小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ひがしいたもちの英語・英訳 

ひがしいたもちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ひがしいたもち」の英訳

ひがしいたもち

地名

英語 Higashiitamochi


「ひがしいたもち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 146



例文

[《主に米国で用いられる》 around]) to the east. 風が東に変わった[風見が東を向いた].例文帳に追加

The wind [vane] has veered (round発音を聞く  - 研究社 新英和中辞典

東高野街道(ひがしこうやかいどう)とは、かつて京都から高野山への参詣道として用いられた街道。例文帳に追加

Higashi Koya-kaido road was a road used to visit Mt. Koya from Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東山通(ひがしやまどおり)という呼び方もされ、交差点名、バス停留所名などには市電時代からの「東山○○」が用いられる。例文帳に追加

Higashioji-dori Street is also known as Higashiyama-dori Street, so its crossings and bus stops were given names starting with 'Higashiyama,' following the practice of the days when Kyoto City trams ran on the street.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称に「東作」、名に「秋成」を用いた。例文帳に追加

He was commonly known by the name 'Tosaku,' and he used 'Akinari' for his first name.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古く東遊び(あずまあそび)に用いた横笛。例文帳に追加

An utabue is a yokobue that was used in Azuma-asobi in ancient times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ギリシアの東の海の彼方に、金持ちの王プリアモスが住まっていた。例文帳に追加

Far across the sea that lies on the east of Greece, there dwelt the rich King Priam.発音を聞く  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文

三男東久世通廉(異説もある)も朝廷に出仕した。例文帳に追加

His third son, Michikado HIGASHIKUZE (although some have different opinion), also served the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ひがしいたもち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 146



例文

もちろん、まっすぐに日の昇る方角の東に向かえばいいのだということは知っていました。例文帳に追加

They knew, of course, they must go straight east, toward the rising sun;発音を聞く  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

古代中国に起源をもち、日本や朝鮮など東アジアで広く使用された。例文帳に追加

It was originated in ancient China and was widely used in East Asia including Japan and Korea.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、従来、取組が遅れていた東アジアにおいても、地域統合の動きが急速に進みつつある。例文帳に追加

In East Asia, where efforts had previously stalled, regional integration is rapidly progressing. - 経済産業省

東からの幼いイエスのために贈り物を持ちながら来た3人の賢人のひとり例文帳に追加

one of the three sages from the east who came bearing gifts for the infant Jesus発音を聞く  - 日本語WordNet

特に紅茶の箱に用いられる堅く耐久性がある木質を持つ東インドの材木用樹木例文帳に追加

East Indian timber tree with hard durable wood used especially for tea boxes発音を聞く  - 日本語WordNet

また西本願寺では下り藤を特に好み、東本願寺でも八つ藤を用いている。例文帳に追加

In addition, the Nishi Hongan-ji Temple especially favors sagari-fuji (hanging wisteria flowers) and the Higashi Hongan-ji Temple uses yatsu-fuji (eight bunches of wisteria flowers).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際、僕は東ののぞき穴の持ち場を離れて、こっそり船長のうしろに忍び寄っていた。例文帳に追加

indeed, I had already deserted my eastern loophole and crept up behind the captain,発音を聞く  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

主として北海道を除く東日本では四角形の切り餅(角餅)、西日本では丸餅に大別される。例文帳に追加

Typically, squarely cut mochi (kakumochi) are used in Eastern Japan except for Hokkaido; round mochi are used in West Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「ひがしいたもち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Higashiitamochi 日英固有名詞辞典

2
東板持 日英固有名詞辞典

3
東板持町 JMnedict

4
Higashiitamochicho 1-chome 日英固有名詞辞典

5
Higashiitamochicho 2-chome 日英固有名詞辞典

6
Higashiitamochicho 3-chome 日英固有名詞辞典

7
東板持町1丁目 日英固有名詞辞典

8
東板持町2丁目 日英固有名詞辞典

9
東板持町3丁目 日英固有名詞辞典

ひがしいたもちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS