小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

太斎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「太斎」の英訳

太斎

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
だざいDazaiDazaiDazaiDazai
ださいDasaiDasaiDasaiDasai
たさいTasaiTasaiTasaiTasai

太齋

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
だざいDazaiDazaiDazaiDazai
たさいTasaiTasaiTasaiTasai

「太斎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 62



例文

関雪詩存藤悳郎,1940例文帳に追加

Existing poem by Kansetsu, Shintaro SAITO, 1940発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(曹洞宗の法名)または、大機院前下大夫日州守一分宗休大居士(臨済宗の法名)例文帳に追加

(posthumous Buddist name in the Soto Zen sect) or 前下大夫太守一分居士 (posthumous Buddist name in the Rinzai sect).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

盗人を退治するなどして近藤周(近藤周)に認められ、周助の実家である島崎家に養子に入り、島崎勝と名乗る。例文帳に追加

He was recognized by Shusuke KONDO (Shusai KONDO) for killing thieves, and this led him to become an adopted son of the Shimazaki family where Shusuke was from, and he then called himself Katsuta SHIMAZAKI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

※有名な司馬遼郎著『燃えよ剣』の中では藤一の変名とされているが、藤一とは全くの別人。例文帳に追加

* In famous "Moeyo ken" written by Ryotaro SHIBA, it is said that he was the same person as Hajime SAITO, but he was completely different person from Hajime Saito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮寮-宮の用を勤め、伊勢神宮、伊勢の神領に関する事務を掌る。例文帳に追加

Saiguryo (Bureau of the High Priestess of Ise Shrine): worked for Saigu (imperial princess appointed to serve Ise Shrine) and was in charge of clerical work concerning the affairs of the shrine and the shrine estate.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そんな騒然とした中、荏柄平が実朝の妹姫を入道館で殺害し行方知れずとなる。例文帳に追加

Under such a tumultuous circumstance, Heita EGARA killed Sanetomo's sister, Saihime, at Nyudo Yakata, and concealed himself.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

初代・友湖(1687年-1757年、土田七夫 通称:半平・勘平 号:友湖・不染例文帳に追加

The first Yuko (1687 - 1757, Shichidayu TSUCHIDA, common name: Hanpei or Kanbei, go (pen name): Yuko or Fusensai)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「太斎」の英訳

太斎

読み方意味・英語表記
ださい

) Dasai

たさい

) Tasai

だざい

) Dazai

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「太斎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 62



例文

駿河国の今川義元や原雪と交友があり、ともに漢詩会などを催している。例文帳に追加

He maintained a friendship with Yoshimoto IMAGAWA and Taigen Sessai of Suruga Province and they held Kanshi (Chinese poem) parties and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際にも、原雪の英才教育を受けさせたとの説もある(事実でないとの異論あり)。例文帳に追加

Actually, there is also a theory that he was educated especially by Sessai TAIGEN (there is a theory that this was not a fact).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際に原雪の英才教育を受けさせたとの説もある(これに反する異論もある)。例文帳に追加

There is also another theory that Yoshimoto gave Takechiyo a special education for talented students conducted by Sessai TAIGEN (there are objections to this theory as well).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このことから、天玉命ら部氏の祖神の活躍が記紀よりも多く記されている。例文帳に追加

That's why this book contains more success stories of Soshin (enshrined ancestors) of the Inbe clan such as Ame no Futotama than the Kojiki and Nihonshoki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天満屋で三浦休郎の護衛に新選組の藤一、大石鍬次郎ら7名がついた。例文帳に追加

At Tenmanya, Kyutaro MIURA had as his bodyguard seven Shinsengumi members including Hajime SAITO and Kuwajiro OISHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俳号は「漁焉」であったが、ほかに、無腸、三余、余、鶉翁、鶉居(うづらゐ)などの別号、和訳郎、剪枝畸人、洛外半狂人などの戯号(筆名)を用いた。例文帳に追加

His haiku pen name was 'Gyoen,' but he also used different names such as Mucho, Sanyosai (), Yosai, Uzura no okina (), Uzurai, and as a gesaku writer he called himself Wayaku Taro, Senshi Kijin or Rakugai Hankyojin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原雪原崇孚(たいげんせっさい/たいげんすうふ、明応5年(1496年)-弘治(日本)元年10月10日(旧暦)(1555年11月23日))は今川氏の家臣。例文帳に追加

Sessai TAIGEN or Sufu TAIGEN (1496 - November 23,1555) was a vassal of the Imagawa clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中世に入り「南無阿弥陀仏」の念仏に複雑な節がつけられ、当初は鉦だけであったが、それに鼓が加わったお囃子となり、六日におこなれるようになったことから、「六念仏」と呼ばれるようになった。例文帳に追加

In the medieval times, a complicated rendition of the phrase 'Namu Amidabutsu' (prayer for Amida Buddha) was created, accompanied at first only by a gong, which, with the addition of a Japanese drum, developed into ohayashi (Japanese-style band music) and was performed on Rokusai-nichi (the Sabbath/six days per month), thus called 'Rokusai Nenbutsu.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「太斎」の英訳に関連した単語・英語表現

太斎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS