小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

宇二良の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「宇二良」の英訳

宇二良

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
うじよしUjiyoshiUjiyoshiUziyosiUziyosi

「宇二良」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

和歌山線 北智駅-五条駅(奈県)-大和見駅例文帳に追加

Wakayama Line, Kita-Uchi StationGojo Station (Nara Prefecture) - Yamato-Futami Station発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条天皇の死後、父である後多上皇は「(後条天皇の息子である)邦親王が成人するまで」という条件で、後条天皇の弟である後醍醐天皇に皇位を継がせようとする。例文帳に追加

After the death of Emperor Go-Nijo, his father, the retired Emperor Go-Uta, insisted that the Emperor Go-Nijo's brother, Emperor Go-Daigo, succeed to the Imperial Throne until his son, Imperial Prince Kuniyoshi (Kuninaga), reached adulthood.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏見から豊後橋(現在の観月橋)で治川を渡り、巨椋池(の丸池と大池の間)に築かれた小倉堤の堤上を進み、西目川、槇島を経て、小倉からは直線的に南下して大久保で治からの道と合流し、奈へと続く。例文帳に追加

Road starting at Fushimi, crossing Uji-gawa River at Bungo-bashi Bridge (present-day Kangetsu-kyo Bridge) and over Ogura-zutsumi Bank built in Ogura-ike Pond (between Ninomaru and Oike ponds), passing through Nishime-gawa River and Makishima, turning straight southward from Ogura, merging with another road from Uji at Okubo and leading into Nara.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また山科駅での乗り換えで滋賀県(JR東海道本線(琵琶湖線)・湖西線、京阪京津線)方面や、条駅乗り換えで京都府南丹(JR山陰本線(嵯峨野線))方面から京都市中心部に流入する利用も多く、六地蔵駅で京阪治線やJR奈線乗換えで治・奈方面への流動も見られる。例文帳に追加

Additionally, there are many people who transfer from a route bus to a train for Shiga Prefecture (JR Tokaido Main Line (Biwako Line)/Kosei Line and Keihan Keishin Line) at Yamashina Station or who transfer from a train to a route bus at Nijo Station in order to go from Nantan, Kyoto City (JR Sanin Main Line (Sagano Line)) to the center of Kyoto City; other people will transfer from a route bus to a train connecting to the Keihan Uji Line or the JR Nara Line in order to go to the direction of Uji and Nara at Rokujizo Station.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高田-大和新庄駅-御所駅-掖上駅-吉野口駅-北智駅-五条駅(奈県)-大和見駅-隅田駅-橋本駅(和歌山県)-高野口駅-妙寺駅-笠田駅-名手駅-粉河駅-紀伊長田駅-打田駅-岩出駅-船戸駅-布施屋駅-田井ノ瀬駅-紀和駅例文帳に追加

Takada (Station), Yamato-Shinjo Station, Gose Station, Wakigami Station, Yoshinoguchi Station, Kita-Uchi Station, Gojo Station (Nara Prefecture), Yamato-Futami Station, Suda Station, Hashimoto Station (Wakayama Prefecture), Koyaguchi Station, Myoji Station, Kaseda Station, Nate Station, Kokawa Station, Kii-Nagata Station, Uchita Station, Iwade Station, Funato Station, Hoshiya Station, Tainose Station, Kiwa Station発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大覚寺統では、すでに後条には正安2年(1300年)に第1皇子邦親王が生まれて将来の皇位継承が予定されていたにもかかわらず、亀山が乾元(日本)2年(1303年)に生まれた自分の皇子恒明親王を偏愛するあまり、邦に代えて恒明を皇位につけることを後多と伏見に約束させて、さらなる皇統分裂の種を蒔いた。例文帳に追加

Although the Daikakuji line already had its future heir apparent for the throne because Gonijo's first son, Imperial Prince Kuniyoshi was born in 1300, Kameyama was partial to his son Imperial Prince Tsuneaki who was born in 1303, and had made Gouda and Fushimi promise to place Tsuneaki instead of Kuniyoshi on the throne, which led to further seeds of Imperial lineage division.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

晩年は後条天皇の長子(自らの嫡孫)である皇太子邦親王の即位によって大覚寺統が早期に一本化する事を望んでいたと言われ、中継ぎに甘んじない後醍醐天皇との父子仲は次第に疎遠になっていき、その結果院政停止・天皇親政に至ったと推測されているが、院政停止は後多院自身の希望ともいわれ、なお考証を要する。例文帳に追加

In his later years, it is said he wished the Daikaku-ji Imperial line to be unified after the enthronement of Emperor Gonijoin's eldest son (his own child), Imperial Prince Kuniyoshi, however Emperor Godaigo did not like to be in power temporarily, and the relationship between him and his father, Emperor Godaigo, gradually became fragile, as the result, it is presumed the cloistered government was stopped and the Emperor started the directly ruled government, but there is another theory that retired Emperor Gouda stopped his cloistered government by his own will, and more study is needed to determine the truth of the matter.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「宇二良」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

徳治3年(1308年)、後条天皇が急死すると幕府は邦親王の成長までの中継ぎの天皇になるべき親王を大覚寺統から選ぶ事を認めたが、それは恒明ではなく当時の院政執行者であった後多上皇が推した後醍醐天皇であり、この時点で恒明親王の皇位継承の可能性は絶たれた。例文帳に追加

After Emperor Gonijo suddenly died in 1308, the bakufu approved the Imperial Prince to become Emperor from the Daikakuji Imperial line temporarily until Imperial Prince Kuniyoshi was old enough to succeed to the throne, it was Emperor Godaigo who was appointed by the Retired Emperor Gouda while he was ruling his cloistered government, not Kuniyoshi, this made it clear that there was no possibility for Imperial Prince Tsuneaki to succeed to the throne.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「宇二良」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Ujiyoshi 日英固有名詞辞典

2
Uziyosi 日英固有名詞辞典

3
うじよし 日英固有名詞辞典

宇二良のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS