小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

随朝の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「随朝」の英訳

随朝

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ずえちょうZuechoZuechōZuetyôZuetyou
ずいちょうZuichoZuichōZuityôZuityou

隨朝

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ずいちょうZuichoZuichōZuityôZuityou

「随朝」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 74



例文

分早いね。例文帳に追加

You're very early this morning. - Tatoeba例文

分早いね。例文帳に追加

You are very early this morning. - Tatoeba例文

建久6年(1195年)には頼って再度関東に下向。例文帳に追加

In 1195, Chukai accompanied MINAMOTO no Yoritomo to Kanto once again.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山号は我山、開基は源頼例文帳に追加

The sango is Zuigazan and the Kaiki is MINAMOTO no Yoritomo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5年後の頼上洛にも行して東大寺の大仏殿落成供養に行している。例文帳に追加

Five years later, Tsunehide accompanied Yoritomo again as he went to Kyoto for participating in the inauguration ceremony of the rebuilt Great Buddha Hall of Todai-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文治2年(1185年)10月24日、甘縄神社へ参拝した頼行する。例文帳に追加

On October 24, 1186, Moritsuna accompanied Yoritomo on his visit to Amanawa-jinja Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

建久元年(1190年)8月15日、頼の鶴岡八幡宮参拝に行する。例文帳に追加

On August 15, 1190, Moritsuna accompanied Yoritomo on his visit to Tsurugaoka Hachiman-gu Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「随朝」の英訳

随朝

読み方意味・英語表記
ずいちょう

) Zuichou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「随朝」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 74



例文

越前国倉敏景(英林孝景)に仕えており、家中一の勇将であった。例文帳に追加

He served Toshikage ASAKURA (Eirin Takakage) of Echizen Province, and was the bravest general of all the houses.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

敗戦の後、その東国への逃避行に付きった七人の一人となる。例文帳に追加

He was one of the seven retainers who followed Yoshitomo who was defeated and escaped to Togoku (the eastern part of Japan, particularly the Kanto region).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌建久元年の頼上洛および同6年(1195年)の再上洛にも行した。例文帳に追加

The next year, in 1190, he traveled in attendance on Yoritomo who went to Kyoto, and in 1195, he accompanied Yoritomo to Kyoto again.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政は行幸に行し不在で、残っていた郎従らが応戦し長茂は兵を引いた。例文帳に追加

Tomomasa happened to be absent there because he guarded Emperor's procession, so his vassals staying in the shrine fought against Nagamochi and Nagamochi was retreated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建久6年(1195年)6月、頼の再上洛に行し、その帰路美濃国で妻の危篤を知る。例文帳に追加

In July 1195, Shigenari accompanied Yoritomo who went to Kyoto again, and on the way home, in Mino Province, he learned of his wife's critical condition.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-鎌倉大倉の大慈寺新御堂で供養があり、兵の一人として実に付き従う。例文帳に追加

Since there was a memorial service for the dead in Shin mi-do Hall of Kamakura Okura's Daiji-ji Temple, he followed Sanetomo as one of his accompanied soldiers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は、源頼が上洛する際、17番目の先陣兵として従った。例文帳に追加

He accompanied MINAMOTO no Yoritomo on his way to Kyoto as the 17th member of the herald unit.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鮮王建国当初は入港場に制限はなく、通交者は意の浦々に入港することが可能であった。例文帳に追加

When the Korean Dynasty was founded, there was no restriction on entrance ports, and foreigners who visited Korea for trade were allowed to enter any port.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「随朝」の英訳に関連した単語・英語表現

随朝のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS