1016万例文収録!

「partnership certificate」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > partnership certificateの意味・解説 > partnership certificateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

partnership certificateの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

a certificate showing the interests of all parties in a business partnership 例文帳に追加

事業提携においてすべての当事者の利害関係を示す証明書 - 日本語WordNet

In order to guarantee the Japan-Swiss EPA and enable the self-certificate system by accredited exporters to work, the government submitted the "Draft Bill for Partial Amendment of the Act on Issuance of Certificate of Origin under Economic Partnership Agreement" in March 2009.例文帳に追加

日スイスEPAを担保し、認定輸出者による自己証明制度を可能とするため、このような状況を踏まえ、「経済連携協定に基づく特定原産地証明書の発給等に関する法律の一部を改正する法律案」を2009年3 月に国会に提出した。 - 経済産業省

(2) A partnership shall not carry on a business, practise or act as patent agents unless at least one partner is a registered patent agent, or an advocate and solicitor, who has in force a practising certificate.例文帳に追加

(2) パートナーシップは,少なくとも1のパートナーが有効な業務証明書を有する登録特許代理人又は弁護士でない限り,特許代理人として事業を営み,業務を行い又は行動してはならない。 - 特許庁

As a result, there was a reply from China at the Japan-China Economic Partnership meeting in July 2006, "The registration fee of US$10,000 is not charged with each sales contract; once a company obtains a registration certificate, it is able to import any number of times during the period of its validity (two years)." The most serious concern for Japan was therefore eliminated.例文帳に追加

その結果、同年7月の日中経済パートナーシップ協議では、「1万ドルの登録費用は販売契約毎に発生するものではなく、1回登録証を取得すれば有効期間(2年間)中であれば何回でも輸入できる。」との回答が得られ、最大の懸念事項は解消された。 - 経済産業省

例文

(6) A partnership shall not -- (a) carry on a business under any name or other description which contains the words "patent agent"; or (b) in the course of a business otherwise describe itself, hold itself out or permit itself to be described or held out as a firm of "patent agents", unless at least one partner is a registered patent agent who has in force a practising certificate.例文帳に追加

(6) パートナーシップは,少なくとも1のパートナーが有効な業務証明書を有する登録特許代理人でない限り,次のことを行ってはならない。 (a) 「特許代理人」の語を含む名称その他の表示の下に事業を営むこと,又は (b) 業として他に「特許代理人」の事務所と称し,それと見せかけ,若しくは人に「特許代理人」の事務所と呼ばせ若しくはそれと見せかけさせること - 特許庁


例文

In an effort to simplify and accelerate the procedures for the issuance of certificates of origin based on the Economic Partnership Agreement, the maximum period for product assessment (one year) has been removed and aStudy Group on the Reform of the System of Certificates of Originconsisting of relevant government departments and organizations was established in August 2007. This is used as a place for exchanging opinions with industry and certificate issuing institutions.例文帳に追加

経済連携協定に基づく原産地証明発給手続の簡素化・迅速化については、原産品の判定の有効期間の上限(1年間)の撤廃等を実施したほか、平成19年8月に関係省庁と関連団体で構成される「原産地証明制度改革検討会」を設置し、産業界、発給機関等と意見交換を行う場として、議論を進めている。 - 経済産業省

After Japan's several protests and expression of concerns to the Chinese authorities, China responded at Japan-China economic partnership consultations in July 2006 that the registration fee does not have to be paid for each sales contract and that once importers obtain the registration certificate, they can import the chemicals any number of times without making an additional fee payment during the validity period of two years, thus resolving Japan's biggest concerns.例文帳に追加

中国当局との数次の申し入れ、懸念の表明の結果、2006年7月の日中経済パートナーシップ協議において、「登録費用は販売契約毎に発生するものではなく、1回登録証を取得すれば有効期間(2年間)中であれば何回でも輸入できる」と回答があり、最大の懸念は解決。 - 経済産業省

例文

The Japanese government is also making various efforts to simplify the procedures for issuing certificates of origin. Examples of these efforts include the revision of the law in July 2007 on the issuance, etc. of specific certificates of origin under the Economic Partnership Agreements, in order to eliminate the cap (for 1 year) on the valid date for determining the origin of a product, and the establishment in August 2007 of the "Certificate of Origin System Reform Committee" as an arena to exchange opinions with relevant industries, etc., on system reforms and other issues.例文帳に追加

また、2007年7月に経済連携協定に基づく特定原産地証明書の発給等に関する法律施行規則を改正し、原産品の判定の有効期間の上限(1年間)の撤廃等を実施するとともに、2007年8月に産業界等との意見交換を行う場として、「原産地証明制度改革検討会」を設置し、原産地証明制度の改革に向けた議論を行う等、原産地証明書の発給手続きの簡素化に向けた取組を行っているところである。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS