1016万例文収録!

「may there be none!」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > may there be none!に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

may there be none!の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

(Note: there may be none. 例文帳に追加

(注意: 対応するものがないかもしれない。 - JM

There may be love without jealousy, but there is none without fear.例文帳に追加

嫉妬のない愛はあるかもしれぬ。だが恐れのともなわぬ愛はない。 - Tatoeba例文

To provide a film-forming composition which contains a polypeptide having collagen-like characteristics and also which has such a high safety that there may be none of dangers to be infected with a pathogen or a pathogenic factor.例文帳に追加

コラーゲン様特性を有するポリペプチドを含有するとともに、病原体や病原性因子に感染する危険性がなく、安全性が高い被膜形成組成物を提供する。 - 特許庁

While Nihonshoki mentions that the remains of Tochi no Himemiko were buried in Ako on May 13, 678, there are various theories on whereabouts the place name of Ako be located in Nara Prefecture and none of them has become established. 例文帳に追加

日本書紀によれば、十市皇女のなきがらは天武天皇7年(678年)4月14日に赤穂に葬られたとあるが、赤穂という地名が奈良県内のどこにあたるかという解釈には諸説あり、いまだ定説は明らかになっていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

If any person is, by reason of infancy, lunacy or other disability, incapable of making any statement or doing anything required or permitted by or under this Act, the lawful guardian, committee or manager (if any) of the person subject to the disability, or if there be none, any person appointed by any Court possessing jurisdiction in respect of his property, may make such statement or a statement as nearly corresponding thereto as circumstances permit, and do such thing in the name and on behalf of the person subject to the disability. 例文帳に追加

何人も、未成年であるか、心神喪失等の手続きをする能力に係る制限事由により、本法に基づいて求められる又は認められる陳述又は行為を行うことができない場合、制限事由の対象となる者に係る法定の後見人、委員又は管理者(もしあれば)、これらが置かれていない場合はその者の財産について管轄権を有する裁判所が指定する者が、制限事由の対象となる者の名においてその者に代わり、その陳述又は状況の許す限りそれに一致する陳述をなし、及びそのような行為をなすことができる。 - 特許庁


例文

If any person, is by reason of infancy, lunacy or other disability, incapable of making any statement or doing anything required or permitted by or under this Act, the lawful guardian, committee or manager (if any) of the person subject to the disability, or, if there be none, any person appointed by any court possessing jurisdiction in respect of his property, may make such statement or a statement as nearly corresponding thereto as circumstances permit, and do such thing in the name and on behalf of the person subject to the disability.例文帳に追加

何人も,未成年,心神喪失,又はその他行為無能力であるとの理由により,本法に基づいて請求され若しくは許容された何らかの陳述をすること又は何らかの事項をすることができないときは,当該行為無能力者の法定後見人,委員会,若しくは管理人(あれば),又はそれらの何れも存在しないときは,その者の財産に関し管轄権を有する裁判所により選任された者が,そのような陳述をし,又は状況の許す範囲でそれに最も近似の陳述をし,かつ,当該行為無能力者の名義により,その代理として当該事項をすることができる。 - 特許庁

例文

(2) A declaration for the purposes of section 17(2) may be made after the date of filing if -- (a) it would cause -- (i) the application in suit to have a declared priority date, where there was none previously; or (ii) the declared priority date of the application in suit to be brought forward to an earlier date; (b) it is made within 16 months from -- (i) where sub-paragraph (a)(i) applies, the declared priority date; or (ii) where sub-paragraph (a)(ii) applies, the earlier date; (c) it is made on Patents Form 57; (d) the prescribed fee has been paid; and (e) the condition referred to in paragraph (4) is satisfied.例文帳に追加

(2) 第17条(2)適用上の宣言は,次の場合は,出願日後に行うことができる。 (a) 当該宣言を行うことにより, (i) 宣言された優先日を有さない問題の出願が優先日を有することになる場合,又は (ii) 問題の出願の宣言された優先日がそれより前の日に繰り上げられることになる場合 (b) 当該宣言を, (i) (a)(i)が該当するときに,宣言された優先日から16月以内に行う場合,又は (ii) (a)(ii)が該当するときに,当該それより前の日から16月以内に行う場合 (c) 当該宣言を特許様式57により行う場合 (d) 所定の手数料を納付している場合,及び (e) (4)にいう条件を満たしている場合 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS