1016万例文収録!

「james i」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

james iの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

"I am James Hook," 例文帳に追加

「わしはジェームズフックで、」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

Mr. James, I presume?例文帳に追加

ジェームズさんでいらっしゃいますね - Eゲイト英和辞典

I had a call from James out of the blue.例文帳に追加

ジェームズから突然電話があった。 - Tatoeba例文

any distinguished personage during the reign of James I 例文帳に追加

ジェームス1世の治世の間の著名な人物 - 日本語WordNet

例文

I had a call from James out of the blue. 例文帳に追加

ジェームズから突然電話があった。 - Tanaka Corpus


例文

I can't understand why James always finds fault with his wife.例文帳に追加

どうしてジェイムズがいつも奥さんにけちをつけるのか、僕には理解できない。 - Tatoeba例文

James must be just off the boat. He believes everything I say.例文帳に追加

ジェームスは世間知らずじゃない? 私が言う事全て信じちゃうし。 - 最強のスラング英会話

I can't understand why James always finds fault with his wife. 例文帳に追加

どうしてジェイムズがいつも奥さんにけちをつけるのか、僕には理解できない。 - Tanaka Corpus

In 1603, when King James I came into power, football was allowed again.例文帳に追加

1603年、ジェームズ一世が政権の座についたとき、フットボールは再び許可されたのです。 - Tatoeba例文

例文

of or relating to James I or his reign or times 例文帳に追加

ジェームズ1世または彼の治世または彼の時代の、あるいはそれらに関するさま - 日本語WordNet

例文

son of James I who was King of England and Scotland and Ireland 例文帳に追加

イングランド、スコットランド、アイルランドの王であったジェームス1世に息子 - 日本語WordNet

James’s girlfriend is so ugly! I wouldn’t want to be in his shoes.例文帳に追加

ジェームスの彼女すごいブサイクだな!彼の立場になるのはちょっと無理だわ。 - 最強のスラング英会話

Could you buy time with James? I’ll clean up the room before he comes.例文帳に追加

ジェームスを足止めしてくれない?彼が戻ってくる前に部屋を掃除するから。 - 最強のスラング英会話

In 1603, when King James I came into power, football was allowed again. 例文帳に追加

1603年、ジェームズ一世が政権の座についたとき、フットボールは再び許可されたのです。 - Tanaka Corpus

For vengeance I would do nothing. This nation is too great to look for mere revenge--James Garfield 例文帳に追加

復讐のために、私は何もしない。この国は、単なる復讐を探すにはあまりに偉大である−−ジェームズ・ガーフィールド - 日本語WordNet

a conspiracy in 1605 in England to blow up James I and the Houses of Parliament to avenge the persecution of Catholics in England 例文帳に追加

イングランドでのカトリック教徒の迫害に復讐するために、1605年にイングランドでジェームズ1世および国会議事堂を爆破しようとした陰謀 - 日本語WordNet

I cannot think it a hardship that more indulgence is allowed to men than to women- James Boswell 例文帳に追加

女性よりも男性のほうがより道楽が許されていることを、私は苦痛には思えない−ジェームズ・ボスウェル - 日本語WordNet

English conspirator who was executed for his role in a plot to blow up James I and the Houses of Parliament (1570-1606) 例文帳に追加

英国の陰謀者で、陰謀におけるジェームズ1世と国会議事堂を爆発させる彼の役割のため処刑された(1570年−1606年) - 日本語WordNet

When I saw him that afternoon so enwrapped in the music at St. James's Hall I felt that an evil time might be coming upon those whom he had set himself to hunt down. 例文帳に追加

その午後、セントジェイムズホールですっかり音楽に夢中になっているホームズを見た私は、彼が追いつめにかかっている連中に不吉な時が近づいているのを感じた。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

There are records that in 1609 Ukai was performed before Louis XIII, King of France, when he was the Crown Prince, and that in 1618 a grower barn and pond for cormorant, osprey, and otter of James I, King of England was planned to be built in Westminster. 例文帳に追加

1609年、皇太子だったルイ13世(フランス王)の前で鵜飼いが実演され、1618年にはジェームズ1世(イングランド王)が飼っている鵜・ミサゴ・カワウソ(いずれも漁用動物)のための飼育小屋と池をウェストミンスターに作ろうとした記録が残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
最強のスラング英会話
(C)2024 MIRACLE POSITIVE Co., LTD. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS