1153万例文収録!

「Kabushiki-gaisha」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Kabushiki-gaishaの意味・解説 > Kabushiki-gaishaに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Kabushiki-gaishaの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

(it was renamed Kyoto Dento Kabushiki Gaisha in February 1893.) 例文帳に追加

(1893年(明治26年)2月に京都電燈株式会社に改称。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the company established 'Shin Makino Eiga Kabushiki Gaisha' in May of the year, production at Omuro Studio was not resumed and actors resigned from the company successively. 例文帳に追加

同年5月、「新マキノ映画株式会社」を設立するが、御室撮影所の製作業務は再開されず、俳優の退社がつづく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shin Makino Eiga Kabushiki Gaisha"was liquidated in October of the year, and Masatsugu TAKAMURA established "'aishu Bungei Eiga-sha' in cooperation with Sanjugo NAOKI. 例文帳に追加

同年10月、「新マキノ映画株式会社」は解散、高村正次が直木三十五の協力を得て「大衆文芸映画社」を設立する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is operated by Kintetsu Leisure Service, a subsidiary of Kinki Nippon Railway Company (while it was under the management of Kintetsu Kogyo Kabushiki Gaisha until 2004 when that company was dissolved). 例文帳に追加

近畿日本鉄道の子会社である近鉄レジャーサービスが経営している(2004年までは、同年に解散した近鉄興業株式会社が運営)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Hanshin Main Line, which was inaugurated by Hanshin Electric Railway in 1908, suffered similar conditions, and both of them were sarcastically called 'Curve-gaisha' (company curved) as a parody of 'Kabushiki-gaisha' (company limited). 例文帳に追加

同様な路線として、阪神電気鉄道が1908年に開業させた阪神本線があり、どちらも「株式会社」をもじり「カーブ式会社」と皮肉られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

After the dissolution, Kobunji acted in films produced by Chie Pro and Kan Pro and then joined Nikkatsu Studio with Yoshinosuke in 1928, while the director TOMIZAWA moved to Teikoku Kinema Engei Kabushiki Gaisha (Imperial Cinema Entertainment Co. Ltd.). 例文帳に追加

解散後の小文治は、千恵プロ、寛プロに出演したのちの同年内に、芳之助とともに日活撮影所に入社、監督の富沢は帝国キネマに移籍した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As outlined above, Toei is categorized as a company which was established after World War Two, but both its eastern and western studios took over those of Teikoku Kinema Engei Kabushiki Gaisha (Imperial Cinema Entertainment Company), Shinko, and Daiei Second (Toyoko) and as with these studios, Toei specifically focused on mass entertainment. 例文帳に追加

上記のように企業としては戦後派であるが、撮影所は東西ともに帝キネ→新興→大映第二(東横)を引き継いでおり、徹底して大衆娯楽路線を重視する路線なども似ている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Toyo Takushoku Kabushiki Gaisha was a special company established for the purpose of carrying forward colonial enterprises in Korea during the era of the Great Empire of Japan. 例文帳に追加

東洋拓殖株式会社(とうようたくしょくかぶしきがいしゃ)は、大日本帝国時代の朝鮮の植民地事業を進めることを目的として設立された特殊会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On December 18, 1908, it was jointly established by the government of the Korean Empire and the private capital of Japan and Korea based on Toyo Takushoku Kabushiki Gaisha Law (Totaku Law). 例文帳に追加

1908年(明治41)12月18日、東洋拓殖株式会社法(東拓法)を根拠法として、大韓帝国政府と日韓民間資本の共同出資などにより設立された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

While Paramount Pictures, Inc. distributed the first production, "Rakuyo Uyu" (Hunger in Kyoto), directed by Takashi AZUMA and released it on September 15, 1931, it was decided that Shinko Kinema, which was reorganized from Teikoku Kinema (formally known as Teikoku Kinema Engei Kabushiki Gaisha [Imperial Cinema Entertainment Co. Ltd.]) during the same year, would distribute their films starting from the second production, "Fuun Nagato-jo" (Nagato-jo Castle in Turbulent Times), directed by the same director. 例文帳に追加

第1作は東隆史監督の『洛陽餓ゆ』で、パラマウント映画社の配給により同年7月15日に公開されたが、第2作、おなじく東監督の『風雲長門城』からは、同年に帝国キネマから改組された新興キネマの配給となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Kitakinki Tango Tetsudo Kabushiki-gaisha is a public-private joint venture, located in and part financed by Kyoto Prefecture, operating both the Miyafuku Line and Miyazu Line (the former was laid by the Japan Railway Construction Public Corporation, and the latter was once designated as a Specified Local Line of the Japanese National Railways (JNR)). 例文帳に追加

北近畿タンゴ鉄道株式会社(きたきんきたんごてつどう)は京都府で旧日本鉄道建設公団が建設した北近畿タンゴ鉄道宮福線と、旧国鉄特定地方交通線の鉄道路線北近畿タンゴ鉄道宮津線を運営している京都府などが出資する第三セクター会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The film was released in theaters such as the 'Kikusuikan' on July 1, 1928 as a dual feature with "Nozaki-mura Village" produced by 'Ichikawa Kobunji Kabuki Eiga Productions,' "Sukedachi Shobai" (The Business of Backing Up Somebody) produced by 'Nakane Ryutaro Comedy Productions' (Nakane Pro) and "Battleship Kinugasa" by 'Morimoto Torao Productions,' a writer-led independent production by Torao MORIMOTO, who had separated from Teikoku Kinema Engei Kabushiki Gaisha (Imperial Cinema Entertainment Co., Ltd.) apart from the aforementioned movement. 例文帳に追加

同作は、「市川小文治歌舞伎映画プロダクション」製作の『野崎村』、「中根龍太郎喜劇プロダクション」(中根プロ)製作の『助太刀商売』、この流れとは別に帝国キネマから独立した森本登良男の作家系インディペンデント・プロダクション「森本登良男プロダクション」の『戦鑑三笠』と4本まとめて、同年7月1日に「菊水館」を中心に公開された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS