1016万例文収録!

「diary entry」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > diary entryに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

diary entryの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 56



例文

According to the December 25, 1180 entry in "Kikki" (a diary of Tsunefusa YOSHIDA), the author Tsunefusa YOSHIDA objected to the taking of the divine mirror on the imperial visit to Hendo when Emperor Antoku planned to visit the Retired Emperor Takakura who was staying at the Rokuhara-tei residence of TAIRA no Kiyomori. 例文帳に追加

『吉記』治承4年11月30日(旧暦)(1180年12月18日)条によれば、安徳天皇が平清盛の六波羅第に滞在中の高倉上皇の元に行幸しようとした際に、記主の吉田経房が辺土への行幸に神鏡を持ち出す事に異論を唱えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the "Azuma kagami" (Mirror of the East), the official (or semi-official) diary of the Kamakura Shogunate, the battle of Dannoura, listed under the entry of 24th day of the third month of Genryaku 2, is described as follows: 'The ships of the Minamoto and Taira, their forces apart from each other by approximately 300 meters, met in battle on the sea of Dannoura in Akamaseki of Nagato Province. 例文帳に追加

鎌倉幕府の公式日記(もしくはそれに准じるもの)である『吾妻鏡』には壇ノ浦の戦いについては元暦二年三月二十四日の条で「長門国赤間関壇ノ浦の海上で三町を隔て船を向かわせて源平が相戦う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1234, there was a case contrary to the general rule such as that ABE no Ieuji -- who had not received the senji (imperial decree) -- reported on the appearance of a guest star, and was appointed to tenmon hakase in recognition of the services (the entry of "Meigetsuki" [the diary of FUJIWARA no Sadaie] for April 22, 1235). 例文帳に追加

また、天福(日本)2年(1235年)には宣旨を受けていない安倍家氏が客星出現を知らせた功績で天文博士に補されるという本来の天文博士が天文密奏を行うのとは逆の事例も生じている(『明月記』文暦二年3月26日(旧暦)条)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the residence of Yoshizane NIJO was in fact Nijo Tomikojidono residence, which later served as the dairi (Imperial Palace), as is written in the June 4, 1244 entry of "Heikoki" (Diary of TAIRA no Tsunetaka) ('Tonight the lord (Yoshizane NIJO) moved to Nijo Tomikoji residence'). 例文帳に追加

だが、二条良実邸は後に内裏として用いられる二条富小路殿であったことが、『平戸記』寛元2年4月20日条に記された良実の冷泉殿から二条富小路殿への移転記事(「今夜殿下(二条良実)御渡二条富小路御所」)から確認可能である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, according to the April 22, 1863 entry of his Matsugoro INOUE's diary, Hijikata, Matsugoro, Genzaburo INOUE and Okita paid for prostitutes at the Yoshidaya in the Kuken-cho area of the Shinmachi courtesan's district, so it cannot be said that he never played around with women, although when talk turned to a woman he was fond of, he became very serious. 例文帳に追加

ただ、井上松五郎の文久3年(1863年)4月22日付の日記によると、土方、松五郎、井上源三郎と共に沖田が新町の廓九軒町吉田屋にて天神(遊女)を買うという記述が見られる為、必ずしも女遊びをしなかったというわけではないようだが自分が好意を持っている女性の話になるととても真面目だったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

When inquired by the Udaijin (Minister of the Right) Kanezane KUJO, Suehiro stated that when the similar phenomenon was observed in 1177, his deceased father ABE no Yasuchika said that it was a comet, but he objected to that; then his father asked Heaven to give them judgment by punishing the wrong one, and consequently, Suehiro fell seriously ill, thereby they confirmed that it was a comet -- therefore, it could be concluded that actual movement of stars did not matter (the entry of "Gyokuyo" [the diary of Kanezane KUJO] for February 4, 991). 例文帳に追加

右大臣九条兼実の諮問を受けた季弘は、治承元年(1177年)にも同じようなことがあり、亡くなった父安倍泰親が彗星といい、自分がであるとしたので、父が天に判断を仰ぎ誤った方に天罰が下ることを祈請したところ、自分が重病になったので彗星だと判明した。従って実際の星の動きは問題ではないと唱えたという(『玉葉』正暦二年1月12日(旧暦)条)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS