小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > おおだてまちの英語・英訳 

おおだてまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「おおだてまち」の英訳

おおだてまち

地名

英語 Odatemachi

大立


「おおだてまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

子の大館義冬は室町幕府に降り、以降大館氏は近臣として歴代将軍に仕える。例文帳に追加

Her child Yoshifuyu ODATE was descended from the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), and later the Odate clan served the shogun through several generations as vassals.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大舘常興書札抄(おおだちじょうこうしょさつしょう)は、室町時代後期から戦国時代(日本)にかけての室町幕府幕臣大舘尚氏の書札礼書(「大館」とも表記、常興は法号)。例文帳に追加

Odachijoko shosatsusho is a book of shosatsurei (model sentences for official letters) written by Hisauji ODACHI, a vassal of the Muromachi bakufu from the late Muromachi period to the Sengoku period (Japan) (the book is also called 'Odachi' and Joko was the priest name of the author).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府には支族である大館氏・大井田氏などが出仕し幕府高官となった。例文帳に追加

The branch families, such as the Odachi clan, Oida clan, etc. served the Muromachi bakufu, and became high officials of the bakufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粟野大館(福島県伊達市梁川町)(梁川城の別名とする説もある)例文帳に追加

Awano-odate (Yanagawa Town, Date City, Fukushima Prefecture) (Some suggest that Awano-odate is an alias of Yanagawa Castle.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大舘晴光(おおだちはるみつ、生年不詳-永禄8年4月28日(旧暦)(1565年6月6日))は、戦国時代(日本)の室町幕府幕臣。例文帳に追加

Harumitsu ODACHI (date of birth unknown - June 6, 1565) was a shogunate retainer of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) during the Sengoku Period (Period of Warring States).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大舘氏(「大館」とも表記する)は、足利家と同族の新田家支族であり、代々室町幕府の重職を務めてきた家柄だ。例文帳に追加

The Odachi clan (or 大館) was a branch family of Nitta family which was allied to the Ashikaga family, and had held important posts in the Muromachi bakufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

結局、辰姫は関ヶ原の戦いの論功として津軽家が得ていた飛び地領の上州大館村(現在の群馬県太田市(旧尾島町))に移されることとなり、満天姫は正室として迎えられた。例文帳に追加

Tatsuhime was eventually moved to Odate Village, Joshu Province (the present-day Ota City [formerly Ojima-cho], Gunma Prefecture), the outland that the Tsugaru family had been given as a reward for the Battle of Sekigahara, and Matehime was received as the lawful wife.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「おおだてまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

室町幕府6代将軍足利義教の頃には伊勢氏・上野氏・大舘氏・畠山氏の4氏出身者によって独占されるようになり、彼らは数名で結番して交代で申次の職務にあたった。例文帳に追加

During the period of the sixth shogun of the Muromachi bakufu, Yoshinori ASHIKAGA, the post was monopolized by the Ise, Ueno, Odachi and Hatakeyama clans, and they took charge of Moshitsugi in turn, forming a group composed of several persons working in shifts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府申次衆などを務め、征夷大将軍と諸権門との連絡役を務めることが多かった大舘氏当主が将軍・公卿以下の公家、門跡以下の僧侶、管領以下の守護大名、室町幕府の諸役人や諸大名の家臣などに出す場合の書札礼を差出対象ごとに分けた上で実際の書札を例に取りながら注記を加えたものである。例文帳に追加

In this book, the head of the Odachi clan, who served the Muromachi bakufu as moshitsugishu (a civil servant post of Muromachi bakufu) and played a role of corresponding secretary between seii taishogun (literally, a great general who subdues the barbarians) and influential families, listed actual shosatsurei together with his notes based on the categories of addressees, namely shogun, court nobles including top court officials, Buddhist priest including monzeki (priest-prince), shugo-daimyo (military governor) including kanrei (shogunal deputy), officials of Muromachi bakufu and vassals of daimyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

西園寺家の鳥羽の荘園は鳥羽荘と称されて、『管見記』によれば応仁の乱最中の文明(日本)年間にも西園寺家の支配が確認でき、室町幕府官僚の大舘尚氏による『大舘常興日記』には大永5年(1527年)に行われていた西園寺家の鳥羽荘と久我家の久我荘の境相論についての覚書が残されているなど、戦国時代(日本)まで同家の所領であった。例文帳に追加

The manor in Toba, called Toba no sho, was owned by the Saionji family as their shoryo (territory) until the Sengoku Period (Period of Warring States) (Japan) as described in "Kankenki" (The house diary of the Saionji family) which shows the manor was ruled by the Saionji family during the Onin War in Bunmei era (1469 to 1486), and in "Odachi Joko Nikki" (The Diary of Joko ODACHI) written by Hisauji ODACHI, who was a bureaucrat of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), which contains a memorandum regarding the dispute over the boundaries between the Saionji family's Toba no sho and the Koga family's Koga no sho (manor), and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「おおだてまち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Odatemachi 日英固有名詞辞典

2
大立町 JMnedict

おおだてまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS