1016万例文収録!

「Well」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Wellを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1335



例文

Well, I have to be going. 例文帳に追加

もうそろそろ、失礼しなくては。 - Tanaka Corpus

Well, it'll do for the time being. 例文帳に追加

まあ当分はそれで間に合うだろう。 - Tanaka Corpus

Well, I have a suggestion to make. 例文帳に追加

ぼくには一つ提案があるのです。 - Tanaka Corpus

Well, you may be right. 例文帳に追加

なるほど、君の言うとおりかもしれない。 - Tanaka Corpus

例文

Well, it wasn't all than bad. 例文帳に追加

でも、そんなに悪くはなかったよ。 - Tanaka Corpus


例文

Well, let me tell you. 例文帳に追加

では、ここでご説明しましょう。 - Tanaka Corpus

Well do I remember it. 例文帳に追加

それをよくよく覚えています。 - Tanaka Corpus

Well, what happened to her? 例文帳に追加

それで彼女はどうなりましたか。 - Tanaka Corpus

Well, let's talk turkey. 例文帳に追加

それでは卒直に話し合おうか。 - Tanaka Corpus

例文

Well, I must be going. 例文帳に追加

それではそろそろ失礼します。 - Tanaka Corpus

例文

Well, let's make it some other time. 例文帳に追加

それでは、またの機会ということに。 - Tanaka Corpus

Well then, I'll have chicken. 例文帳に追加

それじゃ、僕はチキンをもらいましょう。 - Tanaka Corpus

Well, you got a point there. 例文帳に追加

そりゃ、その通りかもしれないな。 - Tanaka Corpus

Well do I remember the man's name. 例文帳に追加

その男の名前はよく覚えている。 - Tanaka Corpus

Well, if you put it that way, sure. 例文帳に追加

そう言われてみれば、そんな気がする。 - Tanaka Corpus

Well, it's all come out in the wash. 例文帳に追加

そうね。いずれ分かることね。 - Tanaka Corpus

Well, I clean the rooms. 例文帳に追加

そうですね、部屋を掃除したりします。 - Tanaka Corpus

Well, I bake bread. 例文帳に追加

そうですね、パンを焼いたりします。 - Tanaka Corpus

Well, I watch television. 例文帳に追加

そうですね、テレビを見たりしますね。 - Tanaka Corpus

Well you can syndicate any boat you row. 例文帳に追加

そうすればどんなボートだって。 - Tanaka Corpus

Well let's start our work. 例文帳に追加

さて、わたしたちの仕事を始めよう。 - Tanaka Corpus

Well begun is half done. 例文帳に追加

さいさき良ければ半ば成功。 - Tanaka Corpus

Well I must disagree. 例文帳に追加

いや反対せざるをえません。 - Tanaka Corpus

Well, I have to go now. 例文帳に追加

ああ、もうお暇しなくては。 - Tanaka Corpus

"Well, OK," Willie finally agreed. 例文帳に追加

「そっか」ウィリーはようやく納得した。 - Tanaka Corpus

Well-Organized Progress of Court Proceedings 例文帳に追加

訴訟手続の計画的進行 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Well-known pieces include 'Ma-komogai' and 'Oni-komogai'. 例文帳に追加

「真熊川」「鬼熊川」などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Izutsu (Noh)" (The Well Cradle), "Kakitsubata" (Iris), "Unrinin" (Unrin-in Temple) 例文帳に追加

『井筒(能)』『杜若』『雲林院』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Well-known for its tea room known as 'Mittan.' 例文帳に追加

茶室「密庵(みったん)」が著名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Well-known for its tea room known as 'Bosen.' 例文帳に追加

茶室「忘筌(ぼうせん)」が著名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Isoshimizu (Selected 100 Exquisite and Well-Conserved Waters) 例文帳に追加

磯清水(名水百選) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Well-known people who were considered as rebels 例文帳に追加

謀反人とされた主な著名人 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Well Worthy of admiration as a piece. 例文帳に追加

1個(1石)で十分に鑑賞できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Well, there is still a lot of time left in 2010. 例文帳に追加

2010年もまだ長いですから。 - 金融庁

Japanese Government Bonds Sell Well 例文帳に追加

日本国債,好調な売れ行き - 浜島書店 Catch a Wave

Weather Derivatives Sell Well 例文帳に追加

天候デリバティブの販売好調 - 浜島書店 Catch a Wave

Haircut Scissors Selling Well 例文帳に追加

髪切り用はさみの売れ行き好調 - 浜島書店 Catch a Wave

Well, that sounds more like a homemade meal, doesn’t it? 例文帳に追加

そう,手料理みたいですよね? - 浜島書店 Catch a Wave

Local Postcards Selling Well 例文帳に追加

ご当地はがきが好調な売れ行き - 浜島書店 Catch a Wave

Waterproof Digital Cameras Selling Well 例文帳に追加

防水デジカメが売れ行き好調 - 浜島書店 Catch a Wave

Home Rice-Milling Machines Selling Well 例文帳に追加

家庭用精米機の売れ行き好調 - 浜島書店 Catch a Wave

Spray-Type Mosquito Repellents Selling Well 例文帳に追加

蚊(か)取りスプレーが売れ行き好調 - 浜島書店 Catch a Wave

Well, let's get back to the subject. 例文帳に追加

さて、話を本題に戻します - 京大-NICT 日英中基本文データ

Well, at any rate, all the food is good. 例文帳に追加

とにかく全ての料理が美味しい - 京大-NICT 日英中基本文データ

Well, these preliminaries have gone on too long. 例文帳に追加

さて、前置きが長くなった - 京大-NICT 日英中基本文データ

Well, he has always answered me like that. 例文帳に追加

いつもあの調子だったんです。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

Well, here he was; 例文帳に追加

だがどうだ、おれはここにいる、 - Jack London『火を起こす』

Well, I have noticed the book briefly. 例文帳に追加

この本に手短な批評をしよう。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

and his master said, "Well done!" 例文帳に追加

主人は「よくやった!」とだけ言った。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

"Well, Monsieur Fix," 例文帳に追加

「こんにちは、ムッシュー・フィックス。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS