1016万例文収録!

「SOMETHING interesting」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > SOMETHING interestingの意味・解説 > SOMETHING interestingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

SOMETHING interestingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40



例文

Something interesting 例文帳に追加

何か面白いもの - Weblio Email例文集

something that is especially interesting 例文帳に追加

格別に興味深いこと - EDR日英対訳辞書

I wonder if something interesting won't happen... 例文帳に追加

何か面白いこと起きないかな? - Weblio Email例文集

I want to do something interesting. 例文帳に追加

私は何か面白いことがしたい。 - Weblio Email例文集

例文

How about seeing something interesting? 例文帳に追加

何かおもしろいものを見ましょうよ. - 研究社 新英和中辞典


例文

I found something interesting in the town.例文帳に追加

町中で、珍しい物を見つけました。 - Tatoeba例文

I've something interesting to tell you that you might find surprising.例文帳に追加

意外な話があるんだ。 - Tatoeba例文

I wonder if something interesting will happen.例文帳に追加

何か面白いこと起きないかなあ。 - Tatoeba例文

Are you reading something interesting?例文帳に追加

何か面白いもの読んでるの? - Tatoeba例文

例文

something interesting that stimulates conversation 例文帳に追加

会話を活気づけるおもしろいもの - 日本語WordNet

例文

the degree to which something or someone is not interesting 例文帳に追加

趣味に乏しい程度 - EDR日英対訳辞書

I have something interesting to tell you.例文帳に追加

おもしろい話があるんですよ - Eゲイト英和辞典

I found something interesting in the town. 例文帳に追加

町中で、珍しい物を見つけました。 - Tanaka Corpus

Would you lend me something interesting to read? 例文帳に追加

何か面白い読み物を貸してくれませんか? - Weblio Email例文集

Are you up to something interesting? 例文帳に追加

あなたは何か面白いことをしていますか? - Weblio Email例文集

She will probably show us something interesting. 例文帳に追加

彼女は私たちに何か面白いものを見せてくれるでしょう。 - Weblio Email例文集

Is something interesting about that situation? 例文帳に追加

あなたはその様子の何が面白いのですか? - Weblio Email例文集

Do you have something interesting to read? 例文帳に追加

あなたは何か面白い読み物をお持ちですか? - Weblio Email例文集

What is something that is interesting to you?例文帳に追加

あなたにとって面白いこととは何ですか。 - Weblio Email例文集

Can you lend me something interesting to read? 例文帳に追加

何か面白い読み物を貸してくれませんか。 - Weblio Email例文集

I will find you something interesting―something that will interest you. 例文帳に追加

何か面白い物を捜して上げよう - 斎藤和英大辞典

He related to his wife something interesting about his employer.例文帳に追加

彼は妻に社長に関する面白い話をいくつかした。 - Tatoeba例文

Lend me something interesting to read.例文帳に追加

何かおもしろい読み物を貸してください。 - Tatoeba例文

We were hoping something interesting would happen.例文帳に追加

僕らは何か面白いことが起こるのを願っていた。 - Tatoeba例文

the action of decorating yourself with something colorful and interesting 例文帳に追加

あなた自身をカラフルで面白い何かで飾る動作 - 日本語WordNet

persuade to come away from something attractive or interesting 例文帳に追加

魅力的または興味深いことから離れるよう説得する - 日本語WordNet

He related to his wife something interesting about his employer. 例文帳に追加

彼は妻に社長に関する面白い話をいくつかした。 - Tanaka Corpus

Lend me something interesting to read. 例文帳に追加

何かおもしろい読み物を貸してください。 - Tanaka Corpus

Where did you something interesting. 例文帳に追加

その変な物はどこで見つけてきたんだ。 - Tanaka Corpus

When asked if it was interesting, he showed a gentle smile and affirmed that there is no such thing as something interesting.例文帳に追加

面白いですかと聞いたら、彼は優しい笑みを浮かべて、面白いことなどありません、と断言した。 - Tatoeba例文

I expect that you will bring up something interesting to the discussion this weekend.例文帳に追加

今週末、あなたが興味深い議題を提示することを期待しています。 - Weblio Email例文集

There is something very interesting that you should know about that girl.例文帳に追加

あの子について君が知っておくべきとても興味深いことがあるんだ。 - Weblio Email例文集

an interesting story that reveals the heretofore unknown side of someone or something 例文帳に追加

ある人や事柄の知られてない一面を知らせる興味深い話 - EDR日英対訳辞書

It is interesting that it may have something to do with a place called Isonokami, where Isonokami-jingu Shrine is. 例文帳に追加

石上神宮がある石上(いそのかみ)と何らかの関係があるのか興味深い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

`I know SOMETHING interesting is sure to happen,' she said to herself, `whenever I eat or drink anything; 例文帳に追加

「なんでも食べたりのんだりすると、ぜったいなーんかおもしろいことがおきるんだな。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

And now, as we have another jar full, I will shew you something most interesting. 例文帳に追加

さあ、びんがもう一ついっぱいになったので、すっごくおもしろいものを見せてあげましょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Something like this might make a suitable replacement for xev; I'm not signing up, mind you, but it's an interesting idea.例文帳に追加

このようなツールは、xev をうまく置き換えることができるかもしれない。 保証は出来ないが、これは面白いアイディアである。 - XFree86

But if I am not mistaken I hear him upon the stair, so we shall have something more interesting than his pipe to study.'' 例文帳に追加

——オット、奴(やっこ)さんたしかに階段を登って来るらしいぞ、さあこうなるとパイプの詮議立てなんかしているより面白くなるて……」 - Conan Doyle『黄色な顔』

For example, it is possible to adopt the view that the privileged explanation is, indeed, the account in Genesis, that that account is, as it were, the truth and, at the same time, to accept science as a useful or interesting thought experiment, something that provides a different account which we pursue, not because it is true, but because it serves some human purpose (satisfying our imaginations, helping us to deal with certain problems in life). 例文帳に追加

例えば、特権的な説明は実のところ、創世記の説であり、その説が、いわば正しいのであるが、同時に科学を有用ないし興味深い思考実験、真実だからでなく、なにかしら人間の目的(想像力を満足させたり、生活上のある問題を扱うのを助けるといった)に役立つから追い求める別の説明を提供するなにかだとして受け入れるという見解を採用することもできるんだ。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

例文

By an extension of the same form of thinking, I could accept the randomness at the heart of Darwinian theory (the source of so much difficulty for anyone who wants life driven and shaped by a sense of creative purpose) as either an interesting hypothesis or as a temporary appearance, something which does not correspond with the truth of things, but which is something the human mind in its limited condition must accept in order to construct a useful historical understanding of nature. 例文帳に追加

同じ思考形態の拡張によって、ダーウィン理論の心臓部にある無作為性(創造の目的という観念によって生物が駆り立てられ形造られて欲しい人にとっては困難の源泉)を、興味深い仮説か一時的仮象として、事物の真理に対応しているわけではないが、限定された状態にある人間の精神が自然についての有用な歴史的理解を構成するためには受け入れるしかないなにかとして、ぼくは容認することができる。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS