1016万例文収録!

「Japan Marine Accident Tribunal」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Japan Marine Accident Tribunalに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Japan Marine Accident Tribunalの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28



例文

Commissioner of Japan Marine Accident Tribunal 例文帳に追加

海難審判所長 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 10 The head of the Japan Marine Accident Tribunal shall be the Commissioner of the Japan Marine Accident Tribunal and be appointed from the Judges. 例文帳に追加

第十条 海難審判所の長は、海難審判所長とし、審判官をもつて充てる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter II Organization and Jurisdiction of Japan Marine Accident Tribunal 例文帳に追加

第二章 海難審判所の組織及び管轄 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 12 (1) Judges and Investigators shall be appointed at the Japan Marine Accident Tribunal. 例文帳に追加

第十二条 海難審判所に審判官及び理事官を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 48 An investigator shall execute the determination of the Japan Marine Accident Tribunal. 例文帳に追加

第四十八条 海難審判所の裁決は、理事官が、これを執行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(iii) A person who refuses, obstructs or evades the inspection of the Japan Marine Accident Tribunal; or 例文帳に追加

三 海難審判所の検査を拒み、妨げ又は忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 11 (1) A Local Marine Accident Tribunal shall be located at a predetermined region so as to allow it to handle a part of works of the Japan Marine Accident Tribunal. 例文帳に追加

第十一条 海難審判所の事務の一部を取り扱わせるため、所要の地に、地方海難審判所を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 The Japan Marine Accident Tribunal is established in the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism as a special organ. 例文帳に追加

第七条 国土交通省に、特別の機関として、海難審判所を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 For the purpose of achieving the mission referred to in the preceding Article, the Japan Marine Accident Tribunal shall take charge of the following duties: 例文帳に追加

第九条 海難審判所は、前条の任務を達成するため、次に掲げる事務をつかさどる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 23 A Maritime Counselor shall be subject to the supervision of the Commissioner of the Japan Marine Accident Tribunal. 例文帳に追加

第二十三条 海事補佐人は、海難審判所長の監督を受ける。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 45 In the lawsuit in paragraph (1) in the preceding Article, the Commissioner of the Japan Marine Accident Tribunal shall be the defendant. 例文帳に追加

第四十五条 前条第一項の訴えにおいては、海難審判所長を被告とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In case of the preceding paragraph, the Japan Marine Accident Tribunal shall further conduct an inquiry. 例文帳に追加

2 前項の場合には、海難審判所は、更に審判を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A person who fails to appear at a tribunal without justifiable grounds in spite of repeated summons as an Examinee by the Japan Marine Accident Tribunal; 例文帳に追加

一 海難審判所から受審人として再度の召喚を受け、正当の理由がないのに出頭しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21 (1) A Counselor shall be appointed from among those registered as Maritime Counselors at the Japan Marine Accident Tribunal; provided, however, that this shall not apply to the case where a third party is authorized to be a counselor by the Japan Marine Accident Tribunal. 例文帳に追加

第二十一条 補佐人は、海難審判所に海事補佐人として登録した者の中からこれを選任しなければならない。ただし、海難審判所の許可を受けたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 5 The Japan Marine Accident Tribunal may particularly exempt a person from a disciplinary action, when the tribunal finds it unnecessary to inflict such a disciplinary action in light of the nature or situations of the marine accident, historical record of the person, and other circumstances. 例文帳に追加

第五条 海難審判所は、海難の性質若しくは状況又はその者の経歴その他の情状により、懲戒の必要がないと認めるときは、特にこれを免除することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 14 (1) The Japan Marine Accident Tribunal shall conduct an inquiry through a panel consisting of three (3) judges. However, one (1) judge shall conduct an inquiry at a Local Marine Accident Tribunal. 例文帳に追加

第十四条 海難審判所は、三名の審判官で構成する合議体で審判を行う。ただし、地方海難審判所においては、一名の審判官で審判を行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 The Japan Marine Accident Tribunal shall not inquire a case for which the final and binding determination of merits has been already fixed. 例文帳に追加

第六条 海難審判所は、本案につき既に確定裁決のあつた事件については、審判を行うことはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 39 The Japan Marine Accident Tribunal shall dismiss a petition for commencement of inquiry by a determination in the event that: 例文帳に追加

第三十九条 海難審判所は、次の場合には、裁決をもつて審判開始の申立てを棄却しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The reasons given for the revocation of a determination in the judicial decision of a court shall bind the Japan Marine Accident Tribunal. 例文帳に追加

3 裁判所の裁判において裁決の取消しの理由とした判断は、その事件について海難審判所を拘束する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) A person who fails to submit books, documents, or other articles ordered to submit by the Japan Marine Accident Tribunal, or submits ones with falsified entries. 例文帳に追加

四 海難審判所から提出を命ぜられた帳簿書類その他の物件を提出せず、又は虚偽の記載をした帳簿書類を提出した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 The mission of Japan Marine Accident Tribunal is to investigate the causes of marine accidents and conduct an inquiry to inflict a disciplinary action on a marine technician or a small craft operator or a pilot. 例文帳に追加

第八条 海難審判所は、海技士若しくは小型船舶操縦士又は水先人に対する懲戒を行うための海難の調査及び審判を行うことを任務とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A person who fails to appear at a tribunal or perform duties with no justifiable grounds after he/she has been summoned as a witness, appraiser, interpreter or translator by the Japan Marine Accident Tribunal; 例文帳に追加

二 海難審判所から証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人として召喚を受け、正当の理由がないのに出頭せず、又はその義務を尽さない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 18 (1) An Investigator or an Examinee may request the Commissioner of Japan Marine Accident Tribunal to make the disposition of the change of jurisdiction of a case, as provided for in the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

第十八条 理事官又は受審人は、国土交通省令の定めるところにより、海難審判所長に管轄の移転を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In case where the request pursuant to the provision of the preceding paragraph is made, when the Commissioner of the Japan Marine Accident Tribunal finds it convenient to conduct an inquiry, he/she may change the jurisdiction over the case. 例文帳に追加

2 海難審判所長は、前項の規定による請求があつた場合において、審判上便益があると認めるときは、管轄を移転することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 55 In addition to what is provided for in this Act, administration of affaires of the Japan Marine Accident Tribunal and other matters required for the enforcement of this Act shall be provided for in the Ordinance of the Ministry of land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

第五十五条 この法律に定めるもののほか、海難審判所の事務処理その他この法律の施行に関して必要な事項は、国土交通省令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 The purpose of this Act is to specify the proceedings of inquiry, etc., at the Japan Marine Accident Tribunal established in the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to perform a disciplinary action on a marine technician, a small craft operator, or a pilot who causes a marine accident intentionally or negligently in the course of duties, thereby contributing to prevent occurrences of such accidents. 例文帳に追加

第一条 この法律は、職務上の故意又は過失によつて海難を発生させた海技士若しくは小型船舶操縦士又は水先人に対する懲戒を行うため、国土交通省に設置する海難審判所における審判の手続等を定め、もつて海難の発生の防止に寄与することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 24 (1) When the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (a Japanese Consulate in case he/she performs works of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, pursuant to the provisions of paragraph (1) of Article 103 of the Act of Seaman (Act No. 100 of 1947)) receives a report of a marine accident pursuant to the provision of Article 19 of the same Act or comes to know the occurrence of a marine accident, it shall immediately inform it to an Investigator of the Japan Marine Accident Tribunal having jurisdiction. 例文帳に追加

第二十四条 国土交通大臣(船員法(昭和二十二年法律第百号)第百三条第一項の規定により国土交通大臣の行うべき事務を日本の領事官が行う場合にあつては、当該領事官)は、同法第十九条の規定により海難について報告があつたとき、又は海難が発生したことを知つたときは、直ちに管轄する海難審判所の理事官にその旨を通報しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 3 The Japan Marine Accident Tribunal shall perform a disciplinary action on a marine technician (including a person who has been approved under the provision of paragraph (1) of Article 23 of Seaman and Small Craft Operator Act (Act No. 149 of 1951). The same shall apply in Article 8 and paragraph (1) of Article 28) or a small craft operator or a pilot by determination, if a marine accident is caused intentionally or negligently in the course of duties. 例文帳に追加

第三条 海難審判所は、海難が海技士(船舶職員及び小型船舶操縦者法(昭和二十六年法律第百四十九号)第二十三条第一項の承認を受けた者を含む。第八条及び第二十八条第一項において同じ。)若しくは小型船舶操縦士又は水先人の職務上の故意又は過失によつて発生したものであるときは、裁決をもつてこれを懲戒しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS