主義》. - 研究社 新英和中辞典

Do you believe in art for art's sake? 例文帳に追加

君は芸術至上主義の信奉者かね. - 研究社 新和英中辞典

He contributed a lot of money for the sake of art.例文帳に追加

彼は芸術のために大金を寄付した。 - Tatoeba例文

He contributed a lot of money for the sake of art. 例文帳に追加

彼は芸術のために大金を寄付した。 - Tanaka Corpus

例文

The principle of art for art's sake, as seen in Senzai wakashu, was further refined, and poetic devices reached their culmination. 例文帳に追加

千載和歌集でみられた芸術至上主義がさらに進み、技巧は極致に達した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

an artistic faction that emphasizes art for the sake of human life 例文帳に追加

人生派という,人生のための芸術を主張する一派 - EDR日英対訳辞書

people belonging to an artistic faction that emphasizes art for the sake of human life 例文帳に追加

人生派という人生のための芸術を主張する派に属する人々 - EDR日英対訳辞書

It shows a tendency toward the principle of art for art's sake in the destruction of the aristocracy and the rise of samurai warriors, elevating the status of waka in the late Heian period. 例文帳に追加

貴族社会の崩壊、武士の台頭という混乱の中で芸術至上的な傾向を示し、平安時代末期の和歌を一つの高みに導いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, he concluded that 'For the sake of our nation, we must stop persecuting art and labelling it as 'individualistic' or 'egotistical' simply for the purpose of removing anarchism and socialism which grew up together 例文帳に追加

」とした上で、「無政府主義と、それと一しょに芽ざした社会主義との排斥をする為に、個人主義という漠然たる名を附けて、芸術に迫害を加えるのは、国家のために惜むべき事である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In those days, sake brewing was what is now called leading-edge biotechnology and major temples were in the following situations which were so favorable as to make it possible for them to be entrusted with and take charge of such state-of-the-art technology. 例文帳に追加

この時代の醸造は、今風に云えばバイオテクノロジーの最先端であり、当時の大寺院はそれを委譲されて担っていくだけの、以下に挙げるような数々の好条件に恵まれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Ryuha is a group of people who inherit a certain systematic expertise or technique in the field of sake brewing and Japanese art including: Noh (and its predecessor Sarugaku); Kyogen (traditional short comedic drama); Nihon Buyo (classical Japanese dance); Bo-no-te (Japanese traditional dance); Kado (Japanese flower arrangement); Sado (tea ceremony); Hochoshiki (schools of Japanese cuisine); Yusoku kojitsu (court and samurai rules of ceremony and etiquette); Emondo (traditional technique of dressing up for Junihitoe [a ceremonial Robe of a court lady]); Gagaku (Japanese traditional music and dance); shodo (calligraphy); Nihonga (Japanese-style painting); and Japanese martial arts such as kenjutsu (swordplay), battojutsu (the technique of drawing a sword), naginata jutsu (art of using a naginata halberd), kyujutsu (archery), hojutsu (gunnery) and gungaku (art of warfare), and is passed down from the Iemoto or Soke to their students. 例文帳に追加

流派とは、能(猿楽)、狂言、日本舞踊、棒の手、華道(生け花)、茶道(茶の湯)、包丁式、有職故実、衣紋道、雅楽、書道、日本画、剣術・抜刀術・薙刀術・弓術・砲術・軍学(兵法)などの日本武術などの芸道や日本酒造りなどの分野において、ひとつの体系化された技を継承する集団を指し、開祖の家元・宗家とその門弟により継承される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS