1016万例文収録!

「cationizing」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > cationizingの意味・解説 > cationizingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

cationizingを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

CATIONIZING AGENT例文帳に追加

カチオン化剤 - 特許庁

PRE-MORDANTING METHOD, PRE-MORDANTED PRODUCT, CATIONIZING AGENT, ANIONIZING AGENT, DYED PRODUCT AND METHOD FOR DYEING例文帳に追加

先媒染方法、先媒染製品、カチオン化剤、アニオン化剤、染色製品、染色方法 - 特許庁

This polymer can be synthesized by reacting a cationizing agent such as a glycidyl trialkylammonium halide on hyaluronic acid.例文帳に追加

ヒアルロン酸にグリシジルトリアルキルアンモニウムハライドなどのカチオン化剤を反応させることにより合成することができる。 - 特許庁

The nitrogen content is preferably 0.3-2.5 wt.%, and the amount of the remaining cationizing agent is preferably 0.9 wt.% or less.例文帳に追加

窒素含有量が、0.3〜2.5重量%が好ましく、残存するカチオン化剤が、0.9重量%以下が好ましい。 - 特許庁

例文

The colored glass is produced by fixing a coloring agent to the surface of glass interposing a cationizing agent.例文帳に追加

ガラス材料表面にカチオン化剤を介して着色剤を固着させてなる着色ガラス製品である。 - 特許庁


例文

The method for producing the modified cellulosic fiber material includes reacting a cellulosic fiber material with an aminoethylating agent and then reacting the resultant material with a cationizing agent or simultaneously reacting the cellulosic fiber material with the aminoethylating agent and the cationizing agent.例文帳に追加

セルロース系繊維材料に、アミノエチル化剤を反応させた後、カチオン化剤と反応させるか、又はアミノエチル化剤とカチオン化剤とを同時に反応させることを特徴とする改質セルロース系繊維材料の製造方法。 - 特許庁

The cationizing agent is a quaternary ammonium salt such as an alkylpyridinium bromide and the coloring agent is various acid dyes such as metal complex salt dye.例文帳に追加

カチオン化剤とは例えばアルキルピリジニウムブロマイドのような第4級アンモニウム塩であり、着色剤とは各種酸性染料、例えば金属錯塩染料である。 - 特許庁

The polystyrene latex may be mixed with at least one kind of material selected from the group consisting of water glass, a cationizing agent and a surfactant before coagulating the polystyrene latex with the acid.例文帳に追加

ポリスチレンラテックスを酸凝固させる前に水ガラス、カチオン化剤および界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも1種と混合させてもよい。 - 特許庁

The method for producing a modified polyamide-based fiber material uses a polyfunctional type cationizing agent as a binder for animal and vegetable proteins and reacting a polyamide-based fiber material with the animal and vegetable proteins in water solvent.例文帳に追加

動植物蛋白質の結合剤として多官能型カチオン化剤を用い、ポリアミド系繊維材料に該動植物蛋白質を水溶媒中で反応させることを特徴とする改質ポリアミド系繊維材料の製造方法。 - 特許庁

例文

This resin composition for a cationic electrodeposition coating is obtained by cationizing an amine-modified epoxy resin obtained by reacting an amine compound with an epoxy resin comprising, in one molecule, two components: a polyoxyalkylene glycol glycidyl ether and a long-chain alkyl group-containing dicarboxylic acid.例文帳に追加

ポリオキシアルキレングリコールジグリシジルエーテルと、長鎖アルキル基含有ジカルボン酸の2成分を1分子中に含有するエポキシ樹脂に、アミン化合物を反応させたアミン変性エポキシ樹脂をカチオン化して得られる、カチオン性電着塗料用樹脂組成物。 - 特許庁

例文

The method is characterized in that a cationized hydroxyethyl cellulose obtained by a cationizing reaction of hydroxyethyl cellulose is discharged and the remaining cationized hydroxyethyl cellulose is washed and discharged with a hydrophilic organic solvent aqueous solution.例文帳に追加

ヒドロキシエチルセルロースのカチオン化反応により生成したカチオン化ヒドロキシエチルセルロースの排出後に、残留したカチオン化ヒドロキシエチルセルロースを、親水性有機溶剤水溶液により洗浄し排出させることを特徴とするカチオン化ヒドロキシエチルセルロースの製造方法。 - 特許庁

A cationized hyaluronic acid in which at least part of hydrogen atoms of hydroxyl groups of the hyaluronic acid are substituted by groups having quaternary ammonium cations groups is obtained by reacting a cationizing agent having quaternary ammonium cations groups and reactive groups to hydroxyl groups.例文帳に追加

ヒアルロン酸に、4級アンモニウムカチオン基と水酸基に対する反応性基とを有するカチオン化剤を反応させて、ヒアルロン酸の水酸基の水素原子の少なくとも一部が、4級アンモニウムカチオン基を有する基で置換されたカチオン化ヒアルロン酸を得る。 - 特許庁

The papermaking method comprises a step of adding the paper strengthening agent prepared by adsorbing an anionic inorganic filler on undissolved starch particle surfaces subjected to a cationizing treatment and a cationic polymer to a pulp slurry and carrying out papermaking of the resultant pulp slurry.例文帳に追加

カチオン化処理を施した未溶解のデンプン粒子表面にアニオン性無機填料が吸着されてなる紙力増強剤を用い、パルプスラリーに対し、前記紙力増強剤およびカチオン性ポリマーを添加し、得られたパルプスラリーを抄紙する工程を含む製紙方法である。 - 特許庁

The cationic electrocoating composition contains (A) a cationic amine-modified epoxy resin (a base resin) obtained by cationizing an amine-modified epoxy resin obtained by reacting an epoxy resin with an amine, (B) a blocked polyisocyanate (a curing agent resin), (C) zinc oxide and (D) zirconium hydroxide.例文帳に追加

(A)エポキシ樹脂にアミンを反応させて得られるアミン変性エポキシ樹脂をカチオン化したカチオン性アミン変性エポキシ樹脂(基剤樹脂)、(B)ブロック化ポリイソシアネート(硬化剤樹脂)、(C)酸化亜鉛、および(D)水酸化ジルコニウムを含有することを特徴とするカチオン性電着塗料組成物。 - 特許庁

To provide a cationized starch that has a high degree of cationization, contains a small amount of impurities such as an unreacted cationizing agent or a by-produced salt, gives a highly transparent aqueous solution and is suitable for a compounding ingredient for cosmetics or the like, and an efficient manufacturing method thereof.例文帳に追加

カチオン化度が高く、かつ未反応のカチオン化剤や副生成物の塩等の不純物が少なく、水溶液としたときに該水溶液の透明性が高く、化粧料の配合剤等に好適なカチオン化澱粉、及びその効率的な製造方法を提供する。 - 特許庁

The purified cation-modified xanthan gum has the following characteristics (1) and (2): (1) the nitrogen content of the cation-modified xanthan gum is 0.3-4.0 wt.%; (2) the amount of a cationizing agent remaining in the cation-modified xanthan gum is 1.0 wt.% or less.例文帳に追加

下記(1)および(2)の特性を有する精製されたカチオン変性キサンタンガム:(1)カチオン変性キサンタンガムにおける窒素含有量が、0.3〜4.0重量%であり、(2)カチオン変性キサンタンガムにおける残存するカチオン化剤が1.0重量%以下である。 - 特許庁

This cationic graft-modified natural rubber latex is obtained by cationizing a graft-modified natural rubber latex in the presence of a nonionic surfactant such as a polyoxyalkylene alkylphenyl ether, a polyoxyalkylene monostyrylphenyl ether, a polyoxyalkylene distyrylphenyl ether and a polyoxyalkylene tristyrylphenyl ether.例文帳に追加

ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンモノスチリルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンジスチリルフェニルエーテルおよびポリオキシアルキレントリスチリルフェニルエーテル等のノニオン性界面活性剤の存在下に、グラフト改質天然ゴムラテックスをカチオン性界面活性剤によりカチオン化する。 - 特許庁

The coating method uses the cationic electrocoating composition containing (A) a cationic amine-modified epoxy resin (a base resin) obtained by cationizing an amine-modified epoxy resin obtained by reacting an epoxy resin with an amine, (B) a blocked polyisocyanate (a curing agent resin), (C) zinc oxide and (D) zirconium hydroxide.例文帳に追加

(A)エポキシ樹脂にアミンを反応させて得られるアミン変性エポキシ樹脂をカチオン化したカチオン性アミン変性エポキシ樹脂(基剤樹脂)、(B)ブロック化ポリイソシアネート(硬化剤樹脂)、(C)酸化亜鉛、および(D)水酸化ジルコニウムを含有するカチオン性電着塗料組成物を使用する塗装方法。 - 特許庁

The cationic electrodeposition paint composition contains: (A) a cationic amine-modified epoxy resin (a base) which is obtained by cationizing an amine-modified epoxy resin obtained by the reaction of an epoxy resin with an amine; (B) a blocked polyisocyanate (a curing agent); and (C) a metal salt obtained from lactic acid and a transition metal.例文帳に追加

(A)エポキシ樹脂にアミンを反応させて得られるアミン変性エポキシ樹脂をカチオン化したカチオン性アミン変性エポキシ樹脂(基剤)、(B)ブロック化ポリイソシアネート(硬化剤)、および(C)乳酸と遷移金属から得られる金属塩を含有することを特徴とするカチオン性電着塗料組成物。 - 特許庁

This compound is an organopolysiloxane compound having at least one quaternary-ammonium-salt-containing group represented by formula (3) in the molecule and obtained by reacting an organopolysiloxane compound having at least one amino-containing group represented by formula (1) with an epoxy-containing cationizing agent represented by formula (2).例文帳に追加

1分子中に少なくとも1個の下記一般式(1)で表されるアミノ含有基を有するオルガノポリシロキサン化合物と下記式(2)で表されるエポキシ基含有カチオン化剤 を反応させることによって得られた、1分子中に少なくとも1個の下記一般式(3)で表される4級アンモニウム塩含有基を有するオルガノポリシロキサン化合物。 - 特許庁

The semiconductor sealing epoxy resin composition comprises (A) an epoxy resin, (B) a phenolic resin, (C) a cure accelerator, (D) an inorganic filler, and (E) a silane coupling agent derived by cationizing with ammonium cations at least part of the amine or heterocyclic nitrogen compound of a silane coupling agent having an amine-containing or heterocyclic-nitrogen-compound-containing structure.例文帳に追加

エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、(C)硬化促進剤、(D)無機充填剤、(E)構造中にアミン又は複素環窒素化合物を含むシランカップリング剤のアミン又は複素環窒素化合物の一部又はすべてがアンモニウムカチオン化されたものであるシランカップリング剤を含むことを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 - 特許庁

At this time, the textile product (F) is simultaneously or successively treated in a bath containing two of (A) an auxiliary selected from the group consisting of a reducing agent, a carrier agent, a fixing agent and a cationizing agent and the active component (B) or three of the auxiliary (A), active component (B) and (C) a mordant together or separately therein.例文帳に追加

そしてその際には、還元剤、キャリア剤、フィックス剤およびカチオン化剤よりなる群から選ばれた助剤(A) および上記有効成分(B) の2者、または、上記助剤(A) 、上記有効成分(B) および媒染剤(C) の3者を、一緒にまたは別々に含む浴で、上記繊維製品(F) を同時にまたは逐次的に処理する。 - 特許庁

The manufacturing method of the cationized starch comprises causing starch to react with the cationizing agent in the presence of a basic compound and a reaction solvent comprised of a lower alcohol and water to form the cationized starch and subjecting the cationized starch in the reaction mixture to liquid-liquid extraction using an extracting solvent comprised of the lower alcohol and water.例文帳に追加

澱粉とカチオン化剤とを、塩基性化合物、及び低級アルコールと水とからなる反応溶媒の存在下で反応させてカチオン化澱粉を生成し、反応液中の該カチオン化澱粉を、低級アルコールと水とからなる抽出溶媒で液液抽出することを特徴とするカチオン化澱粉の製造方法である。 - 特許庁

This processing liquid contains two or more kinds of cationic compound having a cationizing degree of more than and including 2.0 meq/g and less than and including 4.0 meq/g, and at least one kind among the cationic compounds is a condensation product of acrylic acid and benzylamine and the other kind is a condensation product of dicyaminediamide and ethylene amine.例文帳に追加

処理液中には、カチオン化度が2.0meq/g以上4.0meq/g以下のカチオン性化合物を2種以上含有し、前記カチオン性化合物のうち少なくとも、1種はアクリル酸とベンジルアミンの縮合体であり、他の1種はジシアミンジアミドとエチレンアミンの縮合物である。 - 特許庁

The coating method uses the cationic electrodeposition paint composition containing: (A) a cationic amine-modified epoxy resin (a base) which is obtained by cationizing an amine-modified epoxy resin obtained by the reaction of an epoxy resin with an amine; (B) a blocked polyisocyanate (a curing agent); and (C) a metal salt obtained from lactic acid and a transition metal.例文帳に追加

(A)エポキシ樹脂にアミンを反応させて得られるアミン変性エポキシ樹脂をカチオン化したカチオン性アミン変性エポキシ樹脂(基剤)、(B)ブロック化ポリイソシアネート(硬化剤)、および(C)乳酸と遷移金属から得られる金属塩を含有するカチオン性電着塗料組成物を使用することを特徴とする塗装方法。 - 特許庁

例文

This method of making the neutral paper by using the CB, is characterized by dissociation-treating the CB by using a dissociation water obtained by mixing diluted water of coating liquid from excess coater white water with recovered clear water from a papermaking system, then performing the papermaking by mixing a CB slurry added with a cationizing agent with a pulp slurry in the papermaking system (papermaking slurry).例文帳に追加

コートブロークを用いた中性抄紙方法において、コーター余剰白水からの塗液希釈水と抄紙系からの回収清澄水とを混合した離解水を用いて該コートブローク(以下、CBと略す。)を離解処理した後、カチオン化剤を添加したコートブロークスラリー(以下、CBスラリーと略す。)と、抄紙系内のパルプスラリー(以下、抄紙スラリーと略す。)を混合して抄紙することを特徴とする中性抄紙方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS