CISを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 961件
CIS (former Soviet Union) is not included.例文帳に追加
CIS(旧ソ連)は含まない。 - 経済産業省
also called 13-cis retinoic acid. 例文帳に追加
「13-cis retinoic acid(13-シスレチノイン酸)」とも呼ばれる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
To fermentatively produce 3-carboxy-cis,cis-muconic acid from terephthalic acid in an industrial scale.例文帳に追加
テレフタル酸から3-カルボキシ-cis,cis-ムコン酸を工業的スケールで発酵生産すること。 - 特許庁
CIS-CYCLOPROPANE DERIVATIVE例文帳に追加
シスシクロプロパン誘導体 - 特許庁
VINYL-CIS-POLYBUTADIENE RUBBER例文帳に追加
ビニル・シス−ポリブタジエンゴム - 特許庁
The gold complex with (R,R,R)-cis, cis-spiro[4,4]nonane-1,6-diamine represented by steric structural formula (A) as a ligand is provided.例文帳に追加
立体構造式【化11】で示される(R,R,R)-cis,cis-スピロ[4,4]ノナン-1,6-ジアミンを配位子とする金錯体。 - 特許庁
METHOD FOR MANUFACTURING CIS, CIS-DECAHYDRO-2-NAPHTHOL例文帳に追加
シス、シス−デカヒドロ−2−ナフトールの製造方法 - 特許庁
The manufacturing method of cis, cis, cis-N-metyl-hexahydrojurolysinium hydroxide or another salt comprises the step of reacting cis, cis, cis-N-metyl-hexahydrojurolysine deposited and separated from cis, trans, cis- and cis, cis, trans-N-alkyl- hexahydrojurolysinium salt by the reaction of the stereoisomer mixture of hexahydrojurolysine and an alkyation agent, with a methylation agent.例文帳に追加
ヘキサヒドロジュロリジンの立体異性体混合物とアルキル化剤を反応させてcis,trans,cis−およびcis,cis,trans−N−アルキル−ヘキサヒドロジュロリジニウム塩を析出分離し、得られるcis,cis,cis−ヘキサヒドロジュロリジンをメチル化剤と反応させる工程を含むcis,cis,cis−N−メチル−ヘキサヒドロジュロリジニウムヒドロキシドまたはその他の塩の製法。 - 特許庁
Also, when the !MEM/IO is L and the CIS signal is H, the space to be accessed is turned to a CIS space.例文帳に追加
また、!MEM/IOがLでCIS信号がHであれば、アクセスする空間をCIS空間とする。 - 特許庁
New compound cis, cis, cis-N-metyl-hexahydrojurolysinium hydroxide or another salt is used as the organic template.例文帳に追加
有機テンプレートに新規化合物のcis,cis,cis−N−メチル−ヘキサヒドロジュロリジニウムヒドロキシドまたはその他の塩。 - 特許庁
There is provided a pharmaceutical composition for treating or preventing the ophthalmic medical symptoms of a subject in need comprising a 9-cis-retinal or 9-cis-β-carotene.例文帳に追加
9-cis-レチナール又は9-cis-β-カロチンを含む、被検者の眼の医学的症状の治療用又は予防用医薬組成物。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING HIGH-CIS POLYBUTADIENE例文帳に追加
高シスポリブタジエンの製造方法 - 特許庁
The copper indium diselenide (CIS)-based photovoltaic device includes a CIS-based solar absorber layer including copper, indium, and selenium.例文帳に追加
銅インジウム二セレン化物(CIS)をベースとする光起電デバイスが、銅、インジウムおよびセレンを含むCISをベースとする太陽光吸収体層を備える。 - 特許庁
CIS-ACTING ELEMENT AND UTILIZATION THEREOF例文帳に追加
シス作用エレメント及びその利用 - 特許庁
PRODUCTION METHOD OF VINYL-CIS-POLYBUTADIENE RUBBER AND VINYL-CIS-POLYBUTADIENE RUBBER例文帳に追加
ビニル・シス−ポリブタジエンゴムの製造方法及びビニル・シス−ポリブタジエンゴム - 特許庁
(clix) cis-1,2-dichloroethylene 例文帳に追加
百五十九 シス―一・二―ジクロロエチレン - 日本法令外国語訳データベースシステム
PRODUCTION OF 13-CIS-RETIONIC ACID例文帳に追加
13—シス—レチノイン酸の製造方法 - 特許庁
METHOD FOR MANUFACTURING VINYL-CIS-POLYBUTADIENE例文帳に追加
ビニス・シス−ポリブタジエンの製造方法 - 特許庁
To produce an aryl-substituted cyclic tetrasiloxane halide of a cis-cis-trans isomer, a cis-trans-cis isomer or a trans-trans-trans isomer, and a cyclic tetrasiloxanetetraol.例文帳に追加
シス−シス−トランス体、シス−トランス−シス体、又はトランス−トランス−トランス体のハロゲン化アルキル置換環状テトラシロキサン及び環状テトラシロキサンテトラオールを製造する。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING CIS AND TRANS-ENYNE AND CIS AND TRANS-OLIGOENYNE COMPOUND例文帳に追加
シス及びトランスエンイン、並びにシス及びトランスオリゴエンイン化合物の製造法 - 特許庁
PRODUCTION OF NEW VINYL-CIS-BUTADIENE RUBBER AND VINYL- CIS-BUTADIENE RUBBER COMPOSITION例文帳に追加
新規なビニル・シスーブタジエンゴムの製造方法及びビ ニル・シスーブタジエンゴム組成物 - 特許庁
The present invention relates to methods and kits for identification of testicular carcinoma in situ (CIS), gonadoblastoma (a CIS-like pre-cancerous lesion found in dysgenetic gonads) and CIS-derived cancers based on at least one of the biomarkers included in the invention.例文帳に追加
本発明は精巣上皮内がん(CIS)、性腺芽細胞腫(異形成性腺に見られるCIS様の前がん病変)およびCIS由来がんを同定するための、本発明の少なくとも1つのバイオマーカーに基づく方法およびキットに関する。 - 特許庁
CIS SYSTEM THIN FILM SOLAR BATTERY MODULE例文帳に追加
CIS系薄膜太陽電池モジュール - 特許庁
PRODUCTION OF CIS-2,6-DIMETHYLPIPERAZINE例文帳に追加
シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法 - 特許庁
MANUFACTURING METHOD OF CIS-BASED SOLAR CELL例文帳に追加
CIS系太陽電池の製造方法 - 特許庁
and it is preferable that the aromatic composition contains aromatic chemical such as cis-3-hexenol, formic acid cis-3-hexenyl, acetic acid cis-3-hexenyl, and propionic acid cis-3-hexenyl.例文帳に追加
香料組成物は、シス−3−ヘキセノール、ギ酸シス−3−ヘキセニル、酢酸シス−3−ヘキセニル、プロピオン酸シス−3−ヘキセニル等の香料を含有することが好ましい。 - 特許庁
CIS-IMIDAZOLINES AS MDM2 INHIBITOR例文帳に追加
MDM2インヒビターとしてのシス−イミダゾリン類 - 特許庁
PRODUCTION OF CIS-2-AMINOCYCLOHEXANECARBOXYLIC ACID AND CIS-2-BENZAMIDECYCLOHEXANECARBOXYLIC ACID例文帳に追加
シス−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸およびシス−2−ベンズアミドシクロヘキサンカルボン酸の製造方法 - 特許庁
The REG turns the space to be accessed to a memory space when !MEM/IO is L and CIS signal is L.例文帳に追加
このREGは、!MEM/IOがLでCIS信号がLであれば、アクセスする空間をメモリ空間とする。 - 特許庁
To provide a method for efficiently manufacturing cis, cis-decahydro-2-naphthol of high purity.例文帳に追加
高純度のシス、シス−デカヒドロ−2−ナフトールを効率的に製造する方法を提供する。 - 特許庁
A CIS unit 10 is provided with: a CIS 12; and an elastic body 13 for energizing the CIS 12 toward a direction approaching the platen glass 4.例文帳に追加
CISユニット10は、CIS12と、CIS12をプラテンガラス4に近付く方向に向かって付勢する弾性体13を備える。 - 特許庁
METHOD FOR PREPARATION OF VINYL-CIS-POLYBUTADIENE COMPOSITION例文帳に追加
ビニス・シス−ポリブタジエン組成物の製造方法 - 特許庁
PROCESS FOR PRODUCTION OF VINYL-CIS-POLYBUTADIENE COMPOSITION例文帳に追加
ビニル・シス−ポリブタジエン組成物の製造方法 - 特許庁
A racemate of methyl esters of cis-DCTA-y and cis-DCTA-z is hydrolyzed to obtain the racemate of cis-DCTA-y and cis-DCTA-z.例文帳に追加
cis−DCTA−yとcis−DCTA−zのメチルエステルのラセミ体を加水分解して、cis−DCTA−yとcis−DCTA−zとのラセミ体を得る。 - 特許庁
TETRAMETHYL CIS-DICYCLOHEXYL-3,3',4,4'-TETRACARBOXYLATE例文帳に追加
cis‐ジシクロヘキシル‐3,3’4,4’‐テトラカルボン酸テトラメチル - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |