1016万例文収録!

「armed service」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > armed serviceの意味・解説 > armed serviceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

armed serviceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

the senior officer of a service of the armed forces 例文帳に追加

軍隊の高官 - 日本語WordNet

any member of the armed forces who is not in active service, but is ready to serve if needed 例文帳に追加

予備のための軍隊 - EDR日英対訳辞書

a recreation center for members of the armed forces called a service club 例文帳に追加

慰安所という軍隊の娯楽用集会所 - EDR日英対訳辞書

Article 82 A person who, when a foreign state exercises armed force against Japan, sides with the state by engaging in the military service of such state, or otherwise affords military advantage to such state, shall be punished by the death penalty or imprisonment with work either for life or for a definite term of not less than 2 years. 例文帳に追加

第八十二条 日本国に対して外国から武力の行使があったときに、これに加担して、その軍務に服し、その他これに軍事上の利益を与えた者は、死刑又は無期若しくは二年以上の懲役に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

On December 5, 1190, when MINAMOTO no Yoritomo went to the capital Kyoto, Taro SHO was the thirteenth in the leading unit following the commander (strangely, the name Taro also appears in the document as twenty-eighth in the following unit with armed force) and then, on April 21, 1195, Taro SHO was a member of the army following shogun at the time of the memorial service of MINAMOTO no Yoritomo in Todai-ji temple. 例文帳に追加

建久元年(1190年)11月7日、源頼朝の上洛に際し、先陣随将の13番として庄太郎の名があり(後陣随兵28番目にもなぜか庄太郎の名がある)、建久6年(1195年)3月10日、将軍頼朝公東大寺供養にも、御随兵として庄太郎の名が見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

(f) the emblem of the Red Cross on a white ground, formed by reversing the federal colours of Switzerland and retained by the Geneva Convention for the Protection of War Victims of 1949 as the emblem and distinctive sign of the Medical Service of armed forces and used by the Canadian Red Cross Society, or the expressionRed CrossorGeneva Cross”. (g) the emblem of the Red Crescent on a white ground adopted for the same purpose as specified in paragraph (f) by a number of Moslem countries. 例文帳に追加

(f) スイス連邦の旗章の色使いを逆にした白地に赤十字の記章であって,1949年の戦争犠牲者の保護に関するジュネーヴ条約により,軍隊の医療班の記章及び識別力のある標識とされ,かつ,カナダ赤十字で使用されているもの,又は「赤十字」若しくは「ジュネーヴ十字」の表現 (g) 多数のイスラム教国内で(f)に規定の目的と同一の目的で採用された,白地に赤新月の記章 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS