小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > だいぎちょう4ちょうめの解説 

だいぎちょう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「だいぎちょう4ちょうめ」の英訳

だいぎちょう4ちょうめ

地名

英語 Daigicho 4-chome

丁目


「だいぎちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 947



例文

本発明に係る電気/ガス式混在空調制御システム1は、第1空気調和装置と第2空気調和装置5とを運転制御する。例文帳に追加

This electricity/gas mixed-air conditioning control system 1 controls operations of a first air conditioning device 4 and a second air conditioning device 5. - 特許庁

次に、貼付面1aと軸部1bを有する貼付皿1を貼付台2にセットし、貼付剤供給装置3から貼付面1aの中央に微小球体を分散させた貼付剤を供給する。例文帳に追加

A pasting tray 1 with a pasting surface 1a and a shaft portion 1b is set on a pasting stand 2, and the pasting agent 4 in which the microspheres 4 are dispersed is fed to the center of the pasting surface 1a from a pasting agent feeder 3. - 特許庁

東京都知事一覧(第8代)、貴族院(日本)、司法大臣(第6代)、文部大臣(第6代、第7代、第11代)、内務大臣(第12代、第16代、第23代)、逓信大臣(第9代、第12代)、枢密院副議長(第4代)を務めた。例文帳に追加

He held the following posts: (the eighth) Governor of Tokyo, a member of the House of Peers (of Japan), (the sixth) Minister of Justice, (the sixth, seventh and eleventh) Minister of Education, (the twelfth, sixteenth and twenty third) Minister of Home Affairs, (the ninth and twelfth) Minister of Communication, and (the fourth) Vice Chairman of the Privy Council.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、刃先の研ぎ角度は基台下端の面を目安に研ぎ角度調整用ネジ5で、早く、正確に任意の角度に調整できる。例文帳に追加

A cutting edge sharpening angle can also be rapidly and accurately adjusted to an optional angle by a sharpening angle adjusting screw 5 using the face of a base lower end 4 as a standard. - 特許庁

1392年(明徳3年)には義満の斡旋によって南朝との和平が成立して南北朝時代が終結したが、1393年(明徳4年)4月26日に崩御した。例文帳に追加

In 1392 the period of the Northern and Southern Courts finished after a peace agreement was concluded between both parties with Yoshimitsu's help, the retired Emperor died on April 26, 1393.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特許商標最高審判所は,その所長又は所長が不在のときは副所長を議長とし,5名の構成員から成る合議体によって審理し,決定する。合議体の内訳は,議長,法律職構成員(1970年特許法第74条(3))3名及び技術職構成員(1970年特許法第74条(4))1名とする。例文帳に追加

The Supreme Patent and Trade Mark Chamber shall deliberate and take decisions under the chairmanship of its president or, in his absence, of the vice-president in boards consisting of five members, representing the chairperson, three legally qualified members (Section 74 par 3 of the 1970 Patents Act) and one technically qualified member (Section 74 par 4 of the 1970 Patents Act).発音を聞く  - 特許庁

例文

モラトリアム期間の延長に関する議論は、第4回閣僚会議の場ではじめることが望ましい。例文帳に追加

Discussions on the further extension of the moratorium should take place at the 4th Ministerial Conference.発音を聞く  - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「だいぎちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 947



例文

なお、審査のため必要がある場合には、財務大臣及び事業所管大臣は最大4か月まで不作為期間を延長することができる(同条第3項)。例文帳に追加

If deemed necessary, they can extend the period of screening to up to 4 months (Article 27 (3) of the FEFTA). - 経済産業省

4月、歩兵第11連隊大隊長心得を拝命し萩の乱に出征する。例文帳に追加

In April, he received an official appointment as Daitaicho Kokoroe (Acting Battalion Chief) of the 11th Infantry Regiment, and departed for the front of Hagi-no-ran War (turmoil of dissatisfied warriors at Hagi).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(発明の技術的特徴を変更する補正(第17 条の2 第4 項)は、拒絶理由(第条)ではあるが、無効理由(第123 条)とはされていない。例文帳に追加

An amendment that changes technical features of the inventions (Article 17bis(4)) constitutes a reason for refusal (Article49) but does not constitute a ground for in validation (Article123).発音を聞く  - 特許庁

長男が4世家元若柳壽延、三男が3代目若柳吉蔵(5世家元)例文帳に追加

While his first son is Juen WAKAYAGI, the fourth iemoto of the school, his third son is Kichizo WAKAYAGI the third, the fifth iemoto of the school.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この折り丁搬送組立体は、第1の確実制御式減速装置7とくわえづめ胴4と第2の確実制御式減速装置15とを有する。例文帳に追加

This section conveying assembly unit has a first surely controlled reduction gear 7, gripper cylinder 4, and a second surely controlled reduction gear 15. - 特許庁

第四条 懲戒は、次の三種とし、その適用は、行為の軽重に従つてこれを定める。例文帳に追加

Article 4 (1) Disciplinary actions shall consist of the following three (3) kinds, and shall be applied in accordance with the gravity of each offence:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

板状の台金2の作用面に超砥粒5を一層のみ固着して超砥粒層6を形成する。例文帳に追加

The super-abrasive grains 5 are fixed to the function surface 4 of the plate-like base metal 2 in only one layer to form a super-abrasive grain layer 6. - 特許庁

例文

照明制御装置1は、調光信号発生器3から出力される第1の調光信号を第2の調光信号に変換して出力する変換器を備え、第1の調光信号により第1の照明負荷Bを調光制御し、第2の調光信号により、第2の照明負荷Aを調光制御する。例文帳に追加

The light controller 1 is provided with a converter 4 for converting a first light control signal output from a light control signal generater 3 into a second light control signal to control light of a first lighting load B by the first light control signal, and control light of a second lighting load A by a second light control signal. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Daigicho 4-chome 日英固有名詞辞典

2
大喜町4丁目 日英固有名詞辞典

だいぎちょう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS