小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

国馬郎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「国馬郎」の英訳

国馬郎

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
くにまろうKunimaroKunimarōKunimarôKunimarou

「国馬郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

遼太盗り物語』新潮社,1971年(文庫)例文帳に追加

"Kunitori Monogatari" by Ryotaro SHIBA Shincho Sha 1971 (Paperback)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遼太盗り物語』(新潮文庫、初版1971)例文帳に追加

"Kunitori Monogatari" (a tale of warriors who struggled to gain a province) written by Ryotaro SHIBA (Shincho bunko, first published in 1971)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遼太の小説『竜がゆく』の主人公とされて以来、民的人気を誇っている。例文帳に追加

He has gained a national reputation as a popular person since Ryotaro SHIBA had made him the leading character in his novel "Ryoma ga Yuku."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

のほかに、中岡慎太、頼三樹三、梅田雲浜、吉村寅太、平野臣らが祭神として祀られている。例文帳に追加

As well as Ryoma SAKAMOTO, Shintaro NAKAOKA, Mikisaburo RAI, Unpin UMEDA, Torataro YOSHIMURA and Kuniomi HIRANO are also enshrined.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

盗り物語(NHK大河ドラマ)(1973年、司遼太原作『盗り物語』、演:今別府ミカ→林寛子)例文帳に追加

"Kunitori monogatari" (Tale of acquiring countries) (1973, based on the novel "Kunitori monogatari" by Ryotaro SHIBA, portrayed by Mika IMABEPPU, then Hiroko HAYASHI)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詰柳太(まづめりゅうたろう、弘化元年(1844年)-?)は、中地方出身と言われる新選組隊士。例文帳に追加

Ryutaro MAZUME (1844 - ?) was a Shinsengumi member, who was said to have come from Chugoku region.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近代の名人に十二世宗家一噌又六、島田巳久(一時宗家代理)、一噌正之助、藤田大五(人間宝)などがいる。例文帳に追加

The school had some great performers including the 12th generation head named Matarokuro ISSO, Mikuma SHIMADA (he temporarily acted as a deputy head of the family), Shonosuke ISSO, and Daigoro FUJITA (he was a Living National Treasure) during the early-modern times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「国馬郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

祖父の平良文は武蔵村岡に土着して村岡五と称して、下総郡(下総)の大半を所領とした。例文帳に追加

His grandfather TAIRA no Yoshifumi settled in Muraoka, Musashi Province and called himself Goro MURAOKA, who possessed shoryo (territory) in the greater part of Soma County, Shimousa Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

らは急遽陣を立て直して応戦し、敵に痛手を与えたものの、多勢に無勢で2、3時間の激戦ののち、助をはじめ子息の右、養子の弥次、他に庄の太入道、肥後の御家人田井藤三など全員が戦死した。例文帳に追加

Sukekuni immediately pulled his camp together for counter attack, which gave damage to the Mongols, however, it was outnumbered and after a couple of fierce battle, all the members of the Sukekuni camp, including Sukekuni himself, his son, Umajiro, his adopted son, Yajiro, Sho no Taro-nyudo Monk, Tozaburo Tai, and a Gokenin (Shogunal retainers) from Higo Province were killed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平良文は下総郡(下総)を本拠に村岡五と称し、子の平忠頼、孫の忠常の三代に渡り関東で勢力を伸ばした。例文帳に追加

TAIRA no Yoshifumi was called Goro MURAOKA and was based in the Soma country, Shimousa Province and extended power with his son TAIRA no Tadayori and grandson Tadatsune over three generations.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新田義重の庶子・山名義範(または太とも)が上野多胡郡(八幡荘)山名郷(現在の群県高崎市山名町周辺)に住して山名三と名乗ったことから、山名氏を称した。例文帳に追加

Yoshinori YAMANA, the illegitimate child of Yoshishige NITTA (also known as Tarosaburo), adopted the name when he resided in Yamana-go in the Togo Country of Kozuke Province, present day neighboring areas of Yamana-machi in Takasaki City in Gunma Prefecture; the clan name Yamana originated from this.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8巻:上野赤城山三所明神内覚満大菩薩事、鏡宮事、釜神事、富士浅間大菩薩事、群桃井郷上村内八ヶ権現事、上野那波八大明神事。例文帳に追加

Eighth volume: 上野国赤城山明神大菩薩, Kagaminomiya (Shrine) no koto, Kamagami no koto (the tutelary deity of the hearth,) Fuji Sengen Daibosatsu (Fuji Sengen great bodhisattva) no koto, 群馬上村権現 and Kozuke no kuni Nahahachiro Daimyojin no koto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天治元年(1124年)6月、千葉氏の祖である平常重(以下千葉常重)は叔父・相平常晴の養子とされ、相郡(下総)を譲られて、10月には相郡司となった。例文帳に追加

In July 1124, TAIRA no Tsuneshige (hereinafter "Tsuneshige CHIBA"), who was a founder of the Chiba clan, was adopted by his uncle Goro SOMA, TAIRA no Tsuneharu and given the Soma county, Shimosa Province, and in November 1124, he became Soma gunji (district managers of the Soma county).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越三(まごしさぶろう、嘉永元年(1848年)頃?-明治20年(1887年)頃?)は、阿波徳島藩出身の新選組隊士。例文帳に追加

Saburo MAGOSHI (around 1848 - around 1887) was a Shinsengumi member who had come from Tokushima Domain in Awano Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、母の出身地である相郡(下総)で育ったことから「相小次」と称したとされているが、これは相郡に勢力があったということではなく、実際の勢力範囲は同の豊田郡(下総)・猿島郡両郡であったと考えられている。例文帳に追加

Also, because he grew up in his mother's hometown of Soma-gun County (Shimosa Province) he is said to have been named "Soma Kojiro"; however, this does not mean that Soma-gun County was in his sphere of influence, as the actual centers of power are considered to have been in Toyota-gun County (Shimosa Province) and Sashima-gun County (Shimosa Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「国馬郎」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kunimarou 日英固有名詞辞典

2
Kunimarô 日英固有名詞辞典

3
Kunimarō 日英固有名詞辞典

4
くにまろう 日英固有名詞辞典

5
Kunimaro 日英固有名詞辞典

国馬郎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS