意味 | 例文 (46件) |
初嗣の英語
追加できません
(登録数上限)
「初嗣」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 46件
初名は晴嗣、前嗣。例文帳に追加
His original name was Harutsugu, which he later changed to Sakitsugu.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
初名は経嗣(宝治3年(1249年)、経任に改名)。例文帳に追加
His first name was Tsunetsugu and later he changed to Tsunetada in 1249.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1669年(寛文9年)4月には、正式に隠元の法を嗣ぎ、日本人初の隠元の嗣法者となった。例文帳に追加
In April 1669, he officially took over Ingen's teachings and became the first Japanese who mastered Ingen's esoteric techniques.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
初代藩主の一重には嗣子がなく、しかもそのために最初に養嗣子として迎えていた青木正重は病弱で廃嫡された。例文帳に追加
Kazushige, the first lord of the domain, did not have an heir, and Masashige AOKI, who was adopted to be the heir, was of poor health and was not considered.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
最初に吉岡の嗣である清十郎と洛外蓮台野で戦った。例文帳に追加
He fought the first fight at Rendaino, outside of Kyoto City with Seijuro YOSHIOKA, the successor to the Yoshioka family and school.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
長兄の宗重尚(宗氏初代当主)の養嗣子となる。例文帳に追加
He became an adopted heir of his eldest brother, Shigenao SO (the first family head of the So clan).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「初嗣」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 46件
平安時代初期の歴史書である『続日本紀』の中にある天応(日本)元年(781年)6月の宅嗣の死亡記事の中において宅嗣の業績とともに芸亭の創設経緯を記した宅嗣の文章が転載されている。例文帳に追加
In the report of Yakatsugu's death in June 781 found in "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), a historical document of the early Heian period, description of his accomplishments in life is accompanied by Yakatsugu's own writing on how Untei was established.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原冬嗣の子藤原良房は清和天皇の外戚となり人臣で初めての摂政となった。例文帳に追加
FUJIWARA no Yoshifusa, the son of FUJIWARA no Fuyutsugu, married into the maternal line of Emperor Seiwa, becoming the first regent chosen from among imperial subjects.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
淀藩の初代藩主・稲葉正知の叔父に当たる正直の養嗣子となった。例文帳に追加
He became the adopted heir of Masanao INABA, who was the uncle of Masatomo INABA, the first feudal lord of the Yodo Domain.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
当初藤原内麻呂の妻となり、長男藤原真夏、次男藤原冬嗣を儲けた。例文帳に追加
She married FUJIWARA no Uchimaro at first, and they had their first son FUJIWARA no Manatsu and their second son FUJIWARA no Fuyutsugu.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また宅嗣は、日本初の図書館・芸亭の創設者としても歴史に名を残している。例文帳に追加
Yakatsugu goes down in history as the founder of the Untei (the first public library in Japan).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸時代初期には後陽成天皇の第4皇子近衛信尋が養嗣子となる。例文帳に追加
During the early Edo period Nobuhiro KONOE, the fourth prince of the Emperor Goyozei, became the adopted heir.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
他の天皇で「天日嗣高座の業を天智天皇が初め定めた法に従って受けよ」」という意味になるところが、光孝では「天日嗣高座の業は天智天皇が初め定めた法である」と変わっている。例文帳に追加
While in the edicts of other emperors, there is a phrase that means 'to take the faculty of Imperial Sun Succession (Amatsuhitsugi) to the Imperial Throne (Takamikura) according the law that Emperor Tenchi established for the first time,' in the edict of KoKo this phrase is substituted by another phrase that says 'the faculty of Imperial Sun Succession (Amatsuhitsugi) to the Imperial Throne (Takamikura) is 'the law that Emperor Tenchi established for the first time.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
博恭王は当初、華頂宮家を継承していたが、伏見宮家の継嗣とされていた弟の邦芳王が病弱のため、伏見宮に復帰して継嗣となった。例文帳に追加
Initially Prince Hiroyasu succeeded the Kacho no Miya family, however his younger brother and successor of the Fushimi no Miya family, Prince Kunika was not well, Prince Hiroyasu returned to Fushimi no Miya to take over the family name.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (46件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |