小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 奥縄の英語・英訳 

奥縄の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「奥縄」の英訳

奥縄

読み方意味・英語表記
おくなわ

地名) Okunawa

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「奥縄」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

敵の張りのまで入り込んだ例文帳に追加

penetrated deep into enemy territory発音を聞く  - 日本語WordNet

石段の注連が切られて、八所大明神、由岐大明神の順序で神社から神輿が下る。例文帳に追加

After the shimenawa (sacred straw festoon) has been cut at the top of the stone steps, Hassho Daimyojin (great gracious deity) first, and then Yuki Daimyojin appear and mikoshi (portable shrine) go down the steps.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に滋野善蔭、滋野善根、子(仁明天皇女御)、子(文徳天皇宮人)、直子(源国紀室)、娘(滋野吉備雄室)らがいる。例文帳に追加

His children included SHIGENO no Yoshikage, SHIGENO no Yoshine, Tsunako (who was nyogo, a high-ranking lady in the court (a consort of an emperor) of Emperor Ninmyo), Okuko (Kyujin, a court lady of Emperor Montoku), Naoiko (wife of MINAMOTO no Kuninori) and another daughter (wife of SHIGENO no Kibio).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『愚管抄』によれば、成親は「何事ニカメシノ候ヘバ見参ハセン(何事か御召しがあったので参りました)」と公卿座にいた重盛・頼盛に挨拶してに入ったところ、清盛の家人・平盛俊にをかけられ部屋に押し込められてしまった。例文帳に追加

The "Gukansho" gives a description of the incidents: "When Narichika arrived at the palace and greeted Shigemori and Yorimori, who were in the seats of Kugyo, he was tied up by TAIRA no Moritoshi and confined in a room.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の記録通りに配置されていた家形石棺はどちらも蓋近くまで泥で埋まっており、蓋に付く掛け突起の特長から、手前の石棺は刳抜式で6世紀の第3四半世紀に、の石棺は7世紀の第1四半世紀にそれぞれ造られたと推定された。例文帳に追加

Both of the house-shaped stone coffins which had been placed as recorded in the Edo period document were covered close to the lid with mud and from their characteristic projects for roping the coffins the front coffin was presumed to be a hollowed-out type and made in the third quarter of the 6th century and the back one in the first quarter of the 7th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一 身網の設置される場所の最深部が最高潮時において水深二十七メートル(沖県にあつては、十五メートル)以上であるもの(瀬戸内海(第百十条第二項に規定する瀬戸内海をいう。)におけるます網漁業並びに陸湾(青森県焼山崎から同県明神崎灯台に至る直線及び陸岸によつて囲まれた海面をいう。)における落とし網漁業及びます網漁業を除く。)例文帳に追加

(i) A fishery in which the deepest water depth at the place where the body of a fishing net is fixed is 27 meters (15 meters in Okinawa Prefecture) or more at the time of the highest sea level (excluding the fishery using a pound net with some cube-shaped bags in the Seto Inland Sea (the Seto Inland Sea provided in paragraph (2), Article 110) and the fishery using a fixed shore trap net with a pocket and the fishery using a pound net with some cube-shaped bags in the Mutsu Bay (the sea surrounded by the straight line between Yakeyamazaki, Aomori Prefecture and the lighthouse at Cape Myojingasaki, Aomori Prefecture and by the shore).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

奥縄のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS