小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しもならぶまちの英語・英訳 

しもならぶまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しもならぶまち」の英訳

しもならぶまち

地名

英語 Shimonarabumachi

奈良


「しもならぶまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

花街特有の商業形態の他、一般の飲食店も並ぶ。例文帳に追加

In addition to commercial buildings peculiar to a hanamachi, general restaurants also stand side by side.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

侍町とは、家臣の屋敷いわゆる武家屋敷が建ち並ぶ町であり、基本的には身分の高い家臣ほど、城に近い位置に屋敷を持った。例文帳に追加

Samurai towns were where the large estates of retainers, the so called Buke yashiki (samurai residence), were located and in general, retainers with higher position had a closer location to the castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「厳島、竹生島と並ぶ日本三大弁財天のひとつ」と称している(他に江の島の江島神社も日本三大弁財天と称している)。例文帳に追加

The shrine is one of Japan's three major shrines enshrining Benzaiten along with Itsukushima-benzaiten and Chikubujima-jinja Shrine (Enoshima-jinja Shrine in Enoshima also claims to be one of Japan's three major shrines enshrining Benzaiten).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1952年に平城宮跡が特別史跡に指定されたことにともない、同年4月奈良市春日野町で奈良文化財研究所として発足した。例文帳に追加

April 1952: Nara Research Institute for Cultural Properties was founded in Kasugano-cho, Nara City, as Heijo-kyo Palace Site was designated as a special historic site in the same year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都町奉行の命令は、奈良の行政、司法を差配し、奈良奉行が受け持ったのは、朱印地を持つ寺社であった。例文帳に追加

The Kyoto City Magistrate controlled Nara's administration and justice by issuing commands while the Nara Magistrate was in charge of temples and shrines having domains authorized by the bakufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

並行して北から御所田上通(新町通から堀川通東入)、御所田北通、御所田北中通、御所田通、御所田南中通、御所田南通、御所田下通とおよそ50m間隔でならぶ例文帳に追加

Running parallel from the north is Goshodenkami-dori Street (from Shinmachi-dori Street to Horikawa-dori Street Higashi-iru), Goshodenkita-dori Street, Goshoden Kitanaka-dori Street, Goshoden-dori Street, Goshoden Minaminaka-dori Street, Goshodenminami-dori Street, and Goshodenshimo-dori Street which are spaced approximately 50 m from each other.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現在の町並みは愛宕神社(京都市)の門前町として発展したもので、化野念仏寺を境に瓦屋根の町家風民家が並ぶ下地区と茅葺きの農家が多い上地区と二つの風景が共存する。例文帳に追加

The area, which developed as a Monzen-machi or a temple town of Atago-jinja Shrine, has two different townscapes with Adashino Nenbutsu-ji Temple as the boundary: Shimo-chiku characterized by Machiya (tradesmen's houses) with tiled roof and Kami-chiku characterized by farmhouses with thatched roof.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しもならぶまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

八坂女紅場学園は財団法人で、お茶屋の並ぶ祇園町南側界隈の「地主」でもある。例文帳に追加

The Yasaka Nyokouba Gakuen is Zaidan-hojin (foundation) and also the 'landowner' of the neighborhood of Minami-gawa Gion-machi, in which the Ochaya are located.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開通当時は、「樵木町」(こりきまち)と呼ばれていたが、高瀬舟が運んでくる材木の倉庫が立ち並ぶようになったため、いつしか「木屋町」という名称に変わったという。例文帳に追加

The district along the street, when the street opened, was initially called 'Korikimachi' but came to be called 'Kiyamachi' after it was lined with many lumber warehouses which stored lumber carried by ships called Takasebune.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長野県木曽郡日義村(現・木曽町)の歴史資料館「」の中庭に、巴御前と並ぶ銅像が立つ。例文帳に追加

In the courtyard in "Yoshinaka Yakata" a historical museum in Hiyoshi-mura in Kiso-gun in Nagano Prefecture (present-day Kiso-machi), there stands his statue next to Tomoegozen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1868年(明治元) 奈良奉行を廃止し、興福寺が町政にあたり、大和鎭撫総督府、奈良府が置かれる。例文帳に追加

1868: As the Nara bugyo was abolished, Kofuku-ji Temple took charge of town administration, and Yamato Chinbu Sotoku-fu (Yamato pacification government-general office) and then Nara-fu were established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在でも、坂本(大津市)の町に多数立ち並ぶ里坊とよばれる延暦寺の末端の寺院群は、彼らの組んだ石垣で囲まれ町並みに特徴を与えている。例文帳に追加

Even today, the numerous fringe temples of Enryaku-ji Temple known as satobo (small village temples) located in Sakamoto (Otsu City) lend a distinctive characteristic to the townscape with their stone walls built by the Ano-shu Guild.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして淀川水系の総合開発は整備されていくが淀川・木津川と並ぶ主要支川である桂川に関しては、1961年(昭和36年)に当時の京都府園部町と日吉町の町境地先に「淀川水系改訂基本計画」に基づくダム計画が持ち上がった。例文帳に追加

In the course of the comprehensive development of the Yodo-gawa River System, in relation to the Katsura-gawa River which is a main subsidiary stream as important as the Yodo-gawa River and the Kizu-gawa River, a plan to build a dam at a place close to the boundary of the then Sonobe-cho and Hiyoshi-cho (Kyoto Prefecture) based on the 'Revised Yodo-gawa River System Basic Plan' emerged in 1961.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関西文化学術研究都市(学研都市)の一部であり、研究施設が建ち並ぶ地区もあるが、古い街並みと豊かな自然の残る地区が多い。例文帳に追加

The former Kizu-cho area constitutes a part of Kansai Science City (Gakken Toshi), so it has a district where research facilities stand side by side, but it also has many districts where rows of old houses and rich nature are still left intact.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その功により播磨1国の守護に任じられると共に、室町幕府では京極氏・一色氏・山名氏と並ぶ四職のひとつとなって幕政に参画した。例文帳に追加

For these distinguished services, the Akamatsu clan was appointed to Shugo (constable) of the Harima Province, and also raised to one of the four distinguished posts, comparable to those of the Kyogoku clan, the Isshiki clan, and the Yamana clan to participate in the shogunate administration in the Muromachi bakufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「しもならぶまち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
下奈良部町 日英固有名詞辞典

2
Shimonarabumachi 日英固有名詞辞典

しもならぶまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS