1016万例文収録!

「Vickers」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Vickersを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 417



例文

VICKERS HARDNESS TESTING MACHINE例文帳に追加

ビッカース硬さ試験機 - 特許庁

IMAGING UNIT FOR VICKERS HARDNESS TESTING MACHINE例文帳に追加

ビッカース硬さ試験機用撮像ユニット - 特許庁

OPTICAL MICROSCOPE FOR VICKERS HARDNESS TEST例文帳に追加

ビッカース硬さ試験用光学顕微鏡 - 特許庁

Its hardness is controlled to 300 to 500 by Vickers hardness.例文帳に追加

硬さを、300 以上500 以下のビッカース硬度とする。 - 特許庁

例文

AUTOMATIC LIGHT QUANTITY ADJUSTING DEVICE FOR VICKERS HARDNESS TESTER例文帳に追加

ビッカース硬さ試験機の自動光量調節装置 - 特許庁


例文

The Vickers hardness of the protective film is preferably ≥ 500.例文帳に追加

また、保護膜のビッカース硬度は、500以上が好ましい。 - 特許庁

The hardness is set at a Vickers hardness value (HV) of 350 or more.例文帳に追加

硬度は、ビッカース硬度(HV)で350以上にする。 - 特許庁

When the substrate has the Vickers hardness of 500 or lower, the undercoat layer has the Vickers hardness higher than that of the substrate but lower than 810.例文帳に追加

基材のビッカース硬度が500以下である場合には、アンダーコート層のビッカース硬度は、基材のそれよりも高く且つ810よりも低い。 - 特許庁

The Vickers' hardness of the second particles is equal to or more than the Vickers' hardness of the first metal particles, and is preferably 1,400 or below.例文帳に追加

第2の金属粒子のビッカース硬さは、第1の金属粒子のビッカース硬さと同じかそれ以上でかつ1400以下であることが好ましい。 - 特許庁

例文

A difference between Vickers hardness of the surface hardened layer 14 and Vickers hardness of an unhardened portion 15 is not less than 350 nor more than 550.例文帳に追加

また、表面硬化層14のビッカース硬さと非硬化部15のビッカース硬さとの差が、350以上550以下である。 - 特許庁

例文

Copper or a copper alloy of a Vickers hardness of 50 or more, desirably a Vickers hardness of 80 or more, is used for a cap 5 constituting the enclosure of the device.例文帳に追加

その外囲器を構成するキャップ5はビッカーズ硬度50以上、好ましくは80以上の銅もしくは銅合金を用いる。 - 特許庁

The Cu alloy thermal sprayed film 3 has the hardness ofHv 200 in Vickers hardness.例文帳に追加

Cu合金溶射膜3ビッカース硬さでHv200以下の硬度を有する。 - 特許庁

The solid powder cosmetic preferably contains powder having Vickers hardness of ≤7.例文帳に追加

ビッカース硬度が7以下の粉体を含有させることが好ましい。 - 特許庁

The Vickers hardness HV of the iron particles 10 is preferably ≤700.例文帳に追加

好ましくは、その鉄粒子10のビッカース硬さHVが700以下である。 - 特許庁

The overcoat layer 17 has a Vickers hardness of 60 or more.例文帳に追加

このオーバーコート層17は、そのビッカース硬度が60以上である。 - 特許庁

Vickers hardness of the hard coating 3 is within the range of 1300-2300.例文帳に追加

硬質皮膜3のビッカース硬さは1300〜2300の範囲にある。 - 特許庁

The hardness of a matrix of the metal material is defined to be100 Vickers hardness.例文帳に追加

金属素材の母材の硬度をビッカース硬さで100以上とする。 - 特許庁

The Vickers hardness of the soft regions 6A is 20 to 250, and the Vickers hardness of the hard regions 6B is 60 to 700 and is higher than the Vickers hardness of the soft regions 6A by ≥30.例文帳に追加

軟らかい領域6Aのビッカース硬さは20〜250であり、硬い領域6Bのビッカース硬さは60〜700かつ軟らかい領域6Aのビッカース硬さよりも30以上高い。 - 特許庁

In the method, the Vickers hardness of a surface of the CLBO crystal being an object to be estimated is measured by using a Vickers hardness meter, and the crystallinity of the CLBO is estimated based on the measured Vickers hardness.例文帳に追加

評価対象であるCLBO結晶表面のビッカース硬度をビッカース硬度計により測定し、測定されたビッカース硬度からCLBOの結晶性を評価する。 - 特許庁

Here, Vickers hardness at a reference position corresponding to a position of 0.05 mm deep from the surface of the component, and the depth from the surface of the component showing an average value of the above Vickers hardness and Vickers hardness at the inner layer portion 3 are optimized with the use of a function according to the present invention.例文帳に追加

ここで、部材表面から深さ0.05mmに対応した基準位置でのビッカース硬さ、及び該ビッカース硬さと内層部3のビッカース硬さとの平均値を示す部材表面からの深さを、本発明内容に属する関数を用いて適正化する。 - 特許庁

Then, the hardness of this iron-nickel alloy plating film 2 is ≤ about 300 micro Vickers hardness.例文帳に追加

なお、この鉄−ニッケル合金メッキの皮膜硬度は、マイクロビッカース硬度で約300以下である。 - 特許庁

Preferably, the hardness of the bainite phase is ≤320 in terms of Vickers hardness.例文帳に追加

さらに、ベイナイト相の硬度がビッカース硬さで320以下であることが好ましい。 - 特許庁

As Vickers hardness on the signal surface 10 is ≤450 Hv, the brittleness is low.例文帳に追加

信号面10のビッカース硬度は450Hv以下であるため脆性が低い。 - 特許庁

The core material is constituted of a material other than gold having micro-Vickers hardness of80 Hv.例文帳に追加

芯材をマイクロビッカース硬度が80Hv以下である金以外の材料で構成する。 - 特許庁

The peripheral face of the roller having the suction holes is plated with chromium to obtain a Vickers hardness of 900.例文帳に追加

吸引孔を有するローラ周面をクロムめっきしてビッカース硬度で900とする。 - 特許庁

The surface hardness of the heat resisting alloy is180 Hv by Vickers hardness.例文帳に追加

耐熱性合金の表面硬度は、ビッカース硬さで180Hv以下である。 - 特許庁

Alternatively, the collecting board 6 has Vickers hardness ranging from 50 to 250 and thickness of 0.1-1.5 mm.例文帳に追加

あるいは、集電板6は、ビッカース硬度を50以上で250以下、厚さを0.1〜1.5mmとする。 - 特許庁

The alloy steel is also characterized by having Vickers hardness of 350-200 Hv in the heat affected zone after welding.例文帳に追加

また、本発明の合金は、溶接後の熱影響部のビッカース硬さが、350〜200Hvであることを特徴とする。 - 特許庁

The hard alloy material may have a hardness of 1,000 to 2,000 Hv5 in Vickers hardness.例文帳に追加

硬質合金材料は、ビッカース硬さが1000〜2000Hv5の硬さを有することができる。 - 特許庁

A surface hardness of the surface 4a is made to 1,400 or more in Vickers hardness by the nitriding.例文帳に追加

この窒化処理によって、ミラー面4aの表面硬度をビッカース硬度において1400以上とする。 - 特許庁

The intermediate layer 2 is constituted of materials having Vickers hardness HV of ≥ 2.例文帳に追加

前記中間層2は、ビッカース硬度HVが2以上の材料で構成されている。 - 特許庁

The corrosion barrier preferably has a Vickers hardness of 1,300 to 2,750 kg/mm^2.例文帳に追加

腐食バリヤは、1300〜2750kg/mm^2のビッカース硬度をもつことが好ましい。 - 特許庁

The laminated film of the adhesion layer and the seed layer has 600 to 2,000 Hv Vickers hardness.例文帳に追加

密着層とシード層の積層膜はビッカース硬度で600Hv〜2000Hvとする。 - 特許庁

The main body fitting 1 has a Vickers hardness within the range of 180 to 500.例文帳に追加

主体金具1は、ビッカース硬度が180〜500の範囲内とされている。 - 特許庁

A portion from the surface of the hardened layer 22 to 1 mm depth, has Vickers hardness of ≥650 Hv.例文帳に追加

硬化層22の表面から深さ1mmまでの部分は、ビッカース硬さHvが650以上である。 - 特許庁

Vickers hardness (HV) of the fine particle to be projected is preferably ≥300.例文帳に追加

投射する微粒子は、ビッカース硬さ(HV)が300以上であることが好ましい。 - 特許庁

Vickers hardness (Hv) of a surface layer part of a raceway surface is made 650 or more.例文帳に追加

転動面の表層部の硬さをビッカース硬さ(Hv)で650以上とする。 - 特許庁

The metallic layers are preferably in a range of Vickers hardness of 200 to 250 rendered by plating.例文帳に追加

前記金属層は、メッキにより行なわれる200〜250ビッカース硬度の範囲が好適である。 - 特許庁

Wherein, ΔHv is the difference of Vickers hardness between the inner surface layer and the center part of the thickness direction of the tube.例文帳に追加

但し、ΔHvは管の内表面層と肉厚中央部のビッカース硬さの差である。 - 特許庁

The hardness of the Ta target, for example, by Vickers hardness, is made to be in a range of Hv 70-150.例文帳に追加

Taターゲットの硬さは例えばビッカース硬さでHv70〜150の範囲とされている。 - 特許庁

Surface hardness is controlled to have Vickers hardness of 130 to 200 HV.例文帳に追加

また、表面硬さがビッカース硬度で130〜200HVとなるように表面硬さを調製する。 - 特許庁

To provide an automatic light quantity adjusting device for a Vickers hardness tester, to automatically adjust the quantity of light.例文帳に追加

光量を自動調節するビッカース硬さ試験機の自動光量調節装置を提供する。 - 特許庁

The hardness of the surface layer part of the rolling face of the rolling bearing part is 700 to 800 in Vickers hardness.例文帳に追加

転がり面の表層部の硬さがビッカース硬さで700〜800である。 - 特許庁

Further, at room temperature, its compressive strength is ≥3,500 MPa, and its Vickers hardness is ≥1,000 Hv.例文帳に追加

また、室温で、圧縮強度が3500MPa以上、ビッカース硬さが1000Hv以上である。 - 特許庁

The hard layers 150, 152 are the layers of metal of more than 300 Vickers hardness HV.例文帳に追加

硬質層150,152は、ビッカース硬さH_V 300以上の金属の層である。 - 特許庁

The protective plate 20 is formed out of ceramic of which Vickers hardness is at least 15 GPa.例文帳に追加

保護板20は、ビッカース硬度が15GPa以上のセラミックスからなる。 - 特許庁

The Vickers hardness of the bump 6, which is constituted of a copper foil 3 and copper, is set to 80 to 150 Hv.例文帳に追加

銅箔3及び銅からなるバンプ6のビッカース硬度が80〜150Hvにする。 - 特許庁

The Vickers hardness Hv of the surface of the metallic sintered body produced in this way is ≥500.例文帳に追加

このようにして製造された金属焼結体の表面のビッカース硬度Hvは、500以上となる。 - 特許庁

The surface hardness of the smooth surface 28 is not less than Hv800 and not more than Hv10,000 in Vickers hardness.例文帳に追加

平滑面28の表面硬度は、ビッカース硬さでHv800以上Hv10000以下である。 - 特許庁

例文

In the method for welding a high-strength thin steel sheet, the depth of penetration is controlled to40% of the sheet thickness, and the Vickers hardness of a weld metal is set to ≤350.例文帳に追加

溶込み深さを板厚の40%以上とし、溶接金属のビッカース硬さを350以下とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS