1016万例文収録!

「Tozo」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Tozoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

He was a son of Tozo NAKAMURA the first. 例文帳に追加

-初代の子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tozo NAKAMURA the first 例文帳に追加

初代中村東蔵 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tozo NAKAMURA the second 例文帳に追加

2代目中村東蔵 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tozo NAKAMURA the third. 例文帳に追加

3代目中村東蔵 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Tozo NAKAMURA the fourth 例文帳に追加

4代目中村東蔵 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Tozo NAKAMURA the fifth 例文帳に追加

5代目中村東蔵 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tozo NAKAMURA the sixth 例文帳に追加

中村東蔵(6代目) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He used an alias (common name) of Tozo. 例文帳に追加

仮名(通称)は陶蔵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is the eldest son of Tozo NAKAMURA the Sixth. 例文帳に追加

-中村東蔵(6代目)の長男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His second elder brother was Tozo KAMATA. 例文帳に追加

次兄には、蓮田東三がいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His geiyoshi, which is a talented disciple adopted as the master's child, was Tozo NAKAMURA VI. 例文帳に追加

芸養子に中村東蔵(6代目)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The third Shikan NAKAMURA: A son of the second Tozo NAKAMURA. 例文帳に追加

三代目中村芝翫2代目中村東蔵の子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tozo NAKAMURA is one of the professional names of Kabuki. 例文帳に追加

中村東蔵(なかむらとうぞう)は、歌舞伎の名跡の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shichiji NAKAMURA - Tozo AZUMA the fourth - Shikaku NAKAMURA 例文帳に追加

中村七次→四代目吾妻藤蔵→中村芝鶴 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tozo HAGINO - Tozo SAWAMURA - Shirogoro SAWAMURA II - Toujuro SAWAMURA - Shirogoro SAWAMURA II - Shiyabaku SAWAMURA - Shirogoro SAWAMURA II. 例文帳に追加

荻野東蔵→澤村東蔵→2代目澤村四郎五郎→澤村東十郎→2代目澤村四郎五郎→澤村しやばく→2代目澤村四郎五郎。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At present, Tozo NAKAMURA and Hidetaro KATAOKA play the role of Okane as their repertoire. 例文帳に追加

現在は中村東蔵、片岡秀太郎(2代目)らが持ち役にしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yamatouta wa Hito no kokoro wo tane toshite Yorozu no kotonoha tozo narerikeru (Waka [Japanese poems] are born from people's minds and grow into countless words.) 例文帳に追加

やまとうたは人の心をたねとしてよろづのことのはとぞなれりける - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kimiga miyo oba yachiyo tozo naku...' is repeated, the beginning of the introduction appears, and tegoto starts after a while. 例文帳に追加

「君が御代をば…」がもう一度反復され、前弾きの冒頭部分が現れて一段落すると手事に移る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Additionally, the fact that this chapter ended with the unique phrase 'tozo hon ni habemeru' (written in a book) is also noteworthy. 例文帳に追加

また、これに関連してこの巻が「とぞ本にはべめる」(と本に書いてある)という独特の終わり方をしている点も注目されることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kimiga miyo oba yachiyo tozo naku'" in the first vocal section is a double meaning of 'chiyo' which means eternity and the sound made by a chidori (plover). 例文帳に追加

前唄の「君が御代をば八千代とぞ鳴く」というのは、千鳥の鳴き声がチヨチヨと聴こえるので、「千代」にかけたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thereafter, he and his elder brother Masayoshi TOZO served in the Anegawa War and Battle of Mikatagahara under the command of Ieyasu TOKUGAWA. 例文帳に追加

その後は兄である藤蔵正義と共に、徳川家康に従い、姉川の合戦、三方ヶ原の戦いに従軍。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The words in the first vocal section is a waka poem 'Shiho no yama sashide no iso ni sumu chidori, kimiga miyo oba yachiyo tozo naku' (しほの山さしでにすむ千鳥 御代をば八千代とぞ鳴く) taken from Ga no bu (the Ga [celebration] section) of "Kokin Wakashu." 例文帳に追加

前唄は『古今和歌集』賀の部より採った和歌「しほの山さしでの磯にすむ千鳥君が御代をば八千代とぞ鳴く」が歌詞として節付けされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At first, he was separated from his mother who remarried into the Okudaira clan, therefore, he referred to himself as Tozo SUGANUMA as the adoptive heir of the younger brother of his mother, and had an opportunity to serve Ieyasu TOKUGAWA. 例文帳に追加

当初、奥平氏に再嫁する母とは離別させられたため、母の弟の養嗣子として菅沼藤蔵を名乗り、家康に仕える機会を得た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As is known from the song 'Kono yo wo ba Wagayo tozo omo Mochizuki no Kaketaru koto no nashi to omoeba' (The full moon is so perfectly round, it is as though this world is my world) ("Shoyuki" (the diary of FUJIWARA no Sanesuke)), FUJIWARA no Michinaga lived a life of luxury but as he neared the end of his life, concerns about what would happen after his death led him to enter the Buddhist priesthood in 1019 and in the following year begin work on the Muryojuin (Nine Amida Statue hall) that would be the basis of Hojo-ji Temple. 例文帳に追加

「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることのなしと思へば」(『小右記』)の歌でも知られるように、道長はこの世の栄華を極めたが、死に臨んでは自らの死後を案じ、1019年に出家、翌年には法成寺の礎となる無量寿院の造営に着手した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS