小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

音藍の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「音藍」の英訳

音藍

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
とあToaToaToaToa

「音藍」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

サンスクリット語のsaMghaaraama(सँघाराम)の写で、「僧伽摩(そうぎゃらんま)」「僧伽」が略されて「伽」と言われた。例文帳に追加

伽藍 (garan)' is a Japanese abbreviated form of the expression '僧伽藍摩 (sogyaramma)' or '僧伽 (sogaran)' which are transliterations of the Sanskrit saMghaaraama (सँघाराम) or Sangharama.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

盂蘭盆は、サンスクリットの「ウランバナ」の写語で、古くは「烏婆拏」「烏婆那」と写された。例文帳に追加

Urabon (盂蘭盆) is a transcription of "ullambana," a Sanskrit word, which was also transcribed as "拏" or "那" in olden times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉禎2年(1236年)伽を整備し、観導利興聖宝林禅寺に改名例文帳に追加

In 1236, The buildings are maintained and the temple's name is changed to Kannon Dori Kosho Horin-zenji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藻類をカルシウム・イオンを含有する溶液に懸濁した懸濁液を調製し、該懸濁液に塩基性化合物の添加と超波照射処理とを行って、藻類中のフィコシアニンが懸濁液中に抽出した抽出液を得たのち、フィコシアニンが懸濁液中に抽出した抽出液から藻類の残渣を分離することを特徴とする、藻類からのフィコシアニンの抽出方法。例文帳に追加

The method of extracting the phycocyanin comprises suspending the blue-green algae in a calcium ion-containing solution to prepare a suspension, conducting addition of a basic compound to the suspension and ultrasonication to obtain an extracted solution in which the phycocyanin in the blue-green algae in the suspension is extracted, and then separating the residue of the blue-green algae from the extracted solution in which the phycocyanin in the suspension is extracted. - 特許庁

階の符の玉部分の色を虹色の順序に当てるもので、(ド)は赤色、(シ)は橙色、(ラ)は黄色、(ソ)は緑色、(ファ)は青色、(ミ)は色、(レ)は紫色とした虹色の色付き符標記法。例文帳に追加

This note notation method with rainbow colors comprises allocating the colors of the head segments of the notes of respective scales in order of the rainbow colors and forming (Doh) to red, (Si) to orange, (La) to yellow, (Soh) to green, (H) to blue, (Mi) to indigo and (Re) to purple. - 特許庁

法隆寺西院伽は筑紫の寺院(大宰府都城の観世寺又は福岡市難波池の難波天王寺又は筑後国放光寺)が移築されたものである。例文帳に追加

A temple in Chikushi Province (either of Kanzeon-ji Temple in Dazai-fu miyakonojo, Nanba Tenno-ji temple in Nanba pond, Fukuoka City or Hoko-ji temple in Chikugo Province) was relocated and rebuilt as Horyu-ji Temple Saiin Garan (the Western Precinct).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また声楽家の川由美は自著『「演歌」のススメ』の中でレコード録された三浦の演奏を聴いて「歌詞の発や発声法、程、リズムなど、どれをとってもけっして褒められたものではない」と評し、日本人のなかにある「三浦環世界のプリマ伝説」に対し疑問を呈している。例文帳に追加

Besides, in her own book "'Enka' no Susume" (Recommendation of 'Japanese ballad'), a vocal musician Yumi AIKAWA says 'any of the pronunciation of the lyrics, the vocalization, the musical interval, the rhythm, and so on is never praiseworthy' as an evaluation after she listened to the records of MIURA's performance, and presents a question as to 'the legend that Tamaki MIURA was a prima donna of the world' which many Japanese have cherished.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「音藍」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

鎌倉時代の建保6年(1218年)、宇都宮信房が、荒廃していた仙遊寺を俊じょう(しゅんじょう)に寄進、俊じょうは多くの人々の寄付を得てこの地に大伽を造営し、霊泉が湧いたので、寺号を泉涌寺としたという(旧寺号の「仙遊寺」とが通ずる点に注意)。例文帳に追加

In 1218, during the Kamakura period, Nobufusa UTSUNOMIYA donated the dilapidated Sen'yu-ji Temple to Shunjo who received further donations from numerous parties and constructed a large monastery on the site, which is said to have been given the name Sennyu-ji (Gushing Spring Temple) due to the sudden appearance of a spring (the old temple name was 'Senyu-ji,' which has similar pronunciation to Sennyu-ji).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長い参道の先にある大門(重文)をくぐると、左手に楊貴妃観堂があり、正面には伽の中心をなす仏殿(重文)、舎利殿が建ち、これらの背後に霊明殿、御座所など皇室ゆかりの建築がある。例文帳に追加

As you pass under Daimon Gate (Important Cultural Property) at the end of the long sando, on the left is the Yokihi-Kannon-do (Empress Yang-Avalokitesvara Hall), straight ahead is the Butsu-den (Buddha hall) (Important Cultural Property) around which the monastery is centered, the Shari-den (reliquary hall), and behind these is the Reimei-den, Goza-sho (the Imperial Chamber) and other buildings connected to the imperial household.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後慶長7年(1602年)、豊臣秀頼によって伽の再興が始められ、奥之坊・山之坊・明王院・戒躰院・稲之坊・中之坊・下之坊・東方寺・上之坊・明神社・観堂・毘沙門堂・護摩堂の堂宇が建立された。例文帳に追加

In 1602, the restoration of the Buddhist temple was begun by Hideyori TOYOTOMI, and temple buildings of Okunobo, Yamanobo, Myoo-in Temple, Kaishaku-in Temple, Inanobo, Nakanobo, Shimonobo, Toho-ji Temple, Kaminobo, Myojin-sha Shrine, Kannon-do hall, Bishamon-do hall and Goma-do hall were founded.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

音藍のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS