小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 安来子の英語・英訳 

安来子の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「安来子」の英訳

安来子

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「安来子」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

清水寺仮停車場-米安来間(326.9km)例文帳に追加

Kiyomizu-dera temporary station: Yonago - Yasugi section (326.9 km)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清水寺信号場-米安来間(328.0km)例文帳に追加

Kiyomizu-dera signal station: Yonago - Yasugi section (328.0 km)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月31日-米安来間に清水寺仮停車場が開業。例文帳に追加

March 31: The Kiyomizu-dera temporary station commenced operation in the Yonago - Yasugi section.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また『出雲国風土記』の意宇郡安来郷はイザナミの息スサノオが安来と名づけたという逸話が伝わっている。例文帳に追加

There is an anecdote in "Izumo no kuni fudoki" (Records of the Culture and Geography of Izumo Province) that Yasugi-go, Ou-gun was named by Izanami's son, Susanoo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1908年(明治41年)4月5日-鳥取~鳥取仮間(1.1M≒1.77km)、米安来間(5.5M≒8.85km)が延伸開業。例文帳に追加

April 5, 1908: The Tottori - Tottori temporary station section (1.1M≒1.77 km) and Yonago - Yasugi section (5.5M≒8.85 km) came into operation as extensions of the line.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

起点を境駅から鳥取駅に変更し、鳥取~安来間が本線、米~境間が支線となる。例文帳に追加

The station of origin was changed from Sakai Station to Tottori Station, while the Tottori - Yasugi section and Yonago - Sakai section became the main line and branch line, respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

金屋神の総本社とされる島根県安来市広瀬町西比田にある金屋神社には、以下の伝説がある。例文帳に追加

Kanayago-jinja Shrine which is located in Nishihida, Hirose-cho, Yasuki City, Shimane Prefecture and which is considered to be the main shrine for Kanayago-kami, has the following legend.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「安来子」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

これに対して晴久の跡を継いだ尼義久は、難攻不落の名城・月山富田城(現在の島根県安来市)に籠城。例文帳に追加

Defeating Haruhisa, Yoshihisa AMAGO took refuge in Gassan Tomita Castle (in present Yasugi City, Shimane Prefecture) which had the reputation of being unassailable.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、出雲国風土記の屋代郷(島根県安来市)の地名説話に出てくる天津がウガヤフキアエズともいう説がある。例文帳に追加

Some say that Ugayafukiaezu is the same as Tentsushi, who appeared in a tale of Yashiro-go (Yasugi City, Shimane Prefecture) in Izumo no kuni fudoki (the topography of Izumo Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に、夜見(よみ)という地名のある鳥取県米市と、黄泉平坂の比定地のある島根県東出雲町の間の島根県安来市には、古くからイザナミのものと伝えられる御神陵がある。例文帳に追加

The burial mound which is said where Izanami was buried from ancient times is located in Yasugi City in Shimane Prefecture, which is located between Yonago City in Tottori Prefecture and Higashiizumo Town in Shimane Prefecture, where the place named Yomi is located and where a presumed location of Yomotsuhira-saka is placed, respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

月山富田城の戦い(がっさんとだじょうのたたかい)とは1542年-1543年・1565年-1566年に尼氏の本拠である出雲国の月山富田城(現;島根県安来市)を巡って発生した合戦である。例文帳に追加

The Battle of Gassan Toda-jo Castle was a battle that occurred from 1542 to 1543 and from 1565 to 1566 over Gassan Toda-jo Castle located in Izumo Province (present-day Yasugi City, Shimane Prefecture) which was the base of the Amago clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出雲国風土記では意宇郡屋代郷(現;島根県安来市)の地名由来の説明の中でアメノホヒに随伴して降臨した天津命という神がこの地に社(ヤシロ)を立てたいといったので屋代(ヤシロ)という地名になったと伝えられているが、天津が天津日つまりアマツヒコネとする説がある。例文帳に追加

In the explanation of the origin of the geographic name of Yashiro go, Ou gun (present Yasugi City, Shimane Prefecture) in the Izumo no kuni fudoki (the topography of Izumo Province), a god called Amatsuko no mikoto who descended accompanying Amenohohi, wanted to build a yashiro (shrine building) in this location, leading to the name, Yashiro, but some say Amatsuko became Amatsuhiko, then Amatsuhikone.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黄泉とは単純に根の国の地名を指し、鳥取県米市夜見町から黄泉平坂のある島根県八束郡東出雲町の間にあった土地と言う説が有力であり、それをうらづけるような早期ながら規模の大きな方形の古墳群が近隣に存在し(安来市造山古墳(島根県))、素環頭大刀などのような天叢雲剣を髣髴させる鉄刀なども出土している。例文帳に追加

Yomi referred simply to the location of Ne no kuni, and as such the theory that it was located somewhere between the town of Yomi in the city of Yonago, Tottori Prefecture, and the town of Higashi Izumo (where Yomotsuhirasaka was located) in Yatsuka county of Shimane Prefecture is most plausible; excavations nearby have unearthed huge square tombs built in a very early period of Japanese history (for example, Tsukuriyama tomb in the city of Yasugi in Tottori) as well as sokantotachi (swords) including an iron sword that closely resembles Kusanagi, one of the three Imperial Regalia.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

記紀神話においては出雲の神の祖神として書かれているスサノオであるが、『出雲国風土記』ではスサノオはあまり登場せず、意宇郡安来郷や飯石郡(いいしのこおり)須佐郷などの地名制定や御神たちの説話が書かれており、ヤマタノオロチ退治の説話は記載されていない。例文帳に追加

In Kiki-shinwa (the mythology of the Kojiki and Nihon Shoki), Susano was described as being a soshin (an ancestor worshipped as a deity) of a god from the Izumo region, but he received little mention in the "Izumo no kuni fudoki" (the topography of Izumo Province), which provided descriptions of place name systems such as those of Yasugi-go in O County and Susa-go in Iishi County and setsuwa (anecdotes) concerning the mikogami (the child gods in a shrine where parent-child gods are enshrined) so anecdotes concerning the slaying of Yamata no Orochi were not included.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

安来子のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS