1016万例文収録!

「Forty-Sixth」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Forty-Sixthの意味・解説 > Forty-Sixthに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Forty-Sixthの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

This is the forty-sixth chapter. 例文帳に追加

第46帖。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was awarded shokosan (the sixth grade of shoko rank for vassals of the forty-eight grades of cap rank). 例文帳に追加

贈正広参。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A memorial service on the Forty-Second Day Miroku Bosatsu (Henjo-o (the sixth judge of Ju-o)) 例文帳に追加

六七日(四十二日目) 弥勒菩薩(変成王) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Forty-sixth Sosho, Yuki IKENOBO (next generation iemoto and the first female Ikenobo iemoto) 例文帳に追加

46世池坊由紀(次期家元、池坊初の女性の家元となる) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

"Suishu" (the Book of the Sui Dynasty) `Volume 8 Liezhuan the forty sixth toi; eastern barbarians of Wa (Japan)' 例文帳に追加

『隋書』「卷八十一列傳第四十六東夷俀國」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Among the fifty-four chapters of "The Tale of Genji", he appears in the forty-fifth chapter 'Hashihime' (The Maiden of the Bridge), and passes away in the forty-sixth chapter 'Shigamoto' (Beneath the Oak). 例文帳に追加

『源氏物語』五十四帖中、第四十五帖「橋姫」で登場し、第四十六帖「椎本」で死去する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ABE no Miushi and OTOMO no Miyuki were promoted to the rank of shokosan (the sixth grade of shoko rank for vassals of the forty-eight grades of cap rank) on October 12, 700. 例文帳に追加

文武天皇4年(700年)8月22日に、大伴御行とともに正広参に上がった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Emperor Monmu sent Yakio (夜気) and other vassals to impose an imperial edict that granted shokosan (the sixth grade of shoko rank for vassals of the forty-eight grades of cap rank) for his achievements in the Jinshin War. 例文帳に追加

文武天皇は、夜気王らを遣わして詔を述べさせ、壬申の乱での功によって正広参の位を贈った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The forty-seventh Emperor Junnin, the son of Imperial Prince Toneri (deposed Emperor Awaji) who was given the throne from the forty-sixth Emperor Koken (the second accession by Emperor Shotoku) after his abdication of the throne, he did not marry a female member of the Imperial Family. 例文帳に追加

第46代孝謙天皇(称徳天皇の重祚)が退位し、譲位した相手方は、舎人親王の子第47代淳仁天皇(淡路廃帝)であったが、淳仁天皇は女性皇族を妃に迎えてはいなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Empress Koken (718 - August 28, 770), the forty-sixth Japanese Emperor, was in power from August 19, 749 to September 7, 758. 例文帳に追加

孝謙天皇(こうけんてんのう、養老2年(718年)-神護景雲4年8月4日_(旧暦)(770年8月28日))は、日本の第46代天皇(在位:天平勝宝元年7月2日(旧暦)(749年8月19日)-天平宝字2年8月1日(旧暦)(758年9月7日))。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

`Volume 81, Liezhuan the forty sixth Dong Yi Wakoku' of "Suishu" (the Book of the Sui Dynasty) states that the country of Hiizurutokoronotenshi, the king of Wakoku, was in Santo (literally, mountain, island) and that Mt. Aso was located in Wakoku, which means that Wakoku is Kyushu. 例文帳に追加

『隋書』「卷八十一列傳第四十六東夷俀國」によれば、俀國王の多利思北孤(日出處天子)の国は山島にあり、俀國には阿蘇山があると明記されているので、俀國は九州のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I would like to express my sincerest gratitude for the warm welcome by the Government of Cote d'Ivoire and the people of Abidjan upon their hosting of the Forty-fifth Annual Meeting this year of the African Development Bank and the Thirty-sixth Annual Meeting of the African Development Fund. 例文帳に追加

第 45回アフリカ開発銀行(AfDB)、第 36回アフリカ開発基金(AfDF)年次総会の開催にあたり、主催国である象牙海岸政府及びアビジャン市民の皆様の暖かい歓迎に対し、心から感謝いたします。 - 財務省

I would like to express my sincere gratitude for the warm welcome by the Government of Portugal and the people of Lisbon upon their hosting this year of the Forty-sixth Annual Meeting of the African Development Bank (AfDB) and the Thirty-seventh Annual Meeting of the African Development Fund (AfDF). 例文帳に追加

第46回アフリカ開発銀行(AfDB)、第37回アフリカ開発基金(AfDF)年次総会の開催にあたり、主催国であるポルトガル政府及びリスボン市民の皆様の温かい歓迎に、心から感謝いたします。 - 財務省

例文

These are based on the belief called 'jyuoshinko' in which the dead should receive ten judgments, from each of the ten kings of the realm of the dead, on ten specific days consisting of eight kinichi (specific days after death) of every seventh day starting from the shonanoka (the sixth day after the death) until the shijukunichi (the forty-ninth day after death), Hyakkanichi (the one-hundredth day after death) and two nenki, the isshuki and the sankaiki. 例文帳に追加

これは、亡者が「初七日」~「七七日(四十九日)」と「百ヶ日」を含めた8つの忌日と、「一周忌」、「三回忌」の2つの年忌の、合計10度の時点で、冥界の十人の王に審判を受けるという「十王信仰」に基づいている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS