1016万例文収録!

「Taikaku」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Taikakuに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Taikakuを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

As its another name, "Ichi no kami" (the chief administer) indicated, it was like the head of Taikaku (cabinet) that oversaw all functions of Daijokan. 例文帳に追加

「一上(いちのかみ)」の別称が示すとおり、太政官の職務を統べ、台閣の首座に等しかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Taikaku' was handed over to the Dajokan system during the Meiji period, and in 1885, the Daijokan system was replaced by the cabinet system led by the Cabinet 'Naikaku,' derived from 'Taikaku.' 例文帳に追加

この呼称は明治の太政官制にもひきつがれ、やがてこれを言い替えた「内閣」を中心とする内閣制度が、1885年に太政官制に取って代わった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In ancient China, 'Taikaku' (or also pronounced Daikaku) was an organization that presided over eight ministries, and assisted the emperor in discussing government policies. 例文帳に追加

古代中国では、八省の上にあってこれを統括し、また皇帝を補佐して政策を審議する機関のことを「台閣」と呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Li Tung-yang (mentioned above) was a literary man from the later period of the Ming dynasty, whose poetry was modeled after the poetry of the early eighth century of the Tang dynasty and the old literature by the eight great literati in the Tang and Song periods, and which challenged Taikaku style (poetry with an exquisite form of expression but with insubstantial content) fashionable at that time. 例文帳に追加

上記の李東陽は明朝後期の文人で、盛唐の詩と唐宋八家の古文を模範として当時流行の台閣体(表現形式に凝って内容の空疎な詩風を旨とする)に異を唱えた人物だ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

When the ritsuryo legal code system was introduced to Japan and Daijokan was established to preside over the eight ministries, Giseikan, the policy-making branch of Daijokan, was especially called 'Taikaku' during Chinese Tang. 例文帳に追加

日本でも律令制が導入されて太政官が八省の上に置かれると、政策決定機関である議政官のことを特に唐名で「台閣」(たいかく)と呼ぶようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Otsugu still eventually maintained the head seat of Taikaku (cabinet) more than 15 years after the death of Fuyutsugu during the eras of Emperors Junna and Ninmyo, while his cousin's son FUJIWARA no Yoshino also left accomplishments as a local officer, and was promoted to Chunagon (vice-councilor of state). 例文帳に追加

それでも、緒嗣は冬嗣の死後、淳和・仁明天皇朝において15年以上も台閣の首班の座を維持し、従兄弟甥にあたる藤原吉野も地方官として治績を挙げ、中納言に昇進した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS